2007/08/17

お墓参り

     
8/12の話・・・。

高校時代の友人達と昨年亡くなった友人のお墓参りに行ってきました。
昨年は突然の訃報に、誰もが事実を受けとめることができなかったけど、今はただ安らかに眠ってほしいと思っています。

それにしても1年はあっという間な気がします。

彼が無くなったとき、奇麗ごとかもしれないけど、彼の分も一生懸命に生きようと自分自身に誓ったはずが、今の自分はどうでしょう?
すぐサボるし、手は抜くし、嫌なことからは逃げる、そんな自分に無性に腹が立つ。
このお盆を機会に、もう一度、去年の誓いを思い出し、頑張るためのモチベーションをリフレッシュさせたいと思います。

お墓参りの帰りには、仲間5人で食事&ボーリングへ。
昔は毎週のように遊んでいたのに、今では結婚したり、仕事が忙しかったりでなかなか集まることができなくなっていました。

メンバーはみなボーリングが上手で、最終的に俺が罰ゲーム!
相変わらずプレッシャーに弱い私。うぅ~、情けない!!

皆の靴を脱がせ、ボールを片付け、優勝者のゲーム代を支払いました。
いや昔やらさせた罰ゲームに比べればかわいいものです。
昔はエロ本を買う際、店員さんに「このエロ本、ほしかったんです!」って言わされたり、他人の足のアカを舐めさせられたり、残酷なものばかりでした。
俺達もそれなりに丸くなっているということですね。それはそれで寂しい気もするけど・・・。
  

2007/08/12

疲れないペン

  
本屋で衝動買いした本『1日30分を続けなさい!人生勝利の勉強法55』を読み、その中で勉強する環境をよくしなさいという項目があった。

勉強集中アイテムは、以下のようなもの。

・耳せん
・疲れないボールペン、シャープペン
・疲れない椅子(16万円)

まずはできることから始めようと思い、おとといの夜に岩瀬書店内の文房具店で、「ゼブラ ニュースパイラル・シャープペン」を購入した(550円くらいだったかな)。本当はボールペンも買いたかったが、とりあえず試しでシャープペンだけを買うことにした。

◆ゼブラ・ニュースパイラル
http://www.zebra.co.jp/pro/spiral/index.html


そして、昨日。
図書館でそのシャープペンを使って勉強をしたのだが・・・。

うんうん、これは相当書きやすいね。今までのシャープペンだと人差し指に握り跡がつき、痛い思いをしたこともあったのだが、これなら何時間でもスラスラいけそうだ。

1時間くらい勉強していると、小学生2人(低学年と思われる)が俺の隣に座って、夏休みの宿題らしきものをやり始めたのだった。
俺もちょっと集中力が落ちてきていて、彼等の方をちらっと見たら、なんと俺と同じシャープペンを使っているではないかぁ!!!!(色違いだったが・・・)

さらに小学生の筆入れを見ると、その高級ペンが4、5本入っていた。どんだけお前のママは教育ママなんじゃい~!!と心の中で叫んでしまった。俺なんて内出血した指で勉強してきたのに、お前らは8歳(推測)にしてこんな便利なものを手にしやがって・・・(TT)

こうなれば、このペンを10本くらい大人買いして、次回図書館で彼らにあっと言わしてやろうではないか!!
(何とも情けない。これでもあんた大人かい? なんちって)
  

2007/08/11

盆休み突入~正直、暑いよ

  
今日は、待ちに待った休みである。オッケー、オッケー!
会社の休みは今年は長く、11日から16日まで。6日間もある。オッケー、オッケー!!

しかし休みが長くても、目的もなくダラダラしてしまうと、何だかもったいない。休み中盤以降には旅行に行く計画もあるので、序盤の目的は、〝お墓参り〟、〝ネットワークの勉強〟、買ったはいいが〝まだ見ていないDVDを観ること〟に決めたのである。

今朝は早速DVD鑑賞を! こうして部屋でまったりするのも久しぶりである。いいもんだぁ~~~。
観た映画のタイトルは『ブルース・ブラザーズ』。
先日、東京にいる俺の師匠に勧められた映画である。

今日の午前中に家で観たのだが、感想は暑くて部屋に入られないという事実(映画の感想じゃないじゃないかぁ~!)。
いや、ホントに暑い! 苦しいくらいの暑さ。我が家にはエアコンなる高級設備はなく、扇風機がある程度。そこから送られてくる風も「モワ~」というもので、余計に具合が悪くなってくる。

映画の内容は、派手なカーアクションとLIVEシーンで心が躍り、また豪華キャストに驚かさせた。牧師役にはジェイムス・ブラウン、楽器屋の親父役にはレイ・チャールズが好演!
他にも大物が多数でているのだが、俺には知らない人だ。残念。それにしても久しぶりにスカッとした映画だった。『ブルース・ブラザーズ2000』もあるらしく、そちらにはエリック・クラプトンも出演しているらしい。これはチェックしないといけないかも。

こうして日記を書いていても、汗が止まらない。汗なんかより、ロマンティックのほうが止まらないでほしい!
暑くでボーとしていると、ギャグまでツマラナイわ(暑さのせいではないってかい!?)。
よし、こうなったらこれから図書館に行って涼んでこよう! いやいやNoNo、勉強してこよう!! 

だから夏は嫌いなのだ。今日Tシャツ3枚目。
自分の上半身に、Tシャツ柄のTATOOでも入れたい気分だ。そうすれば汗を拭えばOKじゃない~!? 
でも、それでは毎回同じTシャツを着ているようで味気ない。ましてやTシャツを1枚しか持っていないと思われてしまう可能性もあるぞ。

まるでのび太みたいだ・・・。
でものび太も、映画ではいつもの黄色の服じゃないんだった。映画ではみんなオシャレになる。ん~どうでもいい話だわさ。。。
  

2007/08/09

ipod プレイリスト 07年08月

  
【ipod プレイリスト 07年08月 】  (8月9日作成)

(1) 「魔王」/陰陽座
(2) 「黒衣の天女」/陰陽座
(3) 「覇道忍法帖」/陰陽座
(4) 「接吻」/陰陽座
(5) 「生きることとみつけたり」/陰陽座
(6) 「Call Out to the World」/Nocturnal Rites
(7) 「Can't Believe」/Lionsheart
(8) 「Love Is on the Way」/Saigon Kick
(9) 「One」/U2
(10)「Photograph」/Nickelback
 
いや~、陰陽座は最高だぁ! 
名前は聴いたことがあるという方も多いでしょう。このバンドは、ビジュアル系と勘違いされがちだが、ハイレベルな演奏力、味のある男女ツインボーカル、独特の世界感など、現在日本屈指のバンドといってもいい!
2年ぶりの新譜は、俺のヘビーローテとなっている。
ちなみに俺は、陰陽座の女性Vo、〝黒猫〟のファン。8年前に初めてその声を耳にしたときから虜です。系でいえばメタル時代の浜田麻里さん系ですね。
熱い夏こそ、熱いメタルで乗り切ろう!!
(といいつつ、今月もバラードが多めだったりして・・・)
 

2007/08/07

石ちゃんマン 第12回 「エコ活動」

    
夏到来!
クルービズちゃってるわりに、日本の電力消費量は相当なものだそうだ。意味ないじゃ~ん!

今回は、そんなエコをテーマにした4コマ。
コマ劇場のさぶちゃんより、石ちゃんマン劇場の4コマの方が熱い~~~!!(と思いたい。)

2007/08/05

ルミナリエ第3戦 「函館2歳S・GⅢ」

  
ついにこの日がきた・・・!
俺の一口馬主人生、10年目にして、ついに初の重賞競走出走である。
思えば、初めて買った馬シルクジュピターの初レースは97年8月。愛馬7頭目にして、総レース数にして56戦目での初重賞。長い時間かかったけど、俺はツイているのかもしれない。

今回は、現地応援ではなく、自宅での観戦。
その方が勝つ可能性が高いわけで・・・。

気になるのは、函館の天気。ルミナリエちゃんは差し馬なので、重馬場でどれだけ追い込んでこれるか?

もし今日の重賞に勝つことができれば、来年の桜花賞(GⅠ)への出走も夢ではなくなる。2着に来てくれれば、暮れの阪神ジュビナイル(GⅠ)への出走が可能になるであろう。

まあ、いい結果を期待したいが、函館の馬場は例年になく痛んでいるので、まずは怪我無く完走してくれることが一番である。
怪我しないように、頑張れ、ルミナリエちゃん♪
 
<<>>
9R 第39回函館2歳S
2歳・オープン・G3(馬齢) (混)(特指)
芝 1200m 11頭立

B枠馬 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 ナムラブレイブ   牡2 小林徹弥 54
2 2*イイデケンシン   牡2 *横山典弘 54
3 3 ホウザン      牡2 *池添謙一 54
4 4 ベストオブミー   牝2 安藤勝己 54
5 5 ディープキッス   牝2 長谷川浩 54
6 6 ルミナリエ     牝2 岩田康誠 54
6 7 アポロフェニックス 牡2 勝浦正樹 54
7 8 エイブルベガ    牡2 藤田伸二 54
7 9 ハートオブクィーン 牝2 武幸四郎 54
8 10 ジョイフルスマイル 牝2 藤岡佑介 54
8 11 アイリスモレア   牝2 *四位洋文 54
  

2007/08/04

会社停電~そしてビバホームへ

  
今日4日は、会社で電気工事による停電があって(午前中)、俺はServer管理のため出勤した。
朝は10台を超えるServerの電源遮断作業を行い、昼にはServerの起動と動作確認を行った。
まあ作業はまったく問題なしだったが、電気屋さんの作業が終わるまでの約3時間が何もできなくて、つくづく普段、電気に依存しているんだなぁ~と痛感させられた。まさにJウォーク状態(何もできなくて…夏)。あっ、あれは「何も言えなくて」だったかな?

ということで、待ち時間はビバホーム桑野店に行ってきた。ビバホームは、俺が高校1年秋~2年夏までバイトをしていた場所で、大変思い出深い所。 俺は日用品係で箱ティッシュやら洗剤の補充がメインの仕事。時には段ボール単位で日用品を購入していくお客様もいて、お車まで商品を運んだりしていた。そ の駐車場までのお客様との何気ない会話を、今でも時々思い出したりする…。
まあ学校の先生が来た時は、ダッシュでバック・ルームに隠れたり、まあ、どれもいい思い出だったわ。
と同時にお金を稼ぐ辛さを身を持って経験できた場所でもある。

それにしてビバに来たのは何年ぶりだろう? 今はカワチとかツルハとかの薬屋系にも日用品が買えるからね。
今回はプロレスラー武藤敬司のDVD(980円)を購入したのでした…。
  

2007/07/30

石ちゃんマン 第11回 「あいうえお作文」

    
今回は、何と5コマ漫画に挑戦!!
一気にネタを考え付いたので、これから仕事の合間を見て、小出ししていきますぜ!

2007/07/27

おかげさまでブログ1周年!

  
思えばブログを始めたのが、去年の7月22日。
聞いた話では、世界のブロガーの6割が日本人らしい・・・。それなのに、当時、俺の周りにブログを書いている人がほとんどいなかった。
みんな言わないだけなのか、俺が嫌われて教えてもらえないのか、あるいは友達が少ないからか・・・いろいろ悩んでみた。悩むほどのことではなかったけれど・・・。

考えた結果、ひとつの答えが見つかった。
「自分がまずはやればいいのだ!」という簡単な答えが・・・。
またも小まめに計算してみると、
投稿数214回÷1年365日=投稿率 .586

2日に1回以上はアップしたことになる。高須の得点圏打率よりも高いぜぃ!!!! どうでもいい数字でした。アホか、俺は。でも数字大好き!!

閑話休題

するとどうでしょう!
時代も変化しましたが、SNSなどで友達の日記を読んだりするのが、今は当たり前になりました。1年ひと昔ですね。

しかし、今度は新たな悩みが・・・。情報が多すぎること!!
現代人は、江戸時代の農民2人分の一生分の情報量を1日で消化しているらしい・・・。どうりで脳が疲れているわけだ。
まあ、それでもブログは続けていくぜぃ~!
人間、成長するには悩むことが必要だわさ。
来年の今頃も、今とは違う悩みを抱えていたい!


◆ちなみに、1年前の初投稿はこちら↓↓↓
http://tigerjettaizo.blogspot.com/2006/07/blog-post.html


◆写真は、久しぶりに応募した雑誌の当選懸賞です。

・ビッグファイト号

2007/07/26

函館旅行後記

    
7月21日(土)から22日(日)の通常の土日を利用して、函館へ遊びに行ってきました。メインはもちろん、自分の愛馬ルミナリエちゃんの応援! おまけで函館観光。

◆旅行スケジュール
<7月21日> 
07:35-13:10 移動(郡山→仙台→八戸→函館)
13:10-16:30 函館競馬場  愛馬応援、結果4着
17:00-20:00 函館山(ロープウェイで山頂へ)
20:00-23:00 酒場にて海産物を食する
 
<7月22日>
05:30      起床
06:00-06:30 土方歳三最後の地碑
06:30-07:30 朝市で朝食(道南食堂・いくら丼)
08:30-10:30 啄木小公園/土方・啄木浪漫館
11:00-11:30 トラピスチヌ修道院
12:00-12:30 昼食・函館らーめん(あじさい)
12:30-13:30 五稜郭タワー
14:00-14:30 赤レンガ倉庫で買物
15:40-21:40 移動(函館→八戸→仙台→郡山)
 
つくづく細かい男やなぁ~と思われるかもしれないけど、こうしてブログに綴っておけば、再度観光に行く場合の参考になることもあるでしょ、きっと。
「この前、旅行で行ったらーめん屋の名前なんだっけ?」 なんて話題にもこのメモさえあれば即解決だぜ!!

正直、自分の馬が函館に出走する話を聞いたときには、「函館か、遠いよな、会社も有休を取れる状況じゃないし・・・。現地応援は諦めるしかない か」などと考えていたのだけど、「函館=遠い」という観念は、ただ自分の中で作られたものだから、いっそそんな感覚は捨てて行くだけ行ってみようかと思っ た次第です。一緒に行くと言ってくれたルミナリエの共同オーナーと先輩(非オーナー)の2人がいたからこそ、実現したことは言うまでもありません。
もちろん、自分の置かれた状況や状態次第になりますが、「思い立ったら、即行動!」というモットーは、これからも貫いていきたいところです。

さて、まずは馬の話。
2歳戦ではありますが、愛馬のオープン出走は今回が2回目(現地応援は初!)。
2年前に、シルクプライズ君が「芙蓉S」で2着になりましたが、あの時は人気薄。今回のラベンダー賞は、何とルミナリエが1番人気!! 新聞の印では3番人気くらいかと思っていたら、結構人気のある馬なのねん。
パドックで見た印象は、前回と比べてチャカつく様子もなく、かなり気合が入った様子。これはいい!! すこぶるいい!!
レースは前回同様、直線ゴール前で観戦しました。結果は、なんと残念、4着!
完全に騎乗ミスで、脚を余しての敗北・・・後方2番手の競馬で、直線では行き場を失い、前が開いてゴーサインを出し、追い込んできたところがゴー ル。1着とは0.1秒差。普通に競馬をしていたら、勝利は間違いなかったはず。競馬にタラレバは厳禁ですが、本当に悔しいレースでした。
(上がり3Fはメンバー最速)。次走は、体調に問題なければ、再来週の函館2歳Sに出走予定! 出走すれば、初重賞出走になります。いきなりビックリ!!

観光は、文句無く最高!
世界三大夜景の函館山の景色には絶句したし(外国人観光客の多さにも絶句)、新選組副長、土方歳三最後の地ということで、何だか哀愁を感じる地でもありました。

最後に、北海道、素晴らしい土地です!
ありがとう、北海道!!
死ぬまでに、バイクで道内一周することが目標のひとつです。
  

2007/07/19

めーらん日記(27) 2代目 萬蔵

    
連続めーらん更新です。
大洗でのランチにめーらんをチョイス!

ピリ辛ねぎラーメン(880円)と激辛ぎょうざ(380円)を注文したのですが、ここのらーめんはなかなか意外でした。
具に大量の「ささみ」が入っていて、これが「ちぢれ麺」と「もやし」といい感じにコラボしていたのでした! そして激辛ぎょうざについては、5個中1個は当たりで辛くないものが入っていて、残りは激辛。餃子は辛くなくていいぞい、正直!!

それよりも、カウンターに座って食べていたら、隣におばさんがいきなりやって来て、不意に俺の右肘がおばさんのおっぱいに接触。あのプルプル感、う~ん、小心者の俺は、おばさんの顔は見れませんでしたよ。どうでもいい話でしたね。めーらんとは関係ないね。

・汁★★★★☆/麺★★★★☆
  

めーらん日記(26) 皐月亭

    
だいぶ時間が経ってしまいました。7月1日(日)に行ってきためーらん屋のはなし・・・。

会津街道沿いの皐月亭。数年前に一回行ったことがある程度で、改めて行ってみての感想は、ウマイっちゃぁ~ウマイって感じ。
ちなみに写真は、「こってり味噌らーめん」。またもこってりです!

それより、餃子セット(餃子+ライス)を頼んだのに、餃子が来ない始末で、クレームを入れたら、店員からは「申し訳ありません」の言葉がなかっ た。きっとバイトなんだろうけど、最近の若い奴等は、謝るってことを知らないのか、ちょっとガッカリしてしまいました。こんなことを言っている俺は相当 おっさんです・・・。
とにかくオアシス運動は大切です。

 ・オ・・・おはよう
 ・ア・・・ありがとう
 ・シ・・・失礼します → 「親切」へ訂正(友人よりご指摘あり)
 ・ス・・・すみません

・汁★★★★☆/麺★★★★☆ 

2007/07/17

海は広いな大きいな

   
昨日の事ですが、久しぶりに海へ行ってきました!
今年初の海・・・。台風一過の後で濁りまくっていたけど、海は暖かく俺を迎えてくれました。本来俺は雨男なのに、最近は快晴続きで、何だか怖いくらいだぁ。

海の場所は、茨城県の大洗! 水戸の東側に位置しています。
初めて訪れた場所で、OUTLETのショッピングセンターがあったり、俺の愛する幕末の記念館があったり、また訪れたい場所のひとつとなりました。

それにしても、俺は海が怖い・・・。船に乗ったら乗ったで、海に落ちたらどうしようなんて後ろ向きな考えばかりが頭をよぎってしまう。一時はサー ファーになろうかなと本気で考えたが、今は海は見るだけで充分だと思っています。まあ、人様にさらけ出せるお腹じゃなくなっているのも、その理由のひとつ ではあるけども(苦笑)
 

2007/07/14

GReeeeN

    
最近知ったが、オリコン急上昇のバンド、GReeeeN。
なんと我が地元、福島県郡山市の出身なんですって。しかも現役大学生で、自宅のすぐ裏の大学に通っているとは、正直驚きです。なんでもメンバーは顔を隠して活動をしているようで、どんな人達なのかはわかりません。もしかして近所のコンビニで会っている可能性あり???

俺はハードロックを中心に音楽を聴いていますが、たまに聴くJポップは新鮮でなりません(ずっと聴いていると、お腹一杯になるけど・・・)。長島茂雄の子供じゃない方のミスターチルドレンのメロディなんて世界にも通用すると思う。

それでこのGReeeeNのアルバムを借りて聴いてみました。
シングルの「愛唄」、「子犬」、「手紙」、「ミドリ」などいい歌が揃っています。何気に結構いいアルバムかも。

地元のバンドというだけで応援したくなってしまうのは郷土愛のせいなのだろうか。でもメンバーの地元は、きっと福島じゃないんだろうなぁ~?
  

2007/07/11

勝負師・高須洋介!

   
興奮のあまり、本日3回目の更新です!

見てください。今日の「ソフトバンクvs楽天」のスコア!

楽 000 002 711  11
ソ 300 014 110  10

今日の試合結果がずっと気になって、先ほど楽天イーグルスの公式ページを開けると、大逆転勝ちしているではないすか~!!!

最後は9回に高須が決めてくれたようです!
彼の得点圏打率は、約4割6分!!
去年も何気にパリーグ得点圏打率1位で、打率3割をマーク!
崎さん、マー君、岩隈、磯部に負けず劣らずの英雄です。

そういえば日曜日の試合も、2vs1でツーアウトから高須はタイムリーツーベースを打ってくれた。あの瞬間が一番興奮したもんね。

そんな勝負師、いぶし銀、高須からこれからも目が離せませんぜ、旦那♪
  

マーライオン、再び・・・

  
昨日のことですが、我が社の社長が社員へお土産を買ってきてくれました・・・。

そのお土産とは、何と「マーライオン・クッキー」~!!!

真面目に黙々と仕事をしていた矢先の出来事で、思わず笑いが込み上げてくるとともに、何だか「がっかり」した気分になりました。せっかくの社長のお気持ちなのに、申し訳ございません。

・・・といいつつ写真を一枚! 職務中にごめんっす。
  

ipod プレイリスト 07年07月

 
【ipod プレイリスト 07年07月 】  (7月11日作成)

(1) 「Crazy Doctor'05」/Loudness
(2) 「Jump」/Van Halen
(3) 「Fire」/Jimi Hendrix
(4) 「I Don't Wanna Stop」/Ozzy Osbourne
(5) 「Anything For You」/Bonnie Pink
(6) 「Progress」/スガシカオ
(7) 「さらば愛しき危険たちよ」/Jun Sky Walker(s)
(8) 「Fight」/No Vacancy(School Of Rock)
(9) 「You're Beautiful」/James Blunt
(10)「Superstar」/Carpenters

バンド名も決まり、下山さんの触れ合いもあり・・・。
今月早々、後にとっても大きな出来事が多々ありました。なのでこんな選曲の曲たちをガンガン聴こうと思います!!!
  
 

2007/07/08

楽天と牛タンと私

   
平松愛理さんの名曲風のタイトルで始まりました今回の日記。
昨日も仙台に行って帰ってきて、今日も朝から仲間4人と仙台へ! どんだけ仙台好きやねん!?(ちなみに母側の実家が仙台で、大学時代も仙台でした。)

目的は、フルキャストスタジアムで「楽天vsオリックス」の試合観戦であります。この野球観戦企画は、毎年1回恒例の企画で、今年で3回目。おととしは楽天が日ハムに逆転勝ち、去年は中日に惨敗。俺にとっては今年は1勝1敗で迎えた3戦目でありました。

おとといまでの日曜日の天気予報は、「くもりのち雨」(降水確率70%)だったのに、昨日確認すると、「晴れ」の予報に変わっていました。それに してもここまで暑くなるとは・・・。照りつける日差し、強烈な太陽光線を受け、顔や手はジンジン、ヒリヒリ・・・。雨が降ったら降ったで不平を言うだろう し、暑いなら暑いで不平を言っている自分。あ~情けない! まだまだ人として失格でありますね。風呂上がりで見た鏡に写っている人物は、松崎しげるそのも のでありました。
「この胸のときめきを、あなたにぃぃぃぃ♪」と思わず歌っちゃいました(ウソです)。それにしても、クリソツ~!!

試合の方は、こんな感じでした。
↓↓↓
オ 002 000 034  9
楽 000 100 100  2

先発の山村はなかなかいいピッチングをしていたが、打線が空回り。大事な所で一本がでません。楽天ファンをやるには、相当な忍耐力が必要です! 優勝する日を信じて、ひたすら耐えるしかないっすね。

9回表で球場を後にし、我々一向は、仙台東口の牛タン屋「利久」へ! 野球観戦の後は決まってビールと牛タン定食を食べます。朝のバスからずっと 飲みぱなしなのですが、さすがに暑くなり過ぎると、水だけを飲みたくなるもので、今日はビールは控えめでした。それでも普段の何倍も飲んだことには違いあ りませんね(明日はプラス体重必至!?)。

試合は負けたけど、道中笑いあり爆笑ありで、楽しい1日でありました。最近は遊んでばかりだったので、明日からは気を取り直して精進していかないと!! 
駄目だ。もう寝よう~。ヒリヒリして眠れないかも!?
  

下山武徳的夜会 in 仙台

 
俺が日本人メタルシンガーで最も尊敬している人物、それは下山武徳さん(通称:アニキ)である。もちろん歌に惚れているのだが、人間的にも尊敬しているのだ。

1年半前、アニキのLiveへ参加すべく、ひとり仙台へ行ったものの、住宅地を2時間さ迷い、結局会場へたどり着けなかった。
あの日、下山さんは俺の到着を待ってくれていた。アニキと会場のみんなには多大な迷惑をかけました。

そして7/7、ついに下山さんのLiveが仙台で開催される!!
俺はあの日のリベンジをするため、仙台へ向かう!
今回は、会場が普通のアパートの1Fという情報があったので、すんなり会場入り! 着いて思ったが、ここがLiveバーだとはだれも気がつかないよ、マジで。看板もでてないし・・・。

まあ気を取り直してLiveの感想だが、感動のあまり、ただただ聴き入った。いつものヘドバンをするようなLiveではなく、全曲アニキの弾き語 りだから、椅子に腰掛けてしっとりとアニキの歌に耳を傾けることができた。1曲終わるごとに、1曲分くらいのMCがあるのは、いつものことらしい・・・。

22時にはLive終了! 
終了後、下山さんに前回Liveに参加できなかったことなどを謝罪したことは言うまでもない。最後には俺と下山アニキとのツーショット写真を撮ら させてもらった。さすが我らのアニキ! 心が広い! ただ写真の方は、俺の表情が緊張のあまりこわ張って、すごく顔がでかく写っているからここには掲載せ ず、自分だけの宝物にしたいと思う。

それにしても夢のような一夜であったなぁ・・・。
来週からうまく職場復帰できるかな??? 大いに心配である。

<<セット リスト>>
■1部
1:Always Live On
2:Hold My Guitar
3:人間 (長渕剛)
4:You're Beautiful (James Blunt)
5:Superstar (Carpenters)
6:Hard to Say I'm Sorry (シカゴ)
7:Time
8:夏の終わりに
9:Sweet Please (アニキバンド)

■2部
10:Rock and Roll (Led Zeppelin)
11:She's Gone (Steelheart)
12:Star In The Dawn (Double Dealer)
13:蒼い刻 (Sixride)
14:茜色の空 (Sixride)
15:行かないで (玉置浩二)
16:戦争の家
17:死んだ男の残したものは
18:Singer
E1:Dear Japan
  

2007/07/07

Googleブック検索

  
今日の朝刊にも掲載されていましたが、あのGoogleの図書検索サービスの日本版が仮オープンされました!

これは画期的ですごいサービスなんです。
何と本の中身が閲覧できるんっす!!! 
もちろん著作権の切れていない本は全部は見れません・・・。
それにしても、自宅にいながらにして、立ち読みができるって、ホント!?

さっそく、「三国志」で検索すると、数冊の書籍がヒット!!
三国志人物辞典の数ページを読んでしまいました。
日本版は、まだ多くの本が登録されているわけではないので、これから本の数を増やしていってほしいですね。

まあ、Googleにとってはこのサービスも、世界中の情報をすべて電子させるという壮大な野望の1ページに過ぎないのでしょうね。

■Googleブック検索
http://books.google.co.jp/
 

久々の駅前・・・

   
今夜は、久々のバンド練習。
ドラムが入った練習は2月中旬以来だから、約4ヵ月以上ぶり。いや~、やっぱ大音量での合奏は、最高に気持ちいぃ~♪♪♪

今日はボーカリスト不在だったので、俺も何曲か熱唱したけど、歌うことも超気持ちいぃ~! 最近、カラオケにもしばらく行っていないから、久々に大声を出したあるよ。
しかし弾きながら歌うのは、やはり難しいな。リフを弾きながらメロディーを歌うのは、難易度Aだな。ジョン・サイクスやデイヴ・ムスティンには感服いたします。

21時から2時間みっちり練習した後は、どうしてもビールが飲みたくなってしまうよね。それにしても、久しぶりに駅前で飲んだ気がする。最近は、やぐらさんにお世話になっていたからね。

飲み会では、ついにバンド名が仮決定!

〝東北クレイジードクター〟に決まりました。
訳すると、〝東北の狂った医者〟。特に深い意味はなし。今回も、「三等スイーツ」にするか「東北トポス」にするか意見が別れたが、最終的に意外なネーミングとなりました。
これでバンドも軌道に乗ることでしょう!

写真は、深夜1時のうすい前です。
しかし、うすいも頑張ってるよなぁ~。

ダラダラとした文章になっているのは、酔っているせい!?
もう寝ます。どうもねぇ~♪
   

2007/07/05

ガッキー、最高!!

  
今週日曜日のドラマ『パパとムスメの7日間』を観ました。
もうこのドラマ、近年では『タイガー&ドラゴン』以来のヒットドラマじゃないっすかぁ~~~!!。最高に面白いっす。

館ひろしのカマっぷりといい、ガッキーの親父っぷりといい、
何気にお母さん役の麻生祐未さんもいい味を出している。
終始ニヤニヤしっぱなしで、見入ってしまいましたよ。
 
館さんのカマッぷりを見たら、あぶない刑事の時の大下刑事やカオルとのおちゃらけのシーンを思い出してしまった。うん、あぶ刑事も名作中の名作だよね。刑事モノでは俺の中では№1だな!

まあ、このドラマ、ガッキー主演だからこそ見たわけ。ガッキーに興味が沸いたのは(なんかおっさんぽい言い回しだなぁ~)、ドラマ『ドラゴン 桜』、そして『マイボス☆マイヒーロー』での初々しい演技。長澤さん、沢尻さん、蒼井さんなど素晴らしい若手女優の活躍も目立ちますが、俺は断然ガッキー 派です。

ふと思ったが、俺は10代から毎回何かのドラマを欠かさず見ていることに気がつきました。たいぞー改めドラぞーとでも呼んでおくんなまし。何か雀鬼っぽい!?

追伸:マージャンという言葉の響き、何か笑える(笑)
  

2007/07/01

ルミナリエ祝勝会 in やぐら

  
お久しぶりねは小柳ルミ子。
お久しぶりねで、昨日、「やぐら太鼓」へ行ってきました。
(と言っても、丸1ヵ月ぶりだったかな)

今日は、共同馬主である☆さんと、先々週勝利した愛馬・ルミナリエちゃんの祝勝会。あの劇的勝利から2週間も経ったが、あの興奮だけは未だに脳裏に焼きついている。

ルミナリエちゃんの次走は、7/21のマリーゴールド賞(新潟1400m)か函館のラベンダー賞(函館1200m)のようで、またおいしいお酒が飲めたらなと思う。

昨日は、やぐらの新メニューをいただいた。
以前、やぐらさんの書き込みにもあった「しゃぶちゃんこ」。何でも我々が始めて食するのだとか。非常に嬉しいこと。
これがまた絶品・・・!!!
チラシの内容をそのまま引用します。

「秘伝の塩スープに新開発コラーゲン玉投入でお肌ぷるぷる。美肌食!! 夏の宴はやぐら太鼓で決まり。」

玉がぷるぷるって所の表現が、何ともいえませんな。

最後に、ここ「やぐら太鼓」は、母校郡山第五中の側ということもあり、懐かしの顔に遭遇します。
前回は1年生の時の担任の先生に会いましたし、昨日も、隣のクラスの女子が来ていたらしく、俺の存在には気がついていたみたい。せっかくだから、声をかけてほしかったよ。

2007/06/30

石ちゃんマン 第10回 「ミスターチルドレン」

  
今回は、マニア受けのネタかもしれません。
う~ん、どうでしょう~!!

2007/06/29

蕎麦においでよ(5) 芳本茶寮

   
3ヵ月ぶりの「蕎麦においで」というわけでございまして、27日には猪苗代のそばを食べてきました。
猪苗代って蕎麦で有名なのね。今回初めて知りました。

猪苗代の観光案内所で蕎麦マップをもらうと、たくさんの蕎麦屋さんがあることに驚く。
「そば暖簾の会」のマップを頼りにたどり着いたお店は、『芳本茶寮』。2年前にはナイナイの岡村氏も訪れたようだ(店内の写真より)。

感想は、超うまい。最高!!
表現が難しいっす。めーらんより難しいね。
お店は結構、広くて、磐梯山を眺めることができました。素晴らしい~! より食事も美味しく感じられるよ!

そば以外のメニューには、会津郷土料理の「会津わっぱ飯」というものがあった。ん~、そばに行きたいっす!!

・麺★★★★★ 
   

2007/06/24

バイクで行く福島競馬

  
今日の出来事・・・。

6時半起床で、8時半にひらたいら氏とバイクで福島競馬場へ。休みの日の早起き、眠いが何だか気分がよろしい。天気もいい。うん、うん。いいっちゃいい。

道中、松川で休憩。ローソンでプリン・スティック(190円)を購入! うまいっちゃぁ~、旨い。

10時福島競馬到着。俺の一口馬主の馬、シルクストラーダ君のレース(阪神2R)をモニターで確認。我が愛馬、絞れているはずが、結果は馬体重+6。太いっちゃあ~、太い。絞れない俺と一緒かも・・・とほほ。

10時半。レース。シルクストラーダ君、4番手で競馬を進めるも、3コーナー過ぎから前についていけなくなる。明らかに重い感じ。かつスピード不足。今後の不安が脳裏を巡る。やばいっちゃあ~、やばい。

11時半頃、福島4R。ひらたいら氏、5年ぶりの馬券直接購入!(確認したら、ひらたいら氏の福島参戦記録は、02年5月19日でした。当時28 歳。若い!)。しかも4Rは障害レース。何でやねん。直線で、「差せ!っちゃ、差せ!」と勢いコメントを発し、大爆笑。結果はハズレ。惜しいっちゃ、惜し い。

13時。福島市の「餃子 照井」(南矢野目店)で食事。無性にビールが飲みたいが、我慢。ここの餃子は最高すぎた。うまいっちゃあ~、旨い(本日2回目)。

14時。土湯峠の道の駅で休憩。そこでは「山ぶどうミックス・ソフトクリーム」をいただく。かなりカロリーを摂取し過ぎだが、うまいっちゃあ~、旨い(本日3回目。もういいって)。

15時。郡山のカインズホームで、なぜかバイクの撮影会を開催。郡山-福島間で往復約120km。すでに疲労度98%。疲れたちゃあ~、疲れた。

15時半。自宅で缶ビールを飲みながら、宝塚記念を観戦。見事的中! やったっちゃあ~、やった。嬉しいっちゃあ、嬉しい!!

まあ、そんな感じの1日でした。やはりバイクから見る緑によって、かなり癒された感がある。まだまだ夏は始まったばかり・・・。食い過ぎには注意して、これからも健康的に生きていきたい!!

2007/06/23

【出走決定】 シルクストラーダ 3歳未勝利

 
明日6/24(日)、阪神2レースに、シルクストラーダ君の出走が決まりました。
8頭立てのダート2000m。これなら、勝てるかも!?

行き足がつかない彼なので、前走1400m(園田)を走った経験を活かして、うまく先行し、現段階での最大の武器である強靭なスタミナで持って、粘ってほしいと願う。

先週のルミナリエちゃんに続いてほしい。
3歳の未勝利戦のレースも、あと3、4ヵ月しかないので、ここらでいい結果を期待したいね。

<< 07年6月24日(日) 3回阪神4日目2R 10:30発走 >>

3歳・未勝利(馬齢) [指定] ダート 2000m 8頭立
枠馬 馬名       性齢 騎手  斤量
1 1 テイエムヒトツボシ 牡3 和田竜二 56
2 2 シルクストラーダ  牡3 *角田晃一 56
3 3 アガシイ      牝3 佐藤哲三 54
4 4 エクスペクトワン  牡3 幸英明  56
5 5 タイムオブデライト 牡3 *田中勝春 56
6 6 グランドバイオ   牡3 *武豊   56
7 7 エアデュード    牡3 安藤勝己 56
8 8 シルクイグニション牡3 田中健  53
  

G1予想 07年宝塚記念

   
<宝塚記念>

春競馬、最後の大一番が、いよいよ明日にせまりました。
有馬記念は、超有名なレースで、あれだけ盛り上がるのに、春のグランプリの宝塚記念は、毎年あまり盛り上がりません。
理由は一流馬が早々に夏休みを取ってしまって、宝塚記念に出走してこなかったから。
しかし、今年は違います。3歳のダービー馬のウォッカ、今年の安田記念の勝ち馬のダイワメジャー、天皇賞馬のメイショウサムソン、ドバイ勝ちのア ドマイヤムーン、シンガポールG1勝ちのシャドウゲイト、女傑カワカミプリンセス、地方の勇・コスモバルクなどなど、多彩なメンバーがエントリーしてきま した。競馬ファンにはたまらない一戦でしょうね。
強い馬が集結してきたということは、軸馬を決めるのすら難しい、難解なレースともいえるけど・・・。

しかし今の俺は的中させる自信があるぞ!!
ルミナリエちゃんの勝利で弾みがついたというか、今年の年間収支もまたプラスに回復したことで、今年一番の勢いがある(と思いたい)。
予想は、ハイペース必至の展開ということで、鋭い差し馬と粘り強い先行馬を中心に選びたい。

本命は、俺との相性がかなりいい、「ポップロック」で決まり。ちなみにポップロックのおばあさんはポップシンガー、母さんはポップス。彼はポップ要素だけでなく、ロック魂を持っているので、今回もリズムに乗って、直線ですっ飛んでくるでしょう。

対抗は、アドマイヤムーン。俺は中距離馬では、現役最強はこの馬だと思っているが、今回は海外帰り初戦なので2番手評価まで。
3番手は、先行の中でもダイワメジャー。調教の動きもいつも以上で、前にいる馬の中では垂れないで踏ん張る一頭であろう。
ということで、買い目は以下の通りです。

◎05 ポップロック 3着
〇06 アドマイヤムーン 1着
▲11 ダイワメジャー 
△17 メイショウサムソン 2着
△02 ウオッカ
△07 カワカミプリンセス
△09 アドマイヤフジ
△10 アドマイヤメイン

[馬券]
・馬連 05-06 , 05-11 , 06-11
・三連複 0506→ 11 , 17 , 02 , 07 , 09 , 10
      05-11-17 , 06-11-17 (11点買い) 的中!2,720円
    
 【追 記】
取ったど~!! 当たりました! これで春競馬も何だかんだでプラス収支。秋は1着のアドマイヤムーンと2着のメイショウサムソンを中心に動いていくことでしょう! それにしても後藤騎手の大逃げに一体どんな意味があったか。首を傾げたくなる後味の悪さが少し残りましたね。
   

2007/06/22

マーライオン

   
マーライオン、何だか笑えます。
その言葉の響きに・・・。
      →「マーライオン Wikipedia

ミーライオンっていうのはないのかな???
どうでもいいですが・・・身内ネタですみません。

もっと笑えたのが、そのマーライオン、「世界三大がっかり」らしいのです。
「三大がっかり」って。
観光名所なんだから、もっと褒めようよ。そして認めようぜぃ!!
それとも認められない理由でもあるのかな!?

2007/06/21

業界用語

  
業界用語を使うのって楽しくないですか?
俺はたまに使います。

「しーめーどう?」(飯、行く?)
「びーちく、いーかー!」(乳首、痒いー!)
「けんまつ、バーサン、ろうーおど」(松健サンバを踊ろう)

などなどです。

先日、新しい発見がありました。
居酒屋で野菜を注文したときのはなし。
店員さんに、「サイヤー、1つね!」と注文する俺。
サイヤー???
もしやと思ったのだが、ドラゴンボールの『サイヤ人』って、野菜をひっくり返した、まさに業界用語なのではないかと。

そう言えばサイヤ人には、「ベジータ」、「ナッパ」というキャラがいたっけなぁ~。
そうだ、そうに違いない!! ベジータはもろ野菜だし、ナッパは菜っ葉のことだろう。
さすがは鳥山明さん。

すでにご存知の方も多いとは思うが、俺にとっては嬉しい発見でした。
ありがとう、業界用語!! 
(だけ、どん~♪)
  

2007/06/19

ロケット、挿入!

  
今、俺は「ビリーズブートキャンプ」を実践中である。
巷で大流行のダイエット・エクササイズで、7日間完結のメニューをこなすもので、現在3日目まで消化済み・・・。

しかし昨夜、3日を終えた後に異変が起きたのである。

プチっーーーーーーーーーーー(TT)

おしりの割けた音がした。
すでにおしりは割れてはいるが、さらにその奥で割れる感じだ。もっと具体的に言えば、・・・ん、うん、この辺でやめておこう。
そう、今更ながらカミングアウトするが、俺は痔持ちなのである。
タイプは、イボではないよ、切れの方だよ!!
20代半ば以降、過度の運動をすると、おしりが悲鳴を上げるのである。もちろん、実際にケツがしゃべるという意味ではなく、悲鳴っぽい屁をするわけでもない(しつけぇー)。

最近、久々にバイクに乗ったり、運動したり、愛馬の勝利で興奮したり、さらに不規則な生活をし続けた。つまりオケツから発せられた体の危険シグナルなのかもしれないね。

今日は仕事も早めに上がれたことだし、ブートキャンプはやめて早めに寝るとしよう。

その前に、おしりを清潔にして、冷蔵庫にしまっておいた座薬を挿入する!
ロケットの挿入ってわけだ。
四つんばいになって、右手で座薬を入れています(そんな告白いらんですよってか・・・)。

しかし座薬に関して問題がひとつ。
毎回そうだが、座薬を入れた後って、ウンチをしたくなってしまうんだよね。ウンチと一緒に座薬まで「飛び出せ青春」になってしまうのが難点。
運良くウンチがでない場合でも、寝っ屁(※)により、朝起きたら、パンツに座薬がこびり付いているパターンもある。今日はウンチをしてから、座薬を入れようと思う。
それはそれで嫌な気分だが・・・。今日に限ってケツが臭そう!?(いつもという話もある・・・)

待てよ!「便所→風呂→挿入」、この順番なら問題ないね!
オッケー、オッケー!!!
  
※寝っ屁・・・寝ながら無意識のうちにしている放屁のこと。

 

2007/06/17

好きです、ソフトクリーム

  
昨日と今日と、我が地元・郡山でも30度近い気温で、もうすでに夏到来だわ。

夏といえば「アイス」だね。
カキ氷、チョコ系、ケーキ系など、いろいろと種類がありますが、やはり俺はソフトクリームが好きっす! しかもトグロを巻いているヤツね。

ソフトが溶け出してクリームが下へこぼれる前に、舐めなければならないスリル感。これがたまらないのだ。時にイジリーばりの高速ベロで舐めるもよし。しかしその場合、ベロ・スクリューがかえってクリームを弾き飛ばしてしまうかもしれないが・・・(笑)。

上部を堪能した後が、一番盛り上がるところ。
コーンの中にどれだけクリームが詰まっているか、これを確かめるためのひとかじりがドキドキ状態になるのさ。
コーンの中にクリームがあれば、それは当たりです! 
テンションアップです。アイスクリームとコーンを同時に食べることがソフトクリームの醍醐味であると俺は思う。

昨日、競馬場で食べたソフトクリーム(野苺タイプ)は、最後までアイス入りだった。素晴らしい。
そんな夏、少しは好きになってきた・・・・!!!

2007/06/16

感動! 応援観戦での初勝利!!

    
本日、福島競馬場まで行ってきました。
しかもバイクで。ポカポカ陽気で、超気持ちぃ~かった。
さらに、バイクに乗ってする「屁」は、最高です。
放屁前には、もちろんケツを浮かします。ライダーのみなさんはぜひお試しあれ!?

パドックにて、共同出資者の☆さんと、先輩のジーノさんと合流予定も、☆さんはいつもの寝坊でパドックには間に合わず。
我が仔の最初の晴れ姿を見てほしかったな・・・。

11時50分。
我が仔、ルミナリエちゃんが登場!
「お~!! オ~。はじましてルミナリエちゃん!!」
俺の心の大聖堂では大歓声が鳴り止まない。あんまりデカイ声を出すとお馬さん達の迷惑になるので、心の中で吉田栄作ちゃんやジャンボ鶴田ばりに「オー!」を連発する俺。

12時05分。ささやかな金額で馬券を購入。もちろん当たっても換金はしない記念馬券(100円・写真参照)もしっかり購入!! 後はレースで応援するのみだぜ!

12時10分。各馬の入場。つまり馬場入り、返し馬です。ルミナリエちゃんは6番目に登場。やはり我が仔が一番良く見える。「馬鹿によくみえますねぇ~」を大川慶次郎さんばりに心の中で連発。

12時20分。福島第5レースのスタート。

12時21分。ルミナリエちゃんが、中断から徐々に進出し、最後直線で逃げた馬を交わしたところがゴール!!

見事1着です!!!!!!

それをまさかゴールで目撃するとは!!!!!
今日が会社の休日でよかった・・・。ありがとう、社長!!

俺は、今まで大好きな馬を応援しに競馬場に行くと、どんなに強い馬も必ず負けるというジンクスを持っていました。
シルクジュピター、メイセイオペラ、あのグラスワンダーでさえも、日経賞で惨敗しました。
そのジンクスを打ち破ってくれたルミナリエちゃん!!
この興奮を早く書きたく、帰宅後、早速ブログを書いた次第であります。
さあ、これから気分よく、飲みに行ってこよう。

最後に、どんなに負け続けても諦めないで続けることが大切なんだと改めて思いました。今回、頑張ったのは俺ではなく馬なんだけど、馬を愛する気持ちをずっと持ち続けることができたからこその勝利だったと思っています。
  

2007/06/15

石ちゃんマン 第9回 「パパの歌」

    
やぐら氏のアイディアを頂戴し、あさっての父の日を祝して4コマを書きました。
ありがとう! やぐらさん!!

それにしても週2回もマンガを描くことになるとは・・・。
こんな33歳、俺の近くには俺しかいません。

今回もあまり期待せんといて。

新馬戦、始まる!

 
競馬の話・・・。

春競馬も先週で終わり、いよいよ今週から若駒たちがデビューします。そう、新馬戦の季節の到来です。
(つくづく、1年って早いよなぁ~)

そんな中、俺が一口馬主になっている一頭、「ルミナリエちゃん(2歳牝)」が、何と土曜日の福島第5レースに出走します! 
新馬戦の中のしかも一番最初のレースに出走してくるとは、これは、かなり奇跡的です。
しかも人気になりそうな感じで、初戦から楽しみ・・・。

早くデビューしたということは、それだけで勝つチャンスが増えます。理由は単純で、早いうちにデビューしている馬が少ないから。あのディープイン パクトは12月、ウォッカは10月下旬のデビュー。鬼の居ぬ間に・・・という心境か。もちろん、ルミナリエちゃんが、ウオッカ級であってほしいと願っては おりますが。

もう明日とあさっては、そわそわした気分が抜けんでしょう。
どんな結果になるのやら。結果はブログにてアップします。

お願い、神様、稲尾様!!
俺の愛馬に勝利を与えたまえ~!!

そんな愛馬を信じるも、信じないもすべて俺次第ってか!?
 

2007/06/11

石ちゃんマン 第8回 「痴漢はいけません」

    
1ヵ月ぶりの4コマです。
1ヵ月経って、絵がさらにヘタになりました。カッ!!

2007/06/09

バイク復活!

   
てなわけで、暑い夏でも楽しまないと思い、去年10月から心停止してしまった俺のバイク、「タイガー2号」のオペを本日行った。

ブログでは初紹介になるが、バイクはホンダの「SL230」! 
230というこの中途半端さが良い。250の一歩手前という、何だか俺に似ているなぁ~。
オフ・ロード車なのに、未だオフ・コースに出陣した経験は無し。出会う前から「さよなら」って感じ!?

25歳で二輪の免許を取ってからというもの、このバイクとは共に歩んできたので、かなり愛着がある。
免許を取ろうと思った切っ掛けは、ひらたいらさん。24の時だったかな、彼のバイクの後ろに乗って新潟競馬場まで遊びに行った経験から、ありきたりだが「風になるって超・気持ちいぃ~」と感じたのである。

免許取得後は、北海道、秋田、佐渡、尾瀬、東京など20代後半はツーリング三昧だった・・・。辛いことがあると、決まって長距離のひとり旅に出たものだ。
しかし30代になり、仕事も忙しくなってきたこともあるが、彼にまたがる機会は極端に減った。さらに追い討ちをかけるように、去年の秋にはバッテリーが上がってしまう事件が起き、バイクを売却しようかなと本気で考えたりもした。

しかしである。まだまだ彼は元気になれるはず。手放すのは止めようと思い、本日復活へ向けてのオペを自分で行った。まだ1万kmしか乗っていないしね。

俺はバイクの構造は、詳しくない。いつもなら、購入したお店か近所のバイク屋に持っていくところだが、今回は原因がバッテリーとわかっているので、自分で交換してみようと思った。いい意味でのチャレンジ精神が沸いてきたのだ。

いきなりバッテリーの場所がわからず、探しまくったが、簡単に取り外すことができた。カインズホームで購入した「駆」。意外にも7千円近くした。結構高いのね!
交換作業には、2時間近くかかってしまったが、何とかやり遂げた。

そして、恐る恐るスロットを回す(タイガー2号にキックはないのさ)。
なかなかエンジンがかからない。そりゃそうだろう、約8ヵ月も眠っていたのだから・・・。
しかし、その時、歴史が動いた~♪  
10分の格闘の後、エンジンが見事かかってくれたのだぁ!!

やりました。バイクに詳しい人からみれば、そんなことでよく感動できるねって思われるかもしれないが、俺にとっては快挙であった!
嬉しさのあまり、雨にもかかわらず30分、運転してきました。
感想? ううう~ん、メットに絞め付けられて、すごく顔が痛いよぉ~。

この8ヵ月、どうやらまた顔が大きくなったようである・・・・・・・・。
  

ipod プレイリスト 07年06月

 
【ipod プレイリスト 07年06月 】  (6月9日作成)

(1) 「In My Dreams」/Wig Wam
(2) 「Washington Is Next!」/Megadeth
(3) 「Night Games」/Graham Bonnet
(4) 「茜空」/レミオロメン
(5) 「7 COLORS」/PERSONZ
(6) 「Rusty Nail」/X Japan
(7) 「All The Way」/Journey
(8) 「Steelheart」/STEELHEART
(9) 「サヨナラは今もこの胸に居ます」/ZARD
(10) 「永遠」/ZARD

今日はロックの日です!! Let's Get Rock!
Keep On Rock'in~♪
 

はじまりの夏

 
ふと詩を書いてみました。
何でだろう? たまにはいいか!?

**------------------------------------**

「 はじまりの夏 」

虫に刺されて、イラっとしたのは自分の方だった
無性にかゆい 仕方がない
いよいよ 夏がはじまる

物を食べる前に、匂いを嗅ぐ回数が増えた
賞味期限なんかより、我が鼻が頼り
いよいよ 夏がはじまる

突然のかみなり 
閃光と線香のコラボレーション

自分の脇の下の匂いを嗅いでみた。
非常にクサい。仕方がない。
もうすでに、夏が始まっている。

**------------------------------------**

結論。俺は夏は嫌いじゃぁ~。
理由は、熱いから・・・。
冬は寒けりゃ羽織ばいいけど、
夏は皮膚以上、脱げん!!!!!!
それに虫にも刺されるし・・・。
困った、困ったぞ~。
 

2007/06/07

映画 「大日本人」 を観て

  
いやぁ~、昨日6日に1年ぶりくらいで平日に映画を観てきました。
観た映画は、もちろん 「大日本人」です。
福島市にある「福島フォーラム」まで行ってきました。
※「大日本人」は、福島県内では福島フォーラムのみの上映。

俺は松ちゃんのファンです、正直言って。
結論から言って、ストーリーは最高だったのですが、オチがよくわかりませんでした。天才の発想を、凡人の俺が理解できなかったといえばいいのでしょうか。

登場人物はかなり少ないですが、出演者はみないい味を出しています。竹内力さんが意外な役どころで出演しているので、これは要チェックかも!?

何はともあれ、何事においても、過度の期待を持ちすぎるのはよくないことかもしれません。いい映画なんだけど、自分の想像は、ずっと腹を抱えて笑えるような映画。期待を持ち過ぎて観たために、実際とのギャップに戸惑ったのであります。
それでも、DVDで再度観たい映画ではありますね。さすがは天才! 
次回の作品が、さらなる傑作であることを願ってやみません。
  

2007/06/04

nanakoカード

 
ついに私もセブン・イレブンの電子マネーカード「nanako」を発行してもらいました。

セブンの7で、nanako(7子)なのね!今、気がついたわ。
松嶋菜々子さんのことばかり考えてしまっていた・・・。

nanakoは、おサイフ・ケータイ型とカード型を選択できる。
よし、俺はケータイ型でいこうと思ったら、俺の携帯のタイプSH702iSは、お財布機能がついていなかった(TT)

そういや去年、携帯を買う際に、「オサイフ携帯なんて、田舎では使うこともなかっぺよぉ!」と真っ先にオサイフ機能のない携帯をチョイスしておった。
今だからこそ声を大にしていいたい。

「アホ~!! 1年前の俺!!」

なので、カード型を300円かけて発行してもらいました。本日、競馬雑誌「Gallop」とビールなどを購入し、9ポイントゲット!!(9円)です。
ちなみに、入金はコンビニ内のATMコーナーでするのかと思ったら、レジでお金を渡しました。何か不思議な感じ・・・。

やっぱ、コンビニは、セブンに限る。
調子に乗ってチャージしまくったら、サイフの中が涼しくなりました。
これではセブンでしか買い物できへん(オチです~)。

2007/06/03

「Alcatrazz vs Joe Lynn Turner」 JAPAN TOUR

 
これまた5/31の話・・・。
この日は、渋谷のLiveハウス「O-EAST」(昔は渋谷On Air East という名前)で、Rainbowの歴代ヴォーカリストの2人のバンドのLiveに行ってきました!!! 渋谷はあいにくの雨・・・。俺は、かなりの雨男なんです。

去年の夏は、Rainbowのクラシック・コンサート。今年は、2代目Voのグラハム・ボネットと3代目Voジョー・リン・ターナーのダブルヘッダーLiveとは、日本での(日本だけ?)Rainbow熱は、凄まじいものがある。

先発はAlcatrazzから。グラハムは、おそらく60歳くらいの年齢にもかかわらず、シャウトを連発! 曲のキーはもちろん2音近く低かったが、それでも往年の名曲の数々に、感動を覚えたことはいうまでもない。やってほしい曲はすべてやってくれた。M.S.G(マイケル・シェンカー・グループ)時代の曲まで聴けるとは、涙チョチョ切れもんである・・・。

後攻は、ジョーBand。ギターはもちろん、梶山章さん。リッチーを10倍うまくしたギタープレイは、毎回鳥肌が立つ。ジョーは、かなり腹が出ていたなぁ~。50代のおっさんだから仕方がないんだけど、ちょっとガッカリ。歌の方はもちろん最高!! Rainbowソングはもちろん、今回のNewアルバムからの曲も最高でした。

最後に、2代ヴォーカリストの競演を期待していたのだが、ジョーのアンコールで公演は終了してしまう。80分のLiveを2本も楽しめたのだから、それを期待するのが贅沢なのだろうか? それでも夢のセッションを期待していただけに残念で仕方がなかったね。
それから、2人の英語での長いMCを、5%も理解できなかった。ひらたいらさんを見習って、俺も英語に向き合っていこうと決めた。目的は「好きな外タレのMCを理解する」、「字幕なしで洋画を鑑賞する」、これだけでも立派な目的だろう。こつこつ勉強していきたい。

<<セット リスト>>
■Alcatrazz 19:00~20:20
1:EYES OF THE WORLD (RAINBOW)
2:TOO YOUNG TO DIE, TOO DRUNK TO LIVE
3:GOD BLESSED VIDEO
4:NIGHT GAMES (SOLO)
5:BIG FOOT
6:JET TO JET
7:KREE NAKOORIE~
8:HIROSHIMA MON AMOUR~KREE NAKOORIE
9:WILL YOU BE HOME TONIGHT
10:DESERT SONG (M.S.G)
11:ALL NIGHT LONG (RAINBOW)
E1:SINCE YOU BEEN GONE (RAINBOW)
E2:LOST IN HOLLYWOOD (RAINBOW)

■Joe Lynn Turner Band 20:40~22:00
1:YOUR LOVE IS LIFE
2:SECOND HAND LIFE
3:DEATH ALLEY DRIVER (RAINBOW)
4:I SURRENDER (RAINBOW)
5:STREET OF DREAMS (RAINBOW)
6:ONE DAY AWAY (梶山章SOLO)
7:STROKE OF MIDNIGHT
8:BLOOD RED SKY
9:POWER (RAINBOW)
10:CAN'T LET YOU GO (RAINBOW)
11:CAN'T HAPPEN HERE (RAINBOW)
12:SPOTLIGHT KID (RAINBOW)
E1:LONG LIVE ROCK & ROLL (RAINBOW)

めーらん日記(25) 榮屋

 
5/31(木)の話で恐縮です。
その日は、午後から会社をお休みして、東京のLIVEハウスへ出陣。
車で行ったこともあり、途中の白河市でめーらんを食しました。場所は、白河市に入った4号線上り沿いにある「榮屋 博多長浜ラーメン」。

たまに白河WINSに行くので、このラーメン屋の存在は知っていたのですが、何せ競馬をやる前には「めーらん」は食べないので、入ったことはなかった。帰りは4号線の逆側だしね。

まず、お店の入り口で衝撃の看板が!!

 「餃子、無料サービス!」

マジっすか! これは頼むしかない。日曜も餃子を食べたけど、その日も迷わず注文した。しかもライスも無料ときたもんだ。
どうせ餃子は2個くらい、飲み屋のお通し的に小さい皿に乗って出てくるのだろうと思っていたら、普通に出てきました。
店主の白河ラーメンに対抗するための苦肉の策なのだろうか?

めーらんは、「博多長浜ラーメン(580円)」を食べました。俺は博多とんこつ好きなので、おいしく頂くことができたのですが、何せ、サービスのライスも結構なボリュームで、満腹感で一杯になったっす。わずか580円でこれほどお腹が一杯になったのは、仙台の半田屋依頼かも。
過剰なサービスは置いておいても、ここのラーメンはかなりいい感じ。麺は細めんで、「楽」っぽい。とんこつでもいろいろなバリエーションがあった。
いつの日か、本場の博多や長浜でめーらんを食してみたいね~☆

・汁★★★★☆/麺★★★★☆ 

2007/06/02

G1予想 07年安田記念

  
<安田記念>
 
東京1600mは、昔なら東京2000mをこなせる馬でなければ、スタミナが持たないと言われたタフなコース。
しかし最近は、ピンクカメオやコイウタやら、中距離で結果を残していない馬が勝っています。
これは馬場があまりに高速で、スピード重視になっているからである。

このレースは、簡単です。スピードとスタミナを兼ね備えたダイワメジャーが軸だから・・・。なんせ天皇賞馬ですよ。ドバイ帰りで状態が???、という話もありますが、これほど強い馬を疑うほど、俺はひねくれてはいないっす。

何としても当てたいので、配当重視ではなく的中重視で!
馬券は三連複。
もちろん、ダイワメジャーを第1の軸。
第2の軸として、現時点での2番、3番、4番人気をセレクト。
それら2頭ずつからその他10頭に流す(第1軸-第2軸-その他)。
これなら当たるでしょ。ただし大荒れなら、またしても・・・。結果は明日わかりまっせ(冷汗)

◎02 ダイワメジャー
〇05 コンゴウリキシオー
▲08 スズカフェニックス
▲10 エイシンドーバー
△04、06、07、09、11、
 13、14、17、18  

馬券:三連複 02→05,08,10→04,06,07,09,11,13,14,17,18
(30点買い)
 
 【追 記】
やりました!!!衝撃
三連複16,780円が的中しました。

感無量です。G1では有馬記念依頼の勝利!
今年の回収率も、これで78.6%まで回復。
これで給料日前の宝塚記念も勝負できるぞ。

それにしても武騎手、今年の不振はどうしてなんでしょう?