Showing posts with label ipod プレイリスト. Show all posts
Showing posts with label ipod プレイリスト. Show all posts
2009/01/18
ipod プレイリスト 09年01月
(1) 「New world messiah」/Nocturnal Rites
(2) 「F.E.A.R.」/Testament
(3) 「The Anger Inside」/HIBRIA
(4) 「I've Got a Feeling」/The Beatles
(5) 「ゴールデンタイム」/和田アキ子
(6) 「夜明けのうた」/和田アキ子
(7) 「幸せのちから」/和田アキ子
(8) 「God」/Valentine
(9) 「Kingdom Come」/SLY
(10)「Ares' Lament」/Loudness
最後の2曲。
去年、ラウドネスのドラマー・樋口宗孝さんが亡くなった。
享年49歳。早すぎる死。
俺がラウドネスを聴くようになったのは20歳のとき。高崎晃をチェックしようと思ったのが動機だったか。
そしたら、「このドラム凄くないか!」と自然と耳がドラムに向けられた。
Yoshikiも樋口さんを尊敬していたことを今回知り、非常に嬉しかったのだが・・・。
ありがとう! メタルドラマー・樋口宗孝!!!
2008/12/14
ipod プレイリスト 08年12月
(1) 「All Nightmare Long」/Metallica
(2) 「TV Crimes」/Black Sabbath
(3) 「AGAINST THE DOMINATION」/Galneryus
(4) 「Never Gonna Be Alone」/Nickelback
(5) 「No Way」/Dream Evil
(6) 「IN and OUT」/X.Y.Z.→A
(7) 「M」/Eric Martin
(8) 「Red Devil」/Yngwie Malmsteen
(9) 「The Rocker」/Thin Lizzy
(10)「This I Love」/Guns N' Roses
秋口以降、毎年のことですが、新譜のラッシュで、毎回何を買うか迷います。
そんな中、二番煎じと思いつつも、エリック・マーティンのカバーアルバム(CD)とインギー、ニッケルバック、ガンズ(itunes)を購入しました。
中でもニッケルバックは、Burrn誌でも95点の高得点が付いていたように、カッコいいですね! 大野さんの言うように、レップス風の曲がたくさんありました。ヴォーカルの声が、同じくカナダ人のハリーハスっぽくて素敵です。
Galneryusは、この夏に卓さんに教えてもらった日本のバンド。
ギターのsyuはANIMETAL5のLiveで一度見ていましたが、まさかここまで進化しているとは!! シェンカーばりの泣きを随所に盛り込みながら攻めてくる! 橘高文彦と同系で、まさにツボでした。
ガンズのアルバムは、最初は音がデジタルで機械的な感じで違和感がありましたが、聴き込むうちに良いと思えるようになってきましたね。
今年ももう終わり。残すは、ブラジルの勇「Hibria」の2NDを待つのみです。
しかし、会社の友達に借りる予定。。。いくつになってもCDとなると大人買いといかないものです。。。
2008/11/14
ipod プレイリスト 08年11月
(1) 「Chinese Democracy」/Guns N' Roses
(2) 「Heartbreaker」/Led Zeppelin
(3) 「Hey Joe」/Jimi Hendrix
(4) 「Blood and Gasoline」/FM
(5) 「Stayin' Alive」/Dweezil Zappa
(6) 「Dying For Love」/Crown Of Thorns
(7) 「みちしるべ」/PhilHarmoUniQue
(8) 「People Get Ready」/Rod Stewart
(9) 「My Heart Will Go On」/Neal Schon
(10)「Only the Good Die Young」/Iron Maiden
先月は、作成できなかったプレイリスト。
今回の目玉は、何といっても「Guns N' Roses」でしょう!
ついに!?
ついに!
本当に出るの?
出るなら17年ぶりですか・・・。
とりあえずi-tunesで予約してしまいました。発売されるということで間違いないでしょう!
しかし、スラッシュやダフ、イジーはいません。
Gunsの1stは衝撃できでしたが、俺がGunsを好きになった一番の理由は、「November Rain」のPVでした。
荒野でソロを弾くスラッシュ、カッコいいです!!
そして、ピアノの上でも弾きまくり。イカすぜぃ!!
2008/09/14
ipod プレイリスト 08年09月
(1) 「NV4 3345」/Billy Sheehan
(2) 「Grace Kelly」/Mika
(3) 「After the Rain」/Nelson
(4) 「Crave」/NUNO
(5) 「Love Conquers All」/Deep Purple
(6) 「Jaded」/Danger Danger
(7) 「Catch The Wave」/Def Tech
(8) 「Wonderful & Beautiful」/レミオロメン
(9) 「After The Love Has Gone」/TEN
(10) 「More Than Words」/Extreme
今月は、新譜を何も買っていません。陰陽座の新譜すら、先輩に借りようとしていたりして・・・。
というわけで、俺は今月も古めの曲中心の選曲となりました。
どうしても高校・大学時代の曲を選びがちです♪

最初はアーティストの一覧リストが無くなって不便性だと思っておりましたが(実際はリスト表示はできました)、グリッド表示にも徐々に慣れてきて、アートワークを取り込んでいく楽しみを覚えてきましたよ!
ジグソーパズルをやっているような感覚かしら?
それからi8では、MACでもWAV形式のファイルを認識してくれるようになり、これまた嬉し。きっと今までも方法はあったのだろうけどね。
それにしても今回の改善点での売りは(無料ツールだけど)、Geniusサイドバーでしょう。
今itunesで聴いている曲と同じアーティストや関連するアーティストのお勧めのアルバムや曲が画面右側のサイドバーで紹介してくれるのです。しかも自分が持っていない曲がドーンと表示されるのです。
俺はその手にはのらないけど、itunesでの衝動買い率が高まるのでしょうね。
ご利用は計画的に、ですね♪
2008/08/24
ipod プレイリスト 08年08月
【ipod プレイリスト 08年8月 】 (8月24日作成)
(1) 「Star」/Extreme
(2) 「Comfortably Dumb」/Extreme
(3) 「Learn to Love」/Extreme
(4) 「Take Us Alive」/Extreme
(5) 「Interface」/Extreme
(6) 「Born to Be Wild」/Steppenwolf
(7) 「紅葉」/陰陽座
(8) 「鐘を鳴らして」/BONNIE PINK
(9) 「HUNGRY HEART」/Concerto Moon
(10) 「夏の終わりに」/下山武徳
8月ももうすぐ終わりですが、今月作成し忘れていたプレイリストを作成してみました。
今月は、何といっても、EXTREMEの新譜でしょう!
俺が外タレのLiveを初めてみたのが、このEXTREMEなんです(仙台サンプラザ/当時18歳)。ちなみに日本人ではパンクバンドの「COBRA」(16歳)。
いずれにしても、外人の演奏力はめちゃめちゃ凄い!と思った最初が、EXTREMEのギタリスト「ヌーノ・ベッテンコート」のギター・テクだったわけです。(今回のオリンピックもそうですね。100m走1位のあの外人みたいな。名前は知りませんが・・・。)
さてEXTREMEの新譜。最初はパット(シャレ?)しませんでしたが、これが味のあるアルバム。2ndの派手さと3rdの壮大さ、4thの地味 さが同居したアルバムで、これが中々聴きごたえがあります。ゲイリーはVAN HALENより、やはりEXTREMEの方が合いますよね!
他の新譜どころでは、陰陽座とボニーのシングルは最高でした。それぞれのアルバムが待ち遠しい!
某B誌では、まったくクローズアップされなくなってしまった「CONCERTO MOON」ですが、個人的は満足のいく内容。特にHUNGRY HEARTの島のギターSOLOは、構築美系SOLO+インプロバイゼーションのSOLOがうまくブレンドされた名演だと勝手に思っています。
というわけで、夏も終わりのようなこの寒さ。
下山アニキのバラードでも聴きながら、カレーでも作ろうかしら・・・(深い意味はありません)
2008/07/07
ipod プレイリスト 08年07月
【ipod プレイリスト 08年7月 】 (7月7日作成)
(1) 「FALL INTO THE DEEP」/Akira Kajiyama & Takenori Shimoyama
(2) 「THE MINSTREL SINGS」/Akira Kajiyama & Takenori Shimoyama
(3) 「MOTHER」/Akira Kajiyama & Takenori Shimoyama
(4) 「HEAVINESS OF THE DUST」/Akira Kajiyama & Takenori Shimoyama
(5) 「THE FINAL JOURNEY」/Akira Kajiyama & Takenori Shimoyama
(6) 「Addicted to That Rush」/Mr.Big
(7) 「Tattooed Dancer」/Ozzy Osbourne
(8) 「He Man Woman Hater」/Extreme
(9) 「わかって下さい」/因幡晃
(10) 「Amazing」/Aerosmith
今月のプレイリスト。
いや~、梶山さんと下山さんがタッグを組んだアルバム、ヘヴィーローテーションとなっています。聴けば聴くほど、味のあるアルバムに仕上がっています!
7/27に1回だけLiveがあるんだよなぁ~。その日は白河集会のため、断念です。。。
今月のプレイリストに、どうしても入れたかったアーティストがいたのですが、岩瀬書店にも、ツタヤにもレンタルCDがなかったので断念(昔のはあったのだけど・・・)。
そのアーティストとは、「和田アキ子」!!
アメリカから日本に帰ってくるJALの飛行機の中で特集をやっていて、それを聴いたら、結構いいんだわ♪
さすがは、「リズム&ブルースの女王」だわ。
泉谷しげる氏の「春夏秋冬」のカバーなんかも様になっててね。
だったら、「買えよ」という話もありますが、今月のマイ・ブームは和田アキ子です。
(でも聴いてない・・・)
2008/06/14
ipod プレイリスト 08年06月
【ipod プレイリスト 08年6月 】 (6月8日作成)
(1) 「Power to Love」/Millenium
(2) 「Ace of Spades」/Motorhead
(3) 「Destiny」/Nation
(4) 「Nation」/Nation
(5) 「Stay」/Lisa Loeb & Nine Stories
(6) 「Windows of the World」/Elegy
(7) 「Future Madhouse」/Gamma Ray
(8) 「Out of the Ashes」/Symphony X
(9) 「Ship Of Salvation」/Stormwind
(10) 「Driftaway」/Mötley Crüe
今月のプレイリスト。
学生時代に聴いていたものが無性に聴きたくて、選曲してみました。
(10)のモトリーの曲は、ヴィンス・ニールではなく、ジョン・コラビの時代のもの。
モトリーもNEWアルバムが出るけど、昔のような勢いはあるのかな?
俺は意外と、コラビ時代のモトリーも大好きだったりします!
それにしても、本日の地震、凄かった・・・。
俺はたまたま便所で「大」をしていました。
郡山は震度4。
どうすることもできなくて、しばらく固まってしまいました。
自然の前では、本当に人間は無力です。
早急に災害道具一式を備えておくことが肝要です。
2008/05/08
ipod プレイリスト 08年05月
【ipod プレイリスト 08年5月 】 (5月6日作成)
(1) 「My Final Day」/Outrage
(2) 「Slave to the Grind」/Skid Row
(3) 「Without A Word」/Blindman
(4) 「Living Under Ice」/Hibria
(5) 「Hallucinate」/Def Leppard
(6) 「Surprise」/Echoes
(7) 「Best Friend」/Manish
(8) 「LOVE in MY LIFE」/KIX-S
(9) 「Say It To Me Now」/Glen Hansard
(10) 「The Loner」/Gary Moore
さてさて、今月のプレイリスト。
1曲目は、祝・橋本ナオキさん復活ということで、OUTRAGEの名曲で気合いアップ!
4曲目のHibriaは、早く2ndが待ち遠しい! 1stの曲でとりあえず我慢です。
5曲目はLEPSの新譜から。
B誌でも高得点が付いていましたが、マジで捨て曲なしのいいアルバムだと思いました。
6~7曲は、掃除をしていたら、部屋から出てきた懐かしのCDシングルのB面。
いずれもB面とは思えないいい曲です。取っておいてよかった。どちらももう入手困難でしょう。
マニッシュは、とても好きなガールズバンドでした。何といっても曲がいい。
(俺はこの頃から、B誌藤木氏派になり、現在に至ります。)
マニッシュと共に好きだったKIX-Sが8曲目。名バラードです。
この2つのバンド、今ではどうしてしまったのでしょうか?
9曲目は、先日観てきた映画『ONCE』のサントラ版の曲。
主人公とヒロインが出会う直前の曲で、哀愁が漂っています。弾き語りですよ。
いい映画には、いい音楽は欠かせませんね!
最後は、ゲイリーのインスト。泣きのギターきたぁーーー!!!
というわけで、今月はこんな感じです☆
2008/04/19
ipod プレイリスト 08年04月
【ipod プレイリスト 08年4月 】 (4月19日作成)
(1) 「Dead Roll」/Saber Tiger
(2) 「Back For My Life」/Masterplan
(3) 「逢瀬川」/音速ライン
(4) 「Tears Of The Sun」/Royal Hunt
(5) 「Mr. Crowley」/Tim Ripper Owens & Yngwie Malmsteen
(6) 「Stay Tonight」/Impellitteri
(7) 「HOLD YOUR LAST CHANCE」/長渕剛
(8) 「When a Man Loves a Woman」/Percy Sledge
(9) 「僕たちの結婚」/辻仁成
(10) 「Take These Chains」/Red Dawn
といいますか、4月も「3分の2」が終了・・・。儀式として、今月作成し忘れていたプレイリストを作成してみました。
(1)は先月の下山さんの夜会の余韻が残る中、今はサーベルばかりを聴いています。超絶ヴォイスを堪能するなら、やはりこれでしょう!!
(3)は、以前から気になっていた曲。だって、わが故郷・郡山の、しかも実家のすぐ近くを流れる川・・・。この川で、泳いで遊んだり、キャッチボールをしたり。感無量。予想以上にいい曲でした♪
(4)は、今月買った唯一の新譜。あの名盤の続編ということで、所々に前作のメロディーが使われています。さすがはアンドレ・カンドレですね。Vo.もいい相変わらず上手いしね。
(5)は、インギーの新しいヴォーカルも決まったということで、記念してこの1曲。歌い出しが鳥肌モンです。
(8)は、夜会でアニキが熱唱した曲。オールディーズというのでしょうか? 永遠の名バラードと呼ぶに相応しい曲。
(9)は、自分の結婚にちなんで・・・(汗)。やっとこの曲の歌詞を実感できています。
(10)は、バラード好きの俺が思う「5本の指に入る超・名バラード」!
ちなみにあと4つは、
・Fair Warning「Long Gone」
・Glenn Hughes「Save Me Tonight」
・Harem Scarem「This Ain't Over」
・Extremeの「More Than Words」
・・・・こんなところでしょうか。すべて90年代ですねw
4月も後10日。GWに入る前に、やるべきことをきちんと整理して余裕を持てるようにしなければ!!
2008/03/09
ipod プレイリスト 08年03月 + 2007年マイ・ベスト
【ipod プレイリスト 08年3月 】 (3月4日作成)
(1) 「Your Love is Life」/Joe Lynn Turner
(2) 「The Game of Life」/Scorpions
(3) 「Lost」/Avenged Sevenfold
(4) 「THE SAINTS」/Helloween
(5) 「Like A Free Wind」/Double Dealer
(6) 「Tell Me」/Nocturnal Rites
(7) 「Now」/Gotthard
(8) 「Lay Your World On Me」/Ozzy Osbourne
(9) 「Burning Inside」/BONNIE PINK
(10) 「My Revolution」/デーモン小暮
というわけで、今月のプレイリストは、2007年に発売されて、俺が入手した音源から選曲。
毎月購読している「Burrn!」の読者投票が発表される前に、雑誌発売前日に作成しておったのですが、アップするのが遅くなってしまいました(汗)
去年は、Ozzyの久しぶりのアルバム、下山アニキのDouble Dealerのラスト・アルバム、デーモン閣下のカバー・アルバムなど、注目の作品が多くありました。
ですが、学生の頃と比べて、あまり音楽に向き合っている時間が激減しています(当然といえば当然ですが・・・)。CDを買うより、データをダウンロードする形態になって、手軽に音楽が聴けるようになった反面、音楽の価値が過小化していることも原因なのかな。
昔は、限られた小遣いから、今月はどのCDを買おうかと、ワクワクしてショップに走ったものです。そして購入したならば、早くCDを聴きたいから、原付を飛ばして帰宅しました。
しかし今は、ネットからダウンロードして終わり。取り込んだらすぐに聴けちゃうし。。。
なので今回は、あのときの気持ちに返って、07年のマイ・ベストを考えることに!!
ちなみに、書式はBurrn!風です。
GROUP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・陰陽座
VOCALIST・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JONNY LINDQVIST
(NOCTURNAL RITES)
GUITARIST・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AKIRA KAJIYAMA
BASSIST・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・NAOTO SHIBATA (ANTHEM)
DRUMMER・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・COZY POWELL (R.I.P.)
KEYBOARDS PLAYER・・・・・・・・・・・DAVID ROSENTHAL
(ex:RAINBOW , RED DAWN)
LIVE PERFORMANCE・・・・・・・・・・・ALCATRAZZ
(feat. GRAHAM BONNET)
BRIGHTEST HOPE・・・・・・・・・・・・・・(チェックなし)
SHINING STAR・・・・・・・・・・・・・・・・・・TAKENORI SHIMOYAMA
SONGWRITER・・・・・・・・・・・・・・・・・・・DANNY BOWES
& LUKE MORLEY
DVD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(チェックなし)
ALBUM COVER・・・・・・・・・・・・・・・・・・新人 (筋肉少女帯)
ALBUM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①The 8th Sin/Nocturnal Rites
②Domino Effect/Gotthard
③魔王戴天/陰陽座
④Desert Of Lost Souls/Double Dealer
⑤Humanity - Hour I/Scorpions
⑥Second Hand Life/Joe Lynn Turner
⑦Robert Johnson's Tombstone/Thunder
⑧GIRLS' ROCK/デーモン小暮
⑨Thinking Out Loud/BONNIE PINK
⑩Gambling With The Devil/Helloween
まぁ、こんな感じでしょうか?
Burrn!読者の好みも変わってきてますよね。読者層がきっと若くなっている証拠でしょう。ちなみ1位を独占しまくっている「ARCH ENEMY」のアルバムは、ノン・チェックな私です。
気持ちは若くいこうと思っても、嗜好はオヤジです。こればかりは変えられないぜぃ~♪
2008/02/01
ipod プレイリスト 08年02月
【ipod プレイリスト 08年2月 】 (2月1日作成)
(1) 「The Cleansing」/Alabama Thunderpussy
(2) 「Never Ending Story」/橘高文彦
(3) 「Tonite I'm Falling/Crazy On You」/Morning Wood
(4) 「Rock Bottom」/UFO
(5) 「Metal Meltdown」/Judas Priest
(6) 「GRAND SWORD」/小橋建太
(7) 「果てしない夢を (Featuring 長嶋茂雄)」/Rev, WANDS, ZARD, ZYYG & 長嶋茂雄
(8) 「I.V.」/X Japan
(9) 「Who...」/浜崎あゆみ
(10) 「Time」/下山武徳
今月は初日からプレイリストを作成してみました!
やはり音楽は素晴らしい・・・!!!
Itunesストアで、(6)~(8)のシングルを購入したので、早速リストへ。
ミスターの歌を発見し、懐かしさのあまり購入してしまった。
ペケ・ニッポン(X Japanの事)の新曲は、期待していたよりもイマイチだったかな。噛めば噛むほど味が出るかどうか何回か聴いて確認してみよう。Toshiは以前と同じくらい歌えているので安心しましたね。
(9)は意外にも浜崎さんの曲をセレクト。浜崎さんの曲の中で、この歌がダントツ素晴らしい歌であると俺は思っています。メロに哀愁を感じます。胸キュンです♪
そして最後は、下山さんで〆。3月には夜会もあることだし、しっかり予習をしなくちゃね。
さあ、寒い2月が始まったけど、いい音楽聴いて、テンション上げて頑張っていこうかな!!
2008/01/14
ipod プレイリスト 08年01月
【ipod プレイリスト 08年1月 】 (1月14日作成)
(1) 「Face the Truth」/John Norum
(2) 「Cowboy Song」/Anthrax
(3) 「Love Hurts」/Nazareth
(4) 「Dancin' In The Moonlight (Live)」/Blue Murder
(5) 「Alone You Breathe」/Savatage
(6) 「ドリーミング・ナウ」/AURA
(7) 「虹の都」/カブキ・ロックス
(8) 「幸せであるように」/FLYING KIDS
(9) 「サヨナラ」/ジッタリン・ジン
(10) 「恋しくて」/BEGIN
早いもので、このipod用のプレイリストを毎月1回作成するようになって、1年が経ちました。
これをやることで、主食のハードロックだけでなく、野菜(洋楽ポップス)やデザート(J-POP)など幅広く栄養を取ることができました。オッケー、オッケー!!
今月は、6~10曲目は、12/30にTVでやった「イカ天」を観て、選曲しました。残念ながら、イカ天が産んだ英雄「たま」の音源だけは手に入 れることができず・・・。昔テープで持っていたのですが、20年経った今、存在するわけもございません。中古CD屋やレンタル屋を探してみたのですが、 ノー牧場です。ケチケチせず、買うしかないのかな。
ちなみに、イカ天出身のバンドの中で、俺が一番好きなバンドは、「AURA(オーラ)」です。AURAは、元テレ(※げんテレ/すなわち、「天才 たけしの元気が出るTV」。「弦鉄也のカラオケ・グランプリ」ではありません。)にも出ていたよね、「ジン鈴木」や「バーバラ・アキタダ」らと・・・。
今改めて聴いても、質の高いメロディアス・ハードロックだと思います。1stアルバムも捨曲はほとんどなし。外見だけで敬遠されてしまうのは勿体ないぜぃ~。
それと、池田貴族のバンドremoteの「Never Be!」という曲。
あれから今でも耳から離れないぞ! (これも見つけることができず・・・。残念。)
2007/12/15
ipod プレイリスト 07年12月
【ipod プレイリスト 07年12月 】 (12月15日作成)
(1) 「Thundersteel」/Riot
(2) 「Calling on You」/Stryper
(3) 「Ready or Not」/Misha Calvin
(4) 「Hard to Say I'm Sorry」/Chicago
(5) 「ENDLESS STORY」/徳永英明
(6) 「我が屍を越えてゆけ」/陰陽座
(7) 「蝋の翼」/鬼束ちひろ
(8) 「Desperado」/Eagles
(9) 「Here Is Christmas」/Lillian Axe
(10) 「Dec.」/Sixride
急にイーグルスを聴きたくなるときがあります。
(8)は中でも一番好きな曲。ぐっときます。
鬼束さんの久々のニューアルバムも、彼女らしくて好きな一枚。(7)はアルバムの中でもキャッチーなナンバー。癒されます。
12月ということでクリスマス・ソングも加えてみました。ジョンやマライヤ、ワムや山達よりも俺はこの曲です。(9)がそれで、この曲は HEARTのアン・ウィルソンとナンシー・ウィルソンの曲。それを壮大なメタル・バラードに仕上げたLillian Axe。素晴らし過ぎます。
そして、(10)の「Dec.」。下山さんのバンドの超・名曲。一時カラオケでチャレンジしましたが、ギブアップ。声のレンジが広いこと。
何回聴いても飽きません。車で1年以上毎日聴いていた曲です。
「はがれて落ちる 夢が光り 凍えた12月を 照らし出してた
余裕がなくて捨てたものに 大切なものはなかっただろうか」
のサビの部分を聞くたびに、今までの後悔を思い出しますが、また前に進もうという気にさせてくれる曲。これを聴いて12月を乗り越えるぜぃ~!(って、もう15日だったりして)
2007/11/11
ipod プレイリスト 07年11月
【ipod プレイリスト 07年11月 】 (11月11日作成)
(1) 「Almost Easy」/Avenged Sevenfold
(2) 「Afterlife」/Avenged Sevenfold
(3) 「Dear God」/Avenged Sevenfold
(4) 「Into the Arena」/M.S.G.
(5) 「THE SAINTS」/Helloween
(6) 「FINAL FORTUNE」/Helloween
(7) 「遥か」/Earthshaker
(8) 「サクラ色」/Angela Aki
(9) 「Starlight」/Uli Jon Roth
(10) 「サムデイ」/ 佐野元春
バンドの課題曲で(4)の曲を追加。ギター中心のインスト曲で俺にはかなり難しい。
ミスをするとすぐにバレてしまうぜぃ。
次回の練習は12/1なので、それまでにこの曲を弾けるようにならないと・・・。
今のところ、完成度は30%・・・まったく駄目。まずはポジショニングをしっかり覚えないといけないな。
やってやるぜ!!!
2007/10/14
ipod プレイリスト 07年10月
【ipod プレイリスト 07年10月 】 (10月14日作成)
(1) 「Saviors Never Cry」/Harem Scarem
(2) 「So Blind」/Harem Scarem
(3) 「This Ain't Over」/Harem Scarem
(4) 「Stuck With You」/Harem Scarem
(5) 「If There Was a Time」/Harem Scarem
(6) 「Forever」/Y&T
(7) 「Glory」/Dizzy Mizz Lizzy
(8) 「Save Me Tonight (I'll Be Waiting)」/Glenn Hughes
(9) 「ヘドバン発電所」/筋肉少女帯
(10) 「Ocean」/BONNIE PINK
俺の洋楽で最も愛するバンドが解散した。9月には解散Liveが東京であったが、参戦できず。
そのバンドこそ、カナダのメロディアス・ハードの勇 「Harem Scarem」である。
好きなバンドが解散していくのは辛いが、メンバーがソロ活動をしたり、別のバンドを組んだり、たま新たな楽しみが増えると考えたほうがいいのかも・・・。
彼等の残した楽曲は、永遠に俺と歩み続けることだろう。
2007/09/09
ipod プレイリスト 07年09月
【ipod プレイリスト 07年09月 】 (9月9日作成)
(1) 「Liberty」/Steve Vai
(2) 「Back to Back」/Pretty Maids
(3) 「Heaven and Hell」/Black Sabbath
(4) 「Die Young」/Black Sabbath
(5) 「Stand up and Shout」/Dio
(6) 「Rainbow in the Dark」/Dio
(7) 「No Stranger To Love (Live)」/Hughes Turner Project
(8) 「Made in Hell」/Halford
(9) 「かけがえのない詩」/mihimaru GT
(10)「大きな玉ねぎの下で」/爆風スランプ
今月はロニー月間! サバス再結成はそれほど魅力的ではないけど、たまに本家ロニー節が聴きたくなるんです。アニキもいいけどね。
それと1曲目のSteve Vaiは、俺は眠れない時にヴァイのギターを聴きながら寝ると安眠できるのである。
最後のJの2曲は、レンタルしたCD。爆風が無性に聴きたくなり、mihimaruはただのダンス&ラップ系のミュージシャンだと思っていたら、 何気に見たTVの演奏を聴いて、かなりいいメロディーを持っていることを知り、聴きたいと思ったわけ。ベストを借りたのだけど、mihimaruはかなりいい! 偏見はいけませんね♪
2007/08/09
ipod プレイリスト 07年08月
【ipod プレイリスト 07年08月 】 (8月9日作成)
(1) 「魔王」/陰陽座
(2) 「黒衣の天女」/陰陽座
(3) 「覇道忍法帖」/陰陽座
(4) 「接吻」/陰陽座
(5) 「生きることとみつけたり」/陰陽座
(6) 「Call Out to the World」/Nocturnal Rites
(7) 「Can't Believe」/Lionsheart
(8) 「Love Is on the Way」/Saigon Kick
(9) 「One」/U2
(10)「Photograph」/Nickelback
いや~、陰陽座は最高だぁ!
名前は聴いたことがあるという方も多いでしょう。このバンドは、ビジュアル系と勘違いされがちだが、ハイレベルな演奏力、味のある男女ツインボーカル、独特の世界感など、現在日本屈指のバンドといってもいい!
2年ぶりの新譜は、俺のヘビーローテとなっている。
ちなみに俺は、陰陽座の女性Vo、〝黒猫〟のファン。8年前に初めてその声を耳にしたときから虜です。系でいえばメタル時代の浜田麻里さん系ですね。
熱い夏こそ、熱いメタルで乗り切ろう!!
(といいつつ、今月もバラードが多めだったりして・・・)
2007/07/11
ipod プレイリスト 07年07月
【ipod プレイリスト 07年07月 】 (7月11日作成)
(1) 「Crazy Doctor'05」/Loudness
(2) 「Jump」/Van Halen
(3) 「Fire」/Jimi Hendrix
(4) 「I Don't Wanna Stop」/Ozzy Osbourne
(5) 「Anything For You」/Bonnie Pink
(6) 「Progress」/スガシカオ
(7) 「さらば愛しき危険たちよ」/Jun Sky Walker(s)
(8) 「Fight」/No Vacancy(School Of Rock)
(9) 「You're Beautiful」/James Blunt
(10)「Superstar」/Carpenters
バンド名も決まり、下山さんの触れ合いもあり・・・。
今月早々、後にとっても大きな出来事が多々ありました。なのでこんな選曲の曲たちをガンガン聴こうと思います!!!
2007/06/09
ipod プレイリスト 07年06月
【ipod プレイリスト 07年06月 】 (6月9日作成)
(1) 「In My Dreams」/Wig Wam
(2) 「Washington Is Next!」/Megadeth
(3) 「Night Games」/Graham Bonnet
(4) 「茜空」/レミオロメン
(5) 「7 COLORS」/PERSONZ
(6) 「Rusty Nail」/X Japan
(7) 「All The Way」/Journey
(8) 「Steelheart」/STEELHEART
(9) 「サヨナラは今もこの胸に居ます」/ZARD
(10) 「永遠」/ZARD
今日はロックの日です!! Let's Get Rock!
Keep On Rock'in~♪
2007/05/10
ipod プレイリスト 07年05月
【ipod プレイリスト 07年05月 】 (5月10日作成)
① 「Island in the Sun」/Alcatrazz
② 「Jet to Jet」/Alcatrazz
③ 「Too Young to Die, Too Drunk to Live」/Alcatrazz
④ 「LOST IN HOLLYWOOD」/Rainbow
⑤ 「I SURRENDER」/Rainbow
⑥ 「STREET OF DREAMS」/Rainbow
⑦ 「Your Love is Life」/Joe Lynn Turner
⑧ 「ノーマジーン」/Barbee Boys
⑨ 「ソメイヨシノ」/Endlicheri☆Endlicheri
⑩ 「Best Friend」/Kiroro
氷室のLiveが終わって、次のLive(Alcatrazz & Joe Lynn TurnerのジョイントLive)の予習をしようと思っているのだが、どうも興奮冷めやらずにBOOWYや氷室の曲ばかり聴いている・・・。それだけヒムロックのステージが最高だったということ。
まあ今月は、5月末のLiveの予習をしつつ、80年代の男女混合Vo.のBarbee Boys⑧に酔いしれ、21世紀の名ソングライター堂本剛の⑨で魂を焦がし、バラードの超・名曲⑩で涙するとしよう!!!
Subscribe to:
Posts (Atom)