Showing posts with label 野球. Show all posts
Showing posts with label 野球. Show all posts

2009/10/25

ありがとう、ノムさん!

  
今年のプロ野球も終わった。。。。
そう、贔屓のチーム「楽天イーグルス」が、昨日でシーズンが終わったのだ。

とはいえ、今年はいつもより2~3週間、余計に楽しむことができた。

そもそも、なぜ自分は楽天を好きになったのか?
6年前、やぐら会合にて、盟友ひらたいら氏と、「ぶっちゅ」のテーマソングなどを作詞作曲する傍ら、地元の(仙台は同じ東北ということで許して)プロ野球チームを応援しよう、と意気投合!!
始めは弱小チームでも、メジャーチームのメッツの例もあるし、いつか優勝するその日まで応援し続けようではないかと誓い合ったのである。(歴史上、これを「やぐらの誓い」と呼ぶ)。

それから毎シーズン、必ず1回は応援に行くという約束も、強い今年に限って、俺が辞退。妻の妊娠、出産、子育てとなれば、とても家族をおいて俺だけ仙台に行けるはずもない。これも運命なのだろうか? 非常に悔しい!

しかし、今年は自宅にいても楽しめた。
打線が去年とはまるで違う。メンバーもガラリと変わったし。(今年前半戦と比較してもかなり変わったね。ノリやリックはいずこへ?)
ノムさんの言う通り、2アウトからでも繋げて得点できる打線。今年は粘りがあった。

そして投手陣。3本柱の安定感。往年の巨人「江川・西本・定岡」のようだ。
とくに永井がやってくれた。しかし今年化けたわけではなくて、去年くらいから地味にいいピッチングを見せてくれてはいた。来年も期待できそうである。

これら先発陣に、「鹿取・角」のような抑えがいれば1位も夢ではなかったも。「橋本・石毛」クラスの抑えでもOKだったかも!? あっ、そうなると四球ばっかやね!?

クライマックス・シリーズをかけた西武戦。ソフトバンクとのクライマックスの2戦。

燃えた!! 
こんなに野球で熱くなったのは、ミスター長嶋で日本一になったとき以来か?

リンデンの件では、「野村さん、やりすぎやろ!」と最初は思ったが、目上の人に対して敬う気持ちの大切を改めて実感した。会社の中で、間違った振る舞いをしてしまう時があるので、非常にいい教訓であった。

そのリンデンも、CSセカンドステージで、復活。西武のデストラーデ級の活躍(今回の日ハムのスレッジがそうなってしまった)をしてくれれば、優勝はあったかも。
まあ、結局はあの悪夢の初戦(9vs8サヨナラ負け)で決まってしまったようなものだったが・・・。改めて、勝負はメンタル面の強い方が勝つことを再認識させられた。
来年へ向けて、いい経験になるといいね。


今朝、徳さんのニュース番組でノムさんが両チームから胴上げさせている場面を見て、思わず目頭が熱くなった。

4年間、ノムさんなら、いつかCSへ連れていってくれると信じていた。
そして今年、それが実現した。

来年以降、ノムさんはいない。

新しい監督が誰になっても、応援はするが、俺は「野村楽天」を一生忘れることはないだろう。

ありがとう、野村監督!! さようなら、ノムさん!!
  

2007/07/11

勝負師・高須洋介!

   
興奮のあまり、本日3回目の更新です!

見てください。今日の「ソフトバンクvs楽天」のスコア!

楽 000 002 711  11
ソ 300 014 110  10

今日の試合結果がずっと気になって、先ほど楽天イーグルスの公式ページを開けると、大逆転勝ちしているではないすか~!!!

最後は9回に高須が決めてくれたようです!
彼の得点圏打率は、約4割6分!!
去年も何気にパリーグ得点圏打率1位で、打率3割をマーク!
崎さん、マー君、岩隈、磯部に負けず劣らずの英雄です。

そういえば日曜日の試合も、2vs1でツーアウトから高須はタイムリーツーベースを打ってくれた。あの瞬間が一番興奮したもんね。

そんな勝負師、いぶし銀、高須からこれからも目が離せませんぜ、旦那♪
  

2007/07/08

楽天と牛タンと私

   
平松愛理さんの名曲風のタイトルで始まりました今回の日記。
昨日も仙台に行って帰ってきて、今日も朝から仲間4人と仙台へ! どんだけ仙台好きやねん!?(ちなみに母側の実家が仙台で、大学時代も仙台でした。)

目的は、フルキャストスタジアムで「楽天vsオリックス」の試合観戦であります。この野球観戦企画は、毎年1回恒例の企画で、今年で3回目。おととしは楽天が日ハムに逆転勝ち、去年は中日に惨敗。俺にとっては今年は1勝1敗で迎えた3戦目でありました。

おとといまでの日曜日の天気予報は、「くもりのち雨」(降水確率70%)だったのに、昨日確認すると、「晴れ」の予報に変わっていました。それに してもここまで暑くなるとは・・・。照りつける日差し、強烈な太陽光線を受け、顔や手はジンジン、ヒリヒリ・・・。雨が降ったら降ったで不平を言うだろう し、暑いなら暑いで不平を言っている自分。あ~情けない! まだまだ人として失格でありますね。風呂上がりで見た鏡に写っている人物は、松崎しげるそのも のでありました。
「この胸のときめきを、あなたにぃぃぃぃ♪」と思わず歌っちゃいました(ウソです)。それにしても、クリソツ~!!

試合の方は、こんな感じでした。
↓↓↓
オ 002 000 034  9
楽 000 100 100  2

先発の山村はなかなかいいピッチングをしていたが、打線が空回り。大事な所で一本がでません。楽天ファンをやるには、相当な忍耐力が必要です! 優勝する日を信じて、ひたすら耐えるしかないっすね。

9回表で球場を後にし、我々一向は、仙台東口の牛タン屋「利久」へ! 野球観戦の後は決まってビールと牛タン定食を食べます。朝のバスからずっと 飲みぱなしなのですが、さすがに暑くなり過ぎると、水だけを飲みたくなるもので、今日はビールは控えめでした。それでも普段の何倍も飲んだことには違いあ りませんね(明日はプラス体重必至!?)。

試合は負けたけど、道中笑いあり爆笑ありで、楽しい1日でありました。最近は遊んでばかりだったので、明日からは気を取り直して精進していかないと!! 
駄目だ。もう寝よう~。ヒリヒリして眠れないかも!?
  

2007/05/30

いいこと続き

  
まとめて、いっちゃうぞぉ~♪

まずは競馬。
愛馬シルクストラーダ君が、6月6日の園田、鉢伏山特別に出走を予定しています。
競馬の世界でも交流戦かい!? 
競馬の場合は、地方競馬(全国各地)と中央競馬(JRA)の交流です。実力的に、「中央>>>>地方」くらい力差があるので、地方では中央の馬が 賞金をかっさらい、中央では中央馬が地方馬を蹴散らし、賞金をかっさらいます。まあジャイアン風に言えば「俺の物は俺の物、のび太の物は俺の物」という感 じですね。
そしてダービーが終われば新馬戦(2歳戦。ウォッカ達は現3歳です)が始まります! こちらのほうもキャロットの馬、ルミナリエちゃん(女の子)が6月16日に福島デビューが決定!!
無事名馬なりです。この2頭からは目が離せなくなりそうだわさ。

次に音楽。
俺の愛するミュージシャン「下山武徳」さんの仙台Liveが決定しました。こちらは7月7日(おとなの日)であります!!
前回のLiveでは悔しい思いをしたので、
↓↓↓
http://tigerjettaizo.blogspot.com/2006/10/blog-post_15.html

今度はきちんと下調べをしてから行くとしよう。

それから野球! もちろん楽天の話!!!
本日9回表に4点取って、4-2で勝利!!!
これで念願の5割です。プレイオフ進出も夢ではないぞい。

最後にお笑い。
今週末の6月2日(土)の21時から2時間のスペシャルで「すべらない話TV」が決定! そしてその日は、松本人志初監督作品の「大日本人」の公開日。競馬、音楽ともにお笑いも熱い。

以上、テンションが上がって、一気に打ちまくりました。
恐縮です!!

2007/04/03

祝・楽天、連勝!!

  
本日、楽天最下位脱出!!!
ノムさんは言う。今年はAクラス(つまりは、3位以内ね)が目標。Bクラスなら監督を辞めると。

俺は今年は、4位か5位で満足です。だから監督、来年も頑張ってくれ~おねげーだ~!!

日曜日、家で静養中の際、TVを点けたら、フェルナンデスと山崎の1イニングに2本の満塁ホームランが飛び込んできた。体調が良くなってきたひとつの要因であることに間違いない。

そして、今日もホームランではないが、フェルナンデスと山崎がしぶとく打ってくれました。
最後は福盛が締めた。素晴らしい。連勝で喜べる、これは楽天ファンの特権だぁ。

今年は何回、フルスタに行けるだろうか? また一発頼むよ、山崎さん。ヤマザキ、一番!!
 

2006/09/25

桑田よ、楽天へ来い!

  
桑田真澄が巨人のHP上で、退団の意を固めたことを告げた。
引退なのか?と驚いたが、現役は続けたいらしい。
投手としての栄光・夢の200勝が目標とのこと。

200勝までは、あと28勝!? 現在38歳!?
正直、厳しいが、俺は真澄さんが好きだ!
今でこそ楽天イーグルスのファンだが、元巨人ファンとしては、真澄さんはずっと応援したい選手のひとりである。(原、吉村、松井、桑田、清原は、俺にとって永遠のヒーローだから)

そこで、桑田さん! 楽天へ来てくれ!
去年は「清原、楽天入りか!?」などと騒がれ、期待してしまったが、今年こそ、楽天には(俺的に)感情移入できる選手がきてほしいものである。

楽天は今年も最下位が決定した。しかしチーム力は確実にアップしてきている。
適度な補強(祝・田中君の交渉権獲得!)と岩隈の復活さえあれば、5位も夢物語ではない。
もし桑田さんが仙台にくれば、俺はかなりの回数、フルキャストへ行くだろう。
そして魂を込めて応援する。
「ナイスカーブ!」 「ナイスコース!」 「ナイス独り言!!」