<本文>
健康診断で、「パク」が出てからというもの、心配性の俺は健康管理に気を遣っている。
ちなみに、パクとは、蛋白のこと。「パク・ヨンハ」、「パクリ男」または「パクちゃん」って呼んでください!!
顔の大きさも、鏡で自分の顔を見るたびに、毎回、一瞬ビックリするほど、その成長ぶりには驚かされる。特に下あごのタルミが気になる毎日である。
というわけで、今年最初の「顔'sクラブ通信」。お待たせしました。約9ヵ月ぶりの執筆です。
小顔へ向けてのプロローグ、いよいよ本気のスタートです。
ちなみに本気と書いてホンキと読みます(そのままっす)。
※過去の顔'sクラブ通信はこちら↓↓
http://
健康といえば、やはり大切なのは食生活だろう。
まずは家でのアルコールを禁止した。健康診断以降、缶ビールや焼酎、その他アルコール類は一切口にしていない。
今後は、何かの記念日や、あるひとつの目標を達成した場合など、明確な理由がある場合のみ、家で飲んでいいことにしようと決めた。
また外で飲む場合は、程々に飲むようにしようと思う。
やはり、付き合いは大事だし、外で飲む事は、いい気分転換にもなるし、新たな意欲が沸いたりする場でもあるので今後も大切にしていきたい。
それから普段の朝・昼・晩の3食。これらのカロリーを極端に抑えるのではなく、少しずつ減らしていこうと考えた。やはり、リバウンドが恐いから・・・。
今まで生きてきて、カロリーなんてことを真剣に考えたことがなかったので、今回いろいろと調べると結構勉強になった。
まずは労働が軽作業(俺は常時デスクワークである)の30代の男性の摂取カロリーは、約2,200kcalということを知る。
さらに摂取できる1日のカロリー計算式で計算してみた。
【1日に必要な摂取カロリー】
・身長1.75m×身長1.75m×定数22=俺の身長での理想体重67kg
・理想体重67kg×25=1675(kcal) 摂取カロリー下限値
・理想体重67kg×30=2010(kcal) 摂取カロリー上限値
→必要摂取カロリーは1日あたり1675~2010kcalとなる。
ということは、1食あたり2200kcalで計算すると、約733kcal。1675~2010kcalの範囲で計算すると、558~670kcalとなる!!!!!
うん、うん、なるほど! まずはこの数値を頭に入れたぞ。
まずは600~700kcalの範囲で食べることにした。
それから徐々に減らして500~600kcalにすればいいかなと。
しかし、これがなかなか難しい。
コンビニの食材を例にとってみると、
・から揚げ弁当 900
・ハンバーグ弁当 850
・おにぎり 200~250
・各種パン 300~400
・サンドウィッチ 350~450
今までだと、おにぎり2個とカップ麺とデザートなんて買い物をしており、余裕で800kcalを超過していた。サンドウィッチも好きなので、2種類買っていた日には、軽く700オーバーだったのか! 衝撃である。
これではマズイ。
今までと同じでは改善されないということで、カロリーを気にするようになってからは毎回カロリー表記を見て、頭でカロリー合計を算出してからレジに行くようになってきた。
ちなみに生野菜は、非常にカロリーが低いことも知ったのでよく買う。(約35kcal)
次に外食の場合。これがなかなか難しい。カロリー表記がない店も多いし。
まあ、外で食べるときくらいは、カロリーが多めになるのは想定の上で、いつも以上に運動をするなどの工夫が必要なのかもしれない。
「おっと、100kcalオーバーだぜ!」なんて隣でわめく奴がいたら、楽しく食事ができないでしょう。食事は楽しく!! やっぱり、これが基本だよね。
というわけで、「カロリーを意識し、無駄に酒を飲まないこと」。
これが俺の健康生活へ向けての生活改善テーマ・食生活編である。
まあ、焦らずに自分のペースで体質改善をしていこう。
そうすれば、いずれ、パクも不必要なときには顔をださなくなるでしょ、きっと。そして、いつの間にか顔も小さくなってくるはず・・・。そうなればいよいよ顔'sクラブは解散になります(そもそも活動はしていないよなぁ~)。
※次回は、健康生活・運動編!! そして改善効果の中間報告もしちゃいます。お楽しみに!
No comments:
Post a Comment