金曜日の話になりますが、郡山市で無料で開催している「沐浴教室」へ行ってきました。
子供が産まれてくるはいいが、果たして子供とどう接すればいいのだろうか?
不安もかなりあるものです。
参加者は、家族を含めて約30名。
7〜9月予定日の方ばかりで、みんな真剣そのもの(当たり前だよね)。
まずは、ビデオ鑑賞を10分。
うんうん、簡単そうじゃないか!!
そして、残りの50分で実践。
本物の赤ちゃんで練習というわけには行かないので、人形を使っての実践となりました。
1班のトップバッターは俺。
どうしても、お笑い癖があって、わざと赤ちゃんを浴槽に落としてみたり(講師の方に叱られました)、お風呂から上げたら、心臓マッサージのパフォーマンスをしてしましたが・・・。
一部の妊婦のみ爆笑。妻は失笑。。。
感想はというと。
これは大変だわ。
重いし、5分以内に全て洗わないといけない。リバースする際は特に注意が必要で、顔が水に浸からないようにしないとね。
しかし、どんな些細なテクニックよりも、最も大事な事は、赤ちゃんに話かけることらしい。最初は無言でやってしまいそうな私。
聞いておいて良かった。
うちは2人だから、公平になるように、一人目も二人目も平等に体を洗ってあげたいと思う。
もちろん、会話をしながらね!!!
No comments:
Post a Comment