2015/04/28

2015年ステップアップ講習会 in 郡山(第1回)に参加してきました

先週の土曜日(15/04/25)に、初めて、郡山免許センターで行われている「ステップアップ講習会」に参加してきました。

この講習会の存在を知ったのは、去年の秋。
2014年の講習会の最後であった10/13の申し込みには間に合うと思い、急いで申し込みしましたが、何と、当日台風19号が直撃で中止という結果に・・・。
2014 第7回ステップアップ講習会 開催のご案内

残念無念ということで、急遽、レッドバロン主催の「那須MSLライディングスクール」に参加したのでした。


その那須以来のバイク講習会ということで、今度は、去年とは打って変わって快晴。

職場の方々と3名で参加。

いきなり、ライディングブーツではない方が呼ばれ、厳しくご指導されている!
幾ばくかの緊張感が走りましたが、俺は基本Mなので、逆に「俺も叱ってもらいたい!」と思ってしまいました。
この歳になると、なかなか叱ってくれる人もいませんしね。(基本、叱る側ですから・・・)

まずは、ストレッチと乗車姿勢のチェック。

自分ではしっかりしていたつもりでも、つま先が外側を向いていて、いきなりの教官からの指導(いいぞ、もっと叱ってくれ!)。
つま先を内に向けることでおのずとニーロックになるらしい。ここで足がつりそうになりましたが、この姿勢を無意識に出来るようにならないとですね。
HPにも正しい乗車姿勢を意識する重要性が書いてあり、ますます気を引き締める思いです。


慣熟走行。

那須の講習参加の前に比べてば、少しは自分の上達具合を実感できてはいますが、教官の無駄のないライン取りを見ていると、落ち込むばかり。
いやいや、凹んでいても仕方ない。少しずつ向上していくのみですね。


急制動。

ここで、自分の弱点を発見できました。
フロントブレーキをまったく使えていないということ。さらにブレーキ中にクラッチを握ってしまう癖もわかりました。
(ここでも教官から何度もご指導をいただけました。感謝!)

今後は、意識してフロントブレーキを使っていきます。
無意識レベルで正しい操作ができないと咄嗟の操作が出来ないでしょうし。

クラッチをついつい握ってしまう理由は、「エンスト」=「ダサい」という思い込みがあるからでしょう。
はっきり言って、事故を起こすほうが問題なので、こちらの癖も、通勤の運転にて最後の最後まで握らないよう習慣化していくしかないですね。


総括。

あらためて、いい勉強会でした。
2015 第1回ステップアップ講習会Report

普段、通勤では、往復6~7kmしか乗っていないですし、休みは休みで小さい子どもがいるので、俺だけツーリングってわけにもなかなかいかないので、こういう普段やらないバイク運転操作を出来る機会はとても貴重でした。

まだまだ素人ですが、今年中にまた講習会に参加して、今回できなかった弱点を克服できるようにしたいですね。


まだまだ、私のバイク修行は、続きます。

No comments: