2007/06/29

蕎麦においでよ(5) 芳本茶寮

   
3ヵ月ぶりの「蕎麦においで」というわけでございまして、27日には猪苗代のそばを食べてきました。
猪苗代って蕎麦で有名なのね。今回初めて知りました。

猪苗代の観光案内所で蕎麦マップをもらうと、たくさんの蕎麦屋さんがあることに驚く。
「そば暖簾の会」のマップを頼りにたどり着いたお店は、『芳本茶寮』。2年前にはナイナイの岡村氏も訪れたようだ(店内の写真より)。

感想は、超うまい。最高!!
表現が難しいっす。めーらんより難しいね。
お店は結構、広くて、磐梯山を眺めることができました。素晴らしい~! より食事も美味しく感じられるよ!

そば以外のメニューには、会津郷土料理の「会津わっぱ飯」というものがあった。ん~、そばに行きたいっす!!

・麺★★★★★ 
   

2007/06/24

バイクで行く福島競馬

  
今日の出来事・・・。

6時半起床で、8時半にひらたいら氏とバイクで福島競馬場へ。休みの日の早起き、眠いが何だか気分がよろしい。天気もいい。うん、うん。いいっちゃいい。

道中、松川で休憩。ローソンでプリン・スティック(190円)を購入! うまいっちゃぁ~、旨い。

10時福島競馬到着。俺の一口馬主の馬、シルクストラーダ君のレース(阪神2R)をモニターで確認。我が愛馬、絞れているはずが、結果は馬体重+6。太いっちゃあ~、太い。絞れない俺と一緒かも・・・とほほ。

10時半。レース。シルクストラーダ君、4番手で競馬を進めるも、3コーナー過ぎから前についていけなくなる。明らかに重い感じ。かつスピード不足。今後の不安が脳裏を巡る。やばいっちゃあ~、やばい。

11時半頃、福島4R。ひらたいら氏、5年ぶりの馬券直接購入!(確認したら、ひらたいら氏の福島参戦記録は、02年5月19日でした。当時28 歳。若い!)。しかも4Rは障害レース。何でやねん。直線で、「差せ!っちゃ、差せ!」と勢いコメントを発し、大爆笑。結果はハズレ。惜しいっちゃ、惜し い。

13時。福島市の「餃子 照井」(南矢野目店)で食事。無性にビールが飲みたいが、我慢。ここの餃子は最高すぎた。うまいっちゃあ~、旨い(本日2回目)。

14時。土湯峠の道の駅で休憩。そこでは「山ぶどうミックス・ソフトクリーム」をいただく。かなりカロリーを摂取し過ぎだが、うまいっちゃあ~、旨い(本日3回目。もういいって)。

15時。郡山のカインズホームで、なぜかバイクの撮影会を開催。郡山-福島間で往復約120km。すでに疲労度98%。疲れたちゃあ~、疲れた。

15時半。自宅で缶ビールを飲みながら、宝塚記念を観戦。見事的中! やったっちゃあ~、やった。嬉しいっちゃあ、嬉しい!!

まあ、そんな感じの1日でした。やはりバイクから見る緑によって、かなり癒された感がある。まだまだ夏は始まったばかり・・・。食い過ぎには注意して、これからも健康的に生きていきたい!!

2007/06/23

【出走決定】 シルクストラーダ 3歳未勝利

 
明日6/24(日)、阪神2レースに、シルクストラーダ君の出走が決まりました。
8頭立てのダート2000m。これなら、勝てるかも!?

行き足がつかない彼なので、前走1400m(園田)を走った経験を活かして、うまく先行し、現段階での最大の武器である強靭なスタミナで持って、粘ってほしいと願う。

先週のルミナリエちゃんに続いてほしい。
3歳の未勝利戦のレースも、あと3、4ヵ月しかないので、ここらでいい結果を期待したいね。

<< 07年6月24日(日) 3回阪神4日目2R 10:30発走 >>

3歳・未勝利(馬齢) [指定] ダート 2000m 8頭立
枠馬 馬名       性齢 騎手  斤量
1 1 テイエムヒトツボシ 牡3 和田竜二 56
2 2 シルクストラーダ  牡3 *角田晃一 56
3 3 アガシイ      牝3 佐藤哲三 54
4 4 エクスペクトワン  牡3 幸英明  56
5 5 タイムオブデライト 牡3 *田中勝春 56
6 6 グランドバイオ   牡3 *武豊   56
7 7 エアデュード    牡3 安藤勝己 56
8 8 シルクイグニション牡3 田中健  53
  

G1予想 07年宝塚記念

   
<宝塚記念>

春競馬、最後の大一番が、いよいよ明日にせまりました。
有馬記念は、超有名なレースで、あれだけ盛り上がるのに、春のグランプリの宝塚記念は、毎年あまり盛り上がりません。
理由は一流馬が早々に夏休みを取ってしまって、宝塚記念に出走してこなかったから。
しかし、今年は違います。3歳のダービー馬のウォッカ、今年の安田記念の勝ち馬のダイワメジャー、天皇賞馬のメイショウサムソン、ドバイ勝ちのア ドマイヤムーン、シンガポールG1勝ちのシャドウゲイト、女傑カワカミプリンセス、地方の勇・コスモバルクなどなど、多彩なメンバーがエントリーしてきま した。競馬ファンにはたまらない一戦でしょうね。
強い馬が集結してきたということは、軸馬を決めるのすら難しい、難解なレースともいえるけど・・・。

しかし今の俺は的中させる自信があるぞ!!
ルミナリエちゃんの勝利で弾みがついたというか、今年の年間収支もまたプラスに回復したことで、今年一番の勢いがある(と思いたい)。
予想は、ハイペース必至の展開ということで、鋭い差し馬と粘り強い先行馬を中心に選びたい。

本命は、俺との相性がかなりいい、「ポップロック」で決まり。ちなみにポップロックのおばあさんはポップシンガー、母さんはポップス。彼はポップ要素だけでなく、ロック魂を持っているので、今回もリズムに乗って、直線ですっ飛んでくるでしょう。

対抗は、アドマイヤムーン。俺は中距離馬では、現役最強はこの馬だと思っているが、今回は海外帰り初戦なので2番手評価まで。
3番手は、先行の中でもダイワメジャー。調教の動きもいつも以上で、前にいる馬の中では垂れないで踏ん張る一頭であろう。
ということで、買い目は以下の通りです。

◎05 ポップロック 3着
〇06 アドマイヤムーン 1着
▲11 ダイワメジャー 
△17 メイショウサムソン 2着
△02 ウオッカ
△07 カワカミプリンセス
△09 アドマイヤフジ
△10 アドマイヤメイン

[馬券]
・馬連 05-06 , 05-11 , 06-11
・三連複 0506→ 11 , 17 , 02 , 07 , 09 , 10
      05-11-17 , 06-11-17 (11点買い) 的中!2,720円
    
 【追 記】
取ったど~!! 当たりました! これで春競馬も何だかんだでプラス収支。秋は1着のアドマイヤムーンと2着のメイショウサムソンを中心に動いていくことでしょう! それにしても後藤騎手の大逃げに一体どんな意味があったか。首を傾げたくなる後味の悪さが少し残りましたね。
   

2007/06/22

マーライオン

   
マーライオン、何だか笑えます。
その言葉の響きに・・・。
      →「マーライオン Wikipedia

ミーライオンっていうのはないのかな???
どうでもいいですが・・・身内ネタですみません。

もっと笑えたのが、そのマーライオン、「世界三大がっかり」らしいのです。
「三大がっかり」って。
観光名所なんだから、もっと褒めようよ。そして認めようぜぃ!!
それとも認められない理由でもあるのかな!?

2007/06/21

業界用語

  
業界用語を使うのって楽しくないですか?
俺はたまに使います。

「しーめーどう?」(飯、行く?)
「びーちく、いーかー!」(乳首、痒いー!)
「けんまつ、バーサン、ろうーおど」(松健サンバを踊ろう)

などなどです。

先日、新しい発見がありました。
居酒屋で野菜を注文したときのはなし。
店員さんに、「サイヤー、1つね!」と注文する俺。
サイヤー???
もしやと思ったのだが、ドラゴンボールの『サイヤ人』って、野菜をひっくり返した、まさに業界用語なのではないかと。

そう言えばサイヤ人には、「ベジータ」、「ナッパ」というキャラがいたっけなぁ~。
そうだ、そうに違いない!! ベジータはもろ野菜だし、ナッパは菜っ葉のことだろう。
さすがは鳥山明さん。

すでにご存知の方も多いとは思うが、俺にとっては嬉しい発見でした。
ありがとう、業界用語!! 
(だけ、どん~♪)
  

2007/06/19

ロケット、挿入!

  
今、俺は「ビリーズブートキャンプ」を実践中である。
巷で大流行のダイエット・エクササイズで、7日間完結のメニューをこなすもので、現在3日目まで消化済み・・・。

しかし昨夜、3日を終えた後に異変が起きたのである。

プチっーーーーーーーーーーー(TT)

おしりの割けた音がした。
すでにおしりは割れてはいるが、さらにその奥で割れる感じだ。もっと具体的に言えば、・・・ん、うん、この辺でやめておこう。
そう、今更ながらカミングアウトするが、俺は痔持ちなのである。
タイプは、イボではないよ、切れの方だよ!!
20代半ば以降、過度の運動をすると、おしりが悲鳴を上げるのである。もちろん、実際にケツがしゃべるという意味ではなく、悲鳴っぽい屁をするわけでもない(しつけぇー)。

最近、久々にバイクに乗ったり、運動したり、愛馬の勝利で興奮したり、さらに不規則な生活をし続けた。つまりオケツから発せられた体の危険シグナルなのかもしれないね。

今日は仕事も早めに上がれたことだし、ブートキャンプはやめて早めに寝るとしよう。

その前に、おしりを清潔にして、冷蔵庫にしまっておいた座薬を挿入する!
ロケットの挿入ってわけだ。
四つんばいになって、右手で座薬を入れています(そんな告白いらんですよってか・・・)。

しかし座薬に関して問題がひとつ。
毎回そうだが、座薬を入れた後って、ウンチをしたくなってしまうんだよね。ウンチと一緒に座薬まで「飛び出せ青春」になってしまうのが難点。
運良くウンチがでない場合でも、寝っ屁(※)により、朝起きたら、パンツに座薬がこびり付いているパターンもある。今日はウンチをしてから、座薬を入れようと思う。
それはそれで嫌な気分だが・・・。今日に限ってケツが臭そう!?(いつもという話もある・・・)

待てよ!「便所→風呂→挿入」、この順番なら問題ないね!
オッケー、オッケー!!!
  
※寝っ屁・・・寝ながら無意識のうちにしている放屁のこと。

 

2007/06/17

好きです、ソフトクリーム

  
昨日と今日と、我が地元・郡山でも30度近い気温で、もうすでに夏到来だわ。

夏といえば「アイス」だね。
カキ氷、チョコ系、ケーキ系など、いろいろと種類がありますが、やはり俺はソフトクリームが好きっす! しかもトグロを巻いているヤツね。

ソフトが溶け出してクリームが下へこぼれる前に、舐めなければならないスリル感。これがたまらないのだ。時にイジリーばりの高速ベロで舐めるもよし。しかしその場合、ベロ・スクリューがかえってクリームを弾き飛ばしてしまうかもしれないが・・・(笑)。

上部を堪能した後が、一番盛り上がるところ。
コーンの中にどれだけクリームが詰まっているか、これを確かめるためのひとかじりがドキドキ状態になるのさ。
コーンの中にクリームがあれば、それは当たりです! 
テンションアップです。アイスクリームとコーンを同時に食べることがソフトクリームの醍醐味であると俺は思う。

昨日、競馬場で食べたソフトクリーム(野苺タイプ)は、最後までアイス入りだった。素晴らしい。
そんな夏、少しは好きになってきた・・・・!!!

2007/06/16

感動! 応援観戦での初勝利!!

    
本日、福島競馬場まで行ってきました。
しかもバイクで。ポカポカ陽気で、超気持ちぃ~かった。
さらに、バイクに乗ってする「屁」は、最高です。
放屁前には、もちろんケツを浮かします。ライダーのみなさんはぜひお試しあれ!?

パドックにて、共同出資者の☆さんと、先輩のジーノさんと合流予定も、☆さんはいつもの寝坊でパドックには間に合わず。
我が仔の最初の晴れ姿を見てほしかったな・・・。

11時50分。
我が仔、ルミナリエちゃんが登場!
「お~!! オ~。はじましてルミナリエちゃん!!」
俺の心の大聖堂では大歓声が鳴り止まない。あんまりデカイ声を出すとお馬さん達の迷惑になるので、心の中で吉田栄作ちゃんやジャンボ鶴田ばりに「オー!」を連発する俺。

12時05分。ささやかな金額で馬券を購入。もちろん当たっても換金はしない記念馬券(100円・写真参照)もしっかり購入!! 後はレースで応援するのみだぜ!

12時10分。各馬の入場。つまり馬場入り、返し馬です。ルミナリエちゃんは6番目に登場。やはり我が仔が一番良く見える。「馬鹿によくみえますねぇ~」を大川慶次郎さんばりに心の中で連発。

12時20分。福島第5レースのスタート。

12時21分。ルミナリエちゃんが、中断から徐々に進出し、最後直線で逃げた馬を交わしたところがゴール!!

見事1着です!!!!!!

それをまさかゴールで目撃するとは!!!!!
今日が会社の休日でよかった・・・。ありがとう、社長!!

俺は、今まで大好きな馬を応援しに競馬場に行くと、どんなに強い馬も必ず負けるというジンクスを持っていました。
シルクジュピター、メイセイオペラ、あのグラスワンダーでさえも、日経賞で惨敗しました。
そのジンクスを打ち破ってくれたルミナリエちゃん!!
この興奮を早く書きたく、帰宅後、早速ブログを書いた次第であります。
さあ、これから気分よく、飲みに行ってこよう。

最後に、どんなに負け続けても諦めないで続けることが大切なんだと改めて思いました。今回、頑張ったのは俺ではなく馬なんだけど、馬を愛する気持ちをずっと持ち続けることができたからこその勝利だったと思っています。
  

2007/06/15

石ちゃんマン 第9回 「パパの歌」

    
やぐら氏のアイディアを頂戴し、あさっての父の日を祝して4コマを書きました。
ありがとう! やぐらさん!!

それにしても週2回もマンガを描くことになるとは・・・。
こんな33歳、俺の近くには俺しかいません。

今回もあまり期待せんといて。

新馬戦、始まる!

 
競馬の話・・・。

春競馬も先週で終わり、いよいよ今週から若駒たちがデビューします。そう、新馬戦の季節の到来です。
(つくづく、1年って早いよなぁ~)

そんな中、俺が一口馬主になっている一頭、「ルミナリエちゃん(2歳牝)」が、何と土曜日の福島第5レースに出走します! 
新馬戦の中のしかも一番最初のレースに出走してくるとは、これは、かなり奇跡的です。
しかも人気になりそうな感じで、初戦から楽しみ・・・。

早くデビューしたということは、それだけで勝つチャンスが増えます。理由は単純で、早いうちにデビューしている馬が少ないから。あのディープイン パクトは12月、ウォッカは10月下旬のデビュー。鬼の居ぬ間に・・・という心境か。もちろん、ルミナリエちゃんが、ウオッカ級であってほしいと願っては おりますが。

もう明日とあさっては、そわそわした気分が抜けんでしょう。
どんな結果になるのやら。結果はブログにてアップします。

お願い、神様、稲尾様!!
俺の愛馬に勝利を与えたまえ~!!

そんな愛馬を信じるも、信じないもすべて俺次第ってか!?
 

2007/06/11

石ちゃんマン 第8回 「痴漢はいけません」

    
1ヵ月ぶりの4コマです。
1ヵ月経って、絵がさらにヘタになりました。カッ!!

2007/06/09

バイク復活!

   
てなわけで、暑い夏でも楽しまないと思い、去年10月から心停止してしまった俺のバイク、「タイガー2号」のオペを本日行った。

ブログでは初紹介になるが、バイクはホンダの「SL230」! 
230というこの中途半端さが良い。250の一歩手前という、何だか俺に似ているなぁ~。
オフ・ロード車なのに、未だオフ・コースに出陣した経験は無し。出会う前から「さよなら」って感じ!?

25歳で二輪の免許を取ってからというもの、このバイクとは共に歩んできたので、かなり愛着がある。
免許を取ろうと思った切っ掛けは、ひらたいらさん。24の時だったかな、彼のバイクの後ろに乗って新潟競馬場まで遊びに行った経験から、ありきたりだが「風になるって超・気持ちいぃ~」と感じたのである。

免許取得後は、北海道、秋田、佐渡、尾瀬、東京など20代後半はツーリング三昧だった・・・。辛いことがあると、決まって長距離のひとり旅に出たものだ。
しかし30代になり、仕事も忙しくなってきたこともあるが、彼にまたがる機会は極端に減った。さらに追い討ちをかけるように、去年の秋にはバッテリーが上がってしまう事件が起き、バイクを売却しようかなと本気で考えたりもした。

しかしである。まだまだ彼は元気になれるはず。手放すのは止めようと思い、本日復活へ向けてのオペを自分で行った。まだ1万kmしか乗っていないしね。

俺はバイクの構造は、詳しくない。いつもなら、購入したお店か近所のバイク屋に持っていくところだが、今回は原因がバッテリーとわかっているので、自分で交換してみようと思った。いい意味でのチャレンジ精神が沸いてきたのだ。

いきなりバッテリーの場所がわからず、探しまくったが、簡単に取り外すことができた。カインズホームで購入した「駆」。意外にも7千円近くした。結構高いのね!
交換作業には、2時間近くかかってしまったが、何とかやり遂げた。

そして、恐る恐るスロットを回す(タイガー2号にキックはないのさ)。
なかなかエンジンがかからない。そりゃそうだろう、約8ヵ月も眠っていたのだから・・・。
しかし、その時、歴史が動いた~♪  
10分の格闘の後、エンジンが見事かかってくれたのだぁ!!

やりました。バイクに詳しい人からみれば、そんなことでよく感動できるねって思われるかもしれないが、俺にとっては快挙であった!
嬉しさのあまり、雨にもかかわらず30分、運転してきました。
感想? ううう~ん、メットに絞め付けられて、すごく顔が痛いよぉ~。

この8ヵ月、どうやらまた顔が大きくなったようである・・・・・・・・。
  

ipod プレイリスト 07年06月

 
【ipod プレイリスト 07年06月 】  (6月9日作成)

(1) 「In My Dreams」/Wig Wam
(2) 「Washington Is Next!」/Megadeth
(3) 「Night Games」/Graham Bonnet
(4) 「茜空」/レミオロメン
(5) 「7 COLORS」/PERSONZ
(6) 「Rusty Nail」/X Japan
(7) 「All The Way」/Journey
(8) 「Steelheart」/STEELHEART
(9) 「サヨナラは今もこの胸に居ます」/ZARD
(10) 「永遠」/ZARD

今日はロックの日です!! Let's Get Rock!
Keep On Rock'in~♪
 

はじまりの夏

 
ふと詩を書いてみました。
何でだろう? たまにはいいか!?

**------------------------------------**

「 はじまりの夏 」

虫に刺されて、イラっとしたのは自分の方だった
無性にかゆい 仕方がない
いよいよ 夏がはじまる

物を食べる前に、匂いを嗅ぐ回数が増えた
賞味期限なんかより、我が鼻が頼り
いよいよ 夏がはじまる

突然のかみなり 
閃光と線香のコラボレーション

自分の脇の下の匂いを嗅いでみた。
非常にクサい。仕方がない。
もうすでに、夏が始まっている。

**------------------------------------**

結論。俺は夏は嫌いじゃぁ~。
理由は、熱いから・・・。
冬は寒けりゃ羽織ばいいけど、
夏は皮膚以上、脱げん!!!!!!
それに虫にも刺されるし・・・。
困った、困ったぞ~。
 

2007/06/07

映画 「大日本人」 を観て

  
いやぁ~、昨日6日に1年ぶりくらいで平日に映画を観てきました。
観た映画は、もちろん 「大日本人」です。
福島市にある「福島フォーラム」まで行ってきました。
※「大日本人」は、福島県内では福島フォーラムのみの上映。

俺は松ちゃんのファンです、正直言って。
結論から言って、ストーリーは最高だったのですが、オチがよくわかりませんでした。天才の発想を、凡人の俺が理解できなかったといえばいいのでしょうか。

登場人物はかなり少ないですが、出演者はみないい味を出しています。竹内力さんが意外な役どころで出演しているので、これは要チェックかも!?

何はともあれ、何事においても、過度の期待を持ちすぎるのはよくないことかもしれません。いい映画なんだけど、自分の想像は、ずっと腹を抱えて笑えるような映画。期待を持ち過ぎて観たために、実際とのギャップに戸惑ったのであります。
それでも、DVDで再度観たい映画ではありますね。さすがは天才! 
次回の作品が、さらなる傑作であることを願ってやみません。
  

2007/06/04

nanakoカード

 
ついに私もセブン・イレブンの電子マネーカード「nanako」を発行してもらいました。

セブンの7で、nanako(7子)なのね!今、気がついたわ。
松嶋菜々子さんのことばかり考えてしまっていた・・・。

nanakoは、おサイフ・ケータイ型とカード型を選択できる。
よし、俺はケータイ型でいこうと思ったら、俺の携帯のタイプSH702iSは、お財布機能がついていなかった(TT)

そういや去年、携帯を買う際に、「オサイフ携帯なんて、田舎では使うこともなかっぺよぉ!」と真っ先にオサイフ機能のない携帯をチョイスしておった。
今だからこそ声を大にしていいたい。

「アホ~!! 1年前の俺!!」

なので、カード型を300円かけて発行してもらいました。本日、競馬雑誌「Gallop」とビールなどを購入し、9ポイントゲット!!(9円)です。
ちなみに、入金はコンビニ内のATMコーナーでするのかと思ったら、レジでお金を渡しました。何か不思議な感じ・・・。

やっぱ、コンビニは、セブンに限る。
調子に乗ってチャージしまくったら、サイフの中が涼しくなりました。
これではセブンでしか買い物できへん(オチです~)。

2007/06/03

「Alcatrazz vs Joe Lynn Turner」 JAPAN TOUR

 
これまた5/31の話・・・。
この日は、渋谷のLiveハウス「O-EAST」(昔は渋谷On Air East という名前)で、Rainbowの歴代ヴォーカリストの2人のバンドのLiveに行ってきました!!! 渋谷はあいにくの雨・・・。俺は、かなりの雨男なんです。

去年の夏は、Rainbowのクラシック・コンサート。今年は、2代目Voのグラハム・ボネットと3代目Voジョー・リン・ターナーのダブルヘッダーLiveとは、日本での(日本だけ?)Rainbow熱は、凄まじいものがある。

先発はAlcatrazzから。グラハムは、おそらく60歳くらいの年齢にもかかわらず、シャウトを連発! 曲のキーはもちろん2音近く低かったが、それでも往年の名曲の数々に、感動を覚えたことはいうまでもない。やってほしい曲はすべてやってくれた。M.S.G(マイケル・シェンカー・グループ)時代の曲まで聴けるとは、涙チョチョ切れもんである・・・。

後攻は、ジョーBand。ギターはもちろん、梶山章さん。リッチーを10倍うまくしたギタープレイは、毎回鳥肌が立つ。ジョーは、かなり腹が出ていたなぁ~。50代のおっさんだから仕方がないんだけど、ちょっとガッカリ。歌の方はもちろん最高!! Rainbowソングはもちろん、今回のNewアルバムからの曲も最高でした。

最後に、2代ヴォーカリストの競演を期待していたのだが、ジョーのアンコールで公演は終了してしまう。80分のLiveを2本も楽しめたのだから、それを期待するのが贅沢なのだろうか? それでも夢のセッションを期待していただけに残念で仕方がなかったね。
それから、2人の英語での長いMCを、5%も理解できなかった。ひらたいらさんを見習って、俺も英語に向き合っていこうと決めた。目的は「好きな外タレのMCを理解する」、「字幕なしで洋画を鑑賞する」、これだけでも立派な目的だろう。こつこつ勉強していきたい。

<<セット リスト>>
■Alcatrazz 19:00~20:20
1:EYES OF THE WORLD (RAINBOW)
2:TOO YOUNG TO DIE, TOO DRUNK TO LIVE
3:GOD BLESSED VIDEO
4:NIGHT GAMES (SOLO)
5:BIG FOOT
6:JET TO JET
7:KREE NAKOORIE~
8:HIROSHIMA MON AMOUR~KREE NAKOORIE
9:WILL YOU BE HOME TONIGHT
10:DESERT SONG (M.S.G)
11:ALL NIGHT LONG (RAINBOW)
E1:SINCE YOU BEEN GONE (RAINBOW)
E2:LOST IN HOLLYWOOD (RAINBOW)

■Joe Lynn Turner Band 20:40~22:00
1:YOUR LOVE IS LIFE
2:SECOND HAND LIFE
3:DEATH ALLEY DRIVER (RAINBOW)
4:I SURRENDER (RAINBOW)
5:STREET OF DREAMS (RAINBOW)
6:ONE DAY AWAY (梶山章SOLO)
7:STROKE OF MIDNIGHT
8:BLOOD RED SKY
9:POWER (RAINBOW)
10:CAN'T LET YOU GO (RAINBOW)
11:CAN'T HAPPEN HERE (RAINBOW)
12:SPOTLIGHT KID (RAINBOW)
E1:LONG LIVE ROCK & ROLL (RAINBOW)

めーらん日記(25) 榮屋

 
5/31(木)の話で恐縮です。
その日は、午後から会社をお休みして、東京のLIVEハウスへ出陣。
車で行ったこともあり、途中の白河市でめーらんを食しました。場所は、白河市に入った4号線上り沿いにある「榮屋 博多長浜ラーメン」。

たまに白河WINSに行くので、このラーメン屋の存在は知っていたのですが、何せ競馬をやる前には「めーらん」は食べないので、入ったことはなかった。帰りは4号線の逆側だしね。

まず、お店の入り口で衝撃の看板が!!

 「餃子、無料サービス!」

マジっすか! これは頼むしかない。日曜も餃子を食べたけど、その日も迷わず注文した。しかもライスも無料ときたもんだ。
どうせ餃子は2個くらい、飲み屋のお通し的に小さい皿に乗って出てくるのだろうと思っていたら、普通に出てきました。
店主の白河ラーメンに対抗するための苦肉の策なのだろうか?

めーらんは、「博多長浜ラーメン(580円)」を食べました。俺は博多とんこつ好きなので、おいしく頂くことができたのですが、何せ、サービスのライスも結構なボリュームで、満腹感で一杯になったっす。わずか580円でこれほどお腹が一杯になったのは、仙台の半田屋依頼かも。
過剰なサービスは置いておいても、ここのラーメンはかなりいい感じ。麺は細めんで、「楽」っぽい。とんこつでもいろいろなバリエーションがあった。
いつの日か、本場の博多や長浜でめーらんを食してみたいね~☆

・汁★★★★☆/麺★★★★☆ 

2007/06/02

G1予想 07年安田記念

  
<安田記念>
 
東京1600mは、昔なら東京2000mをこなせる馬でなければ、スタミナが持たないと言われたタフなコース。
しかし最近は、ピンクカメオやコイウタやら、中距離で結果を残していない馬が勝っています。
これは馬場があまりに高速で、スピード重視になっているからである。

このレースは、簡単です。スピードとスタミナを兼ね備えたダイワメジャーが軸だから・・・。なんせ天皇賞馬ですよ。ドバイ帰りで状態が???、という話もありますが、これほど強い馬を疑うほど、俺はひねくれてはいないっす。

何としても当てたいので、配当重視ではなく的中重視で!
馬券は三連複。
もちろん、ダイワメジャーを第1の軸。
第2の軸として、現時点での2番、3番、4番人気をセレクト。
それら2頭ずつからその他10頭に流す(第1軸-第2軸-その他)。
これなら当たるでしょ。ただし大荒れなら、またしても・・・。結果は明日わかりまっせ(冷汗)

◎02 ダイワメジャー
〇05 コンゴウリキシオー
▲08 スズカフェニックス
▲10 エイシンドーバー
△04、06、07、09、11、
 13、14、17、18  

馬券:三連複 02→05,08,10→04,06,07,09,11,13,14,17,18
(30点買い)
 
 【追 記】
やりました!!!衝撃
三連複16,780円が的中しました。

感無量です。G1では有馬記念依頼の勝利!
今年の回収率も、これで78.6%まで回復。
これで給料日前の宝塚記念も勝負できるぞ。

それにしても武騎手、今年の不振はどうしてなんでしょう?

  

2007/05/30

いいこと続き

  
まとめて、いっちゃうぞぉ~♪

まずは競馬。
愛馬シルクストラーダ君が、6月6日の園田、鉢伏山特別に出走を予定しています。
競馬の世界でも交流戦かい!? 
競馬の場合は、地方競馬(全国各地)と中央競馬(JRA)の交流です。実力的に、「中央>>>>地方」くらい力差があるので、地方では中央の馬が 賞金をかっさらい、中央では中央馬が地方馬を蹴散らし、賞金をかっさらいます。まあジャイアン風に言えば「俺の物は俺の物、のび太の物は俺の物」という感 じですね。
そしてダービーが終われば新馬戦(2歳戦。ウォッカ達は現3歳です)が始まります! こちらのほうもキャロットの馬、ルミナリエちゃん(女の子)が6月16日に福島デビューが決定!!
無事名馬なりです。この2頭からは目が離せなくなりそうだわさ。

次に音楽。
俺の愛するミュージシャン「下山武徳」さんの仙台Liveが決定しました。こちらは7月7日(おとなの日)であります!!
前回のLiveでは悔しい思いをしたので、
↓↓↓
http://tigerjettaizo.blogspot.com/2006/10/blog-post_15.html

今度はきちんと下調べをしてから行くとしよう。

それから野球! もちろん楽天の話!!!
本日9回表に4点取って、4-2で勝利!!!
これで念願の5割です。プレイオフ進出も夢ではないぞい。

最後にお笑い。
今週末の6月2日(土)の21時から2時間のスペシャルで「すべらない話TV」が決定! そしてその日は、松本人志初監督作品の「大日本人」の公開日。競馬、音楽ともにお笑いも熱い。

以上、テンションが上がって、一気に打ちまくりました。
恐縮です!!

2007/05/28

I Wanna Eat 餃子 and 米・・・ めーらん日記番外編(24)「餃子会館」

  
ダービーも負けたし、みんなで餃子でも食いに行くかという話になる。
以前ニュースで見たのだが、福島市は「打倒・宇都宮市!」的な感じで、餃子の街にしようと企んでいた。確かに福島駅前にはたくさんの餃子屋さんが多い(汚い食堂を数件イメージしてください!)。

8年くらい前に、福島営業所の人達に餃子屋に連れて行ってもらった記憶がある。
とにかく、ビール→餃子→白米→餃子→(ビールへ戻る)。
まるでPDCA(Plan-Do-Check-Action)ならぬ、BGRG(Beer-Gyouza-Rice-Beer)であった。あまり に食べ過ぎて、最終的に吐くまい(白米にかけてみました。座布団1枚~♪)と念じ、何とか踏ん張って正気を保ったことを思い出す。

よし、今日も久々に餃子を食うぞ!と思い、福島駅前の「餃子会館」に行ったのです。

すると、そこはただのめーらん屋ではないか!!!!!

普通にラーメンを頼み、オプションで餃子を頼んだ感じになった。俺は白米が食べたかったのに、店には米が無かったのさ。あまりの動揺に「水餃子」を思わず「みずぎょうざ」と言ってしまったし。
「みずぎょ・・・NoNon、すいぎょうざ1枚(汗)」

めーらん日記になる予定ではなかったけど、とりあえず評価しておきます。めずらしく辛口評価です。

・汁★★☆☆☆/麺★☆☆☆☆ 

ただし餃子は美味しかった。次回こそは、BGRGを実現させてやるぜぃ!!

ダービー後記

 
すべては、ヴィクトリーの出遅れが展開を変えました。
田中勝騎手は、サクラプレジデントでは、スタートが良すぎてダービーで負け、今回は出遅れで負け。ツキに見放されているように思う。

ヴィクトリーがレースを引っ張らなかったことで、ペースが緩くなり、結果上がりの競馬に・・・。それを最後の3ハロンをメンバー最速の33秒0で上がってきたウォッカには、敬意を払わずにはいられません。馬券は負けたけど、何か清々しい気分です。

圧倒的1番人気のフサイチホウオーは7着。展開がもう少し速くなれば折り合えたにね・・・。1番人気馬の11年連続の3着以内と7年連続の優勝の記録はストップしました。
ダービーは、1番人気が馬券に絡む確率がJRA年間約3470レース中一番高いレースだったのに、非常に残念です。

春のG1レースは、残すは来週の安田記念と6/24の宝塚記念の2つのみ。どちらかでいいから、当てたいものです。
ちなみに今日の最終の目黒記念は勝ちました。大阪杯依頼の勝利だから2ヵ月ぶりだよ。頑張ろう、俺。

2007/05/27

顔ちぇき!

  
つい先日、めざましTVで、〝顔ちぇき〟なる携帯サイトの紹介がありました。
それは何かというと、自分の顔写真を携帯でとって、そのサイトへメールで送ると、自分がどの芸能人に似ているかを教えてくれるものなんです。

先週、自分も、自分の顔写真を撮って送ってみたんすよ!
結果は以下の通りになりました。

<顔ちぇき・診断結果>
 堤真一   57%
 今井翼   55%
 小泉孝太郎 55%

よくわからんけど、堤真一とか今井翼に似ているって言われれば悪い気はしないよね!
みなさんもぜひ、顔ちぇき!で自分に似ている芸能人をチェックしてみてはいかがかな!?

2007/05/24

G1予想 07年ダービー

 
<日本ダービー>
 
今年は9連敗・・・。いまだG1未勝利。泣けてくる。
POG(Gallopの企画)も、7位から大きく後退し、28位まで落ちた。もう優勝は消えてしまったが、ヴィクトリーとアドマイヤオーラに頑張ってもらい、10位以内には食い込みたいね。

何だかんだいって、ダービーは意外と固いレースで有名。
皐月賞の結果が、そのままダービーに直結するからである。今年の皐月賞は前残りだったと言われるが、勝ち馬のあの粘り腰は本物であったと思う。POGで選んだ馬だからいうわけではないが、これは本音である。
それでもフサイチホウオー(皐月賞3着)の強さは本物であることを知ったので、もうこの2頭を中心に馬券を買いたい。それともう一頭のPOGで選んだアドマイヤオーラ。これで連敗ストップやぁ~!!

◎17 ヴィクトリー
〇15 フサイチホウオー
▲14 アドマイヤオーラ

馬連:15-17 14-17
三連複:14-15-17
  

2007/05/20

G1予想 07年オークス

 
<オークス>

もう負け続け・・・。
本命はPOGの俺の馬、ザレマ。本命馬(ベッラレイア)が追い込みで、各ジョッキーの意識が後ろにいく以上、先行馬には楽な展開になる! 今回は基本に返って、馬連流しで!!
そろそろ、勝ちたい~!!!!

◎18 ザレマ 10着
〇07 ベッラレイア 2着
▲11 カチマチボタン 13着
△02 ローブデコルテ 1着
△05 ミンティエアー 4着
×16 アドマイアヤスペース 14着

馬連:18-07,11,02,05,16 流し5点 ハズレ
  
 【追 記】
どうした、ザレマ。それにしても武さん、今年はどうしてしまったの??? 何か悩みでもあるのだろうか?
これでPOGの優勝はなくなった。せめて10位以内には再浮上したところだが・・・。
 

2007/05/19

天使と悪魔のささやき・・・

  
休みということで、自宅に遊びにきた甥っ子2人を連れて遊びに出かけたのだが、そこで事件は起きた・・・!!

何と、甥がお金の入った封筒を拾ったのだった!
場所は、レンタル屋のGEOにて。

さあ、そのときの俺の心の葛藤を実況してみようか!
↓↓↓↓↓

甥 「なんだこれ。封筒が落ちている。」
甥 「・・・お金が入ってる!!!!!」
俺の悪魔 「よっしゃ、出かした~♪」
俺の悪魔 「いったい、いくら入っているんだぁ?」

甥が俺にその封筒を手渡す。
すると、封筒の中から、女性(樋口一葉さん)の視線を感じたのである・・・5千円だわ。

俺の天使 「ここで俺が猫ババしたら、教育上良くないよな。まだ7歳だし。今が大事なときだよな。お店の人に持っていくべきだ。」
俺の悪魔 「いや、これは運命の出会いだよ。拾って、うまいものでも食べるべきだ!」
俺の天使 「一時の5千円より、ここで善悪を学んだほうがいいに決まっているぞ!!」

ということで、お店の人へ預かってもらいました。
何だか、いいことしたなぁ~!!
黙ってポッケにしまわなかった甥を嬉しく思った。
Good Jobだぜ!! 

しかし、一人だったら間違いなく猫ババしていたでしょう!
  

2007/05/16

高田順次、最高~

    
今日の夜、といっても日付は変わったから昨日になるのか。
15日の夕方7時前に会社でインターネットができなくなった・・・。Serverの障害かと思ったら、結果的にBフレッツ網が障害だった。

こうして帰宅しブログを書いているということは、復旧したみたい。
自宅もNTT光のため、電話もつながらなくなったそうだ。
NTTのサイトを見ても、原因はまだ「不明」だけしか記載されておらず、早く原因を知りたいものである。
少なくても約4時間近く、東日本のネットワークが壊滅状態だったわけだから、ビジネス的な損失は計り知れない。ベスト・エフォート型なので、何とも仕方がないんだろうけど・・・。

久しぶりに午前様で帰宅すると、何と自宅にHMVに注文していた「高田順次」のDVDが到着していた!!!! 
観たい!! でも、もう遅いし・・・と言いつつブログを書いている俺。
しかし、この感動を伝えたいんだぁ~~~。

最も感動したのは、裏ジャケのこのセリフである(写真参考)。

 「見なくてもいいよ。買ってくれれば。」

さすが高田順次。もちろん、俺は見るぜ!!
でも、明日にしよう。
 

2007/05/14

ヤンキー先生の講演から学んだこと

 
昨日の夕方は、一人で二本松市にある福島県男女共生センターへ行ってきた。
目的は、「ヤンキー先生の講演会」。去年3月に福島市での講演会に参加して以来なので、約1年ぶり・・・2回目。

去年夏くらいから今年の初めに掛けて、いじめ問題がメディアでもかなり取り上げられていたように、講演の最初のテーマは、やはりいじめについてだった。
先生は、いじめに対して、「どんな事情があっても、いじめは絶対に許さない!!」と言いきった。
先生は、TVの中でよく、「綺麗ごと言ってんじゃねぇ~」などと罵声を浴びせられる場面もよくあるのだが、生徒ひとり一人に対して、真剣に全力で接している姿を俺は想像できる。だからこそ、先生の一語一語は、俺は素直に受け入れることができるのだ。

講演の最後は、前回も聞いた内容ではあったが、育てるうえで3つの大切なポイントを教わった。

(1)聞くということ・・・自分の子供であれば、朝、しっかりと団欒をとって、子供の心の声を聞くこと。

(2)伝えるということ・・・相手への感謝の気持ちをきちんと伝えないから熟年離婚が増える。普段相手にしてもらっていることを決して当たり前だと思わないこと。

(3)自ら学ぶということ・・・出会い系サイトが悪い!と大人は言うが、では子供達がやっている出会い系サイトのサイトの名前を言える大人はどれだけいるだろうか? 相手を育てるには、自分がまずは学ばなければ相手にもしてもらえない。

去年聞いて納得した内容にもかかわらず、時間と時に忘却し、その教えを実践できずにいた自分が恥ずかしい。今日改めて教わった内容によって、講演会終了後は、妙にテンションが上がった! 俺は、もっともっと頑張らないといけないぞと、モチベーションが上がったのであった。

会場を出て、「コーヒーでも買って、ゆっくり帰るか!」などとつぶやき、自販機に1020円を投入!
おつりの900円が財布に無いのに気がついたのは、郡山に戻ってからであった。
熱くなったときにこそ、冷静さが必要であることを最後に学んだ。
まあ、ヤンキー先生の授業料だと思えば、あまりに安すぎるぜ・・・。(It's ポジティブ・シンキング)
  

2007/05/13

G1予想 07年ヴィクトリアマイル

   
<ヴィクトリアマイル>

私は、本命党です。本命党は素直な人間ということ。人間、素直が一番です。先週、俺の部屋には、松下幸之助さんの額を飾っております(写真)。

なので、今日こそ本命馬がきてほし~~~い。
きてほしーの! 頑張ってほしーの☆
余談ですが、アデランスのほしのあきさんの「ほしーの☆」のコマーシャル、今度は星野仙一さんにやってほしい。正直、見てみたい。そう思いませんか?
「きて、ほしーの__」(低音で。甘え無し)

さて、予想ですが、本命はG1・3勝馬のスィープトウショウ。女の子だけの運動会なら勝ち負け必至です。カワカミプリンセスは、休み明け、初距離、騎手乗り代わりと不安要素が3つもあるので、押さえまで・・・。対抗は、女の子限定戦では安定感のある2頭、②ディアデラノビア(相変わらず、言いにくいっす)と⑭アドマイヤキッス。これは自信ありのレースですね。

◎07 スィープトウショウ 9着
〇02 ディアデラノビア 6着 
▲14 アドマイヤキッス 7着 
△03 アサヒライジング 2着 
△05 フサイチパンドラ 12着 
△06 カワカミプリンセス 10着
△16 デアリングハート 3着
△17 ジョリーズダンス 5着

三連複:⑦-②⑭-②③⑤⑥⑭⑯⑰ 11点買い ハズレ
 

2007/05/12

石ちゃんマン 第7回 「タクシーにて」

  
正直、ネタが浮かびません・・・。
でもあの手この手で継続させていきます。
下手な漫画も、数打ちゃ当たります、きっと、多分。

2007/05/10

ipod プレイリスト 07年05月

 
【ipod プレイリスト 07年05月 】  (5月10日作成)

① 「Island in the Sun」/Alcatrazz
② 「Jet to Jet」/Alcatrazz
③ 「Too Young to Die, Too Drunk to Live」/Alcatrazz
④ 「LOST IN HOLLYWOOD」/Rainbow
⑤ 「I SURRENDER」/Rainbow
⑥ 「STREET OF DREAMS」/Rainbow
⑦ 「Your Love is Life」/Joe Lynn Turner
⑧ 「ノーマジーン」/Barbee Boys
⑨ 「ソメイヨシノ」/Endlicheri☆Endlicheri
⑩ 「Best Friend」/Kiroro
 
氷室のLiveが終わって、次のLive(Alcatrazz & Joe Lynn TurnerのジョイントLive)の予習をしようと思っているのだが、どうも興奮冷めやらずにBOOWYや氷室の曲ばかり聴いている・・・。それだけヒムロックのステージが最高だったということ。

まあ今月は、5月末のLiveの予習をしつつ、80年代の男女混合Vo.のBarbee Boys⑧に酔いしれ、21世紀の名ソングライター堂本剛の⑨で魂を焦がし、バラードの超・名曲⑩で涙するとしよう!!!
   

2007/05/06

氷室京介 TOUR 2007 郡山公演

    
5月3日から4日間も休みだったが、連休最後にスペシャルなLiveを堪能してきた!

何のLiveかというと、・・・もちろん、ヒムロック!!

ここ最近の傾向として、郡山公演をやらずに東北地方は〝仙台のみ〟というミュージシャンが増えているように思う。俺が高校生の時は、バンドブームもあり、結構郡山でLiveがあったような気がする・・・。
俺のLiveデビューは、高校2年のときで、「コブラ」というパンク・バンドだった。郡山市民文化センターの中ホールと大ホールを間違えて、大ホールに行ったら、吉田拓郎の方だったことを思い出す。慌てて中ホールに行くと、入口には、モヒカンやら、スキンヘッドやら、ハリネズミやら、かなり衝撃的で、カルチャーショックを覚えた記憶が鮮明に残っていたりもする・・・。
最近では、大御所の郡山でのLiveといえば、アルフィーと再結成ベンチャーズくらいなもの。そんな寂しさを感じていたのだが、氷室はやはり裏切らないね。
今日のMCでも、「前々回のツアーから、郡山を飛ばすわけにはいかないね。俺にとっての聖地だから!」と、嬉しい発言。3年前の前回の公演でも、「魂を抱いてくれ」の途中、氷室さん自身が歌の途中に急に泣き出してしまった想い出もある。

下記のセットリストのように、今回はNewアルバム発売に伴うツアーだから、新曲中心だったが、一番聴きたかった曲「Lover's Day」と2番目に聴きたかった曲「Calling」が連続で聴けたので、ジミー大西風に言えば、「エクスタシ~!!」であった。もう大・大・満足のトゥナイト。
まあしいて言えば、「ANGEL」が聴けなかったくらいだ。でもアンコールでは「Moon」も聴けたし、最高です。DAITAのアコギ、これまた「エクスタシ~!」。

こういう素敵な場面に身を寄せることができるからこそ、普段も頑張れるというもの。来年、氷室はソロ20周年。またスペシャルな夜を郡山へ届けてくれることを願う・・・。

Live後の一杯(いや5杯かな)は格別です!!! ・・・in うお瀬
 
 
<<セット リスト>>
1:IN THE MOOD (アルバム:In The Mood)
2:SWEET REVOLUTION (In The Mood)
3:WEEKEND SHUFFLE (Follow The Wind)
4:BITCH AS WITCH (In The Mood)
5:WILD ROMANCE (In The Mood)
6:HARVEST (In The Mood)
7:永遠 - Eternity- (MELLOW)
8:EASY LOVE (In The Mood)
9:LOVER'S DAY (Higher Self)
10:CALLING (Neo Fascio)
11:MEMORIES OF BLUE (Memories Of Blue)
12:STRANGER (Flowers For Algernon)
13:IGNITION (In The Mood)
14:MISS MURDER (In The Mood)
15:CLAUDIA (Follow The Wind)
16:SAY SOMETHING (In The Mood)
17:NATIVE STRANGER (I・DE・A)
18:WILD AT NIGHT (Higher Self)

Encore1
19:MOON (Higher Self)
20:DISTANCE(I・DE・A)
Encore2
21:LOVE & GAME (Flowers For Algernon)
22:SUMMER GAME (Neo Fascio)
  

2007/05/05

G1予想 07年NHKマイルC

 
<NHKマイルC>
 
さあ、今週から東京競馬場では、5週連続のG1が始まります!!
一発目の明日は、3歳マイル王決定戦の「NHKマイルC」。

俺は予想も何も、前回皐月賞の予想に書いた通り、Gallopのペーパーオーナーゲームで選んだ馬から勝負します!
現在、そのゲームでの俺の順位は、なんと第7位!!!
約7500人中での成績なので、かなりいい順位です。運があったとしか言いようがないね。
もちろん、ダービー終了時点では何位になっているかわかりませんが、優勝圏内にいることは間違いない。何とか優勝し、旅行券(香港か北海道だったか?)をGet'sするぜぃ。

こうなると、予想になっていませんね。単なる応援馬券です!

◎05 マイネルシーガル 8着
〇06 イクスキューズ 17着
▲10 ローレルゲレイロ 2着
△13 ダイレクトキャッチ 10着
△01 アサクサキングス 11着

馬単:⑤→⑥⑩⑬①  ハズレ
ワイド:⑤-⑥  ⑥-⑩
   
 【追 記】
本命党の俺には、最近キっついレースが続きます。三連単で973万!! どうやればそんな馬券を買えるというのか? 18頭(全頭)BOXの三連単なら的中しますが、それだと4896点。1点あたり100円としても約49万円必要ですが、このレースでそれを実行すれば、973万円!! 約20倍になりました。所詮、結果論ですが・・・。次頑張ろう!(って、今年このセリフを言うのは何度めだい!!??)
  

シルクストラーダ 3歳未勝利 (第3戦)

 
<07年5月5日(土) 新潟1R 3歳未勝利1800mダ>

現在馬主になっている一頭、シルクストラーダの第3戦が今日5日に行われるということで、福島競馬場へ応援に行ってきた。実際、走っているのは新潟なのだが、それには触れないで。(写真は、オープン前の福島競馬場入口の風景。8時半頃)
 
結果は、残念なものになった・・・。馬自身の気持ちが前向きになっていないので、ガンガン追っ付けて、先行することで、持ち前のスタミナで上位へ粘れるような競馬を期待したのだが、ジョッキーは最後方のポジションで折り合いをつけることに専念していた。そこから凄い脚で追い込めるわけもなく、結果はバテた馬を数頭かわすことが精一杯。
調教師の意図がまったく見えないレース、正直、ストラーダ君には無駄なレースとなったようだ。
こうなれば、関西に帰らないで新潟に滞在し、連闘もしくは中1週で、再度新潟のレースに使ってほしい!
頑張れ、負けるな、ストラーダ君~!! 

-----------------------------------------------------------------------------
シルクストラーダ  牡3 (栗)中村均 
-----------------------------------------------------------------------------
馬 主:シルク   父 :ブライアンズタイム
生産者:堤牧場 母 :カッティングウェイ
生産地:新冠町    母父:Cutlass
誕生日:2004年 2月 8日 毛色:黒鹿 母母:Ingot Way
全成績 0- 0- 0- 3 芝 0- 0- 0- 0 収得賞金: 0円 (障害:0万円)
芝重 0- 0- 0- 0 ダ 0- 0- 0- 3 本賞金: 0円 / 1走当: 0万円
------------------------------------------------------------------------------------------------
 日付  開催  レース名  頭数 人気 着順  騎手 斤量  距離
------------------------------------------------------------------------------------------------
070505 1新3 未勝利    14   9   9着 長谷川 56 ダ1800良
070401 1福2 未勝利    15   6   7着 菊沢隆 56 ダ1700重
070310 1阪5 新馬      16   9   9着 須  貝 56 ダ1800良
------------------------------------------------------------------------------------------------

めーらん日記(23) らーメン あさくら

  
昨日4日は、約5年ぶりに郡山駅前の「らーメン あさくさ」へ。
場所はミスド前の路地を入ってすぐにあります。(BARモルツ隣)

昔食べた時は、さっぱりしていて素直に旨いと感じたのだが、昨日は同じ感じにはならなかった・・・。同じ「しょうゆらーめん」を注文したのにねぇ~。

これは、歳を重ね、俺の味覚が変化しているからなのだろうか?
最近は、進んで焼肉を食べたいとも思わなくなってきている(衝撃の告白だわさ)。
老化が進んでいるのだろうか? それでも初対面の人には実際の年齢より若く見られる傾向もあり、最近の自分自身のことがわからなくなっている。
あと3年もすると、「めーらん?? ノーサンクス!」なんて言っているかも・・・。

・汁★★★☆☆/麺★★★☆☆ 
  

2007/05/04

GW

 
どうもねぇ~!
世間一般では、ゴールデン・ウィークですね。

「GW」なんて略しますが、俺の場合の今年の「GW」は、まさにGoodbye Winter!!

1.スタッドレス・タイヤの交換
    (久々に自力でやりました。)
2.ストーブの撤去
3.こたつ布団の撤去

とりあえず、昨日と今日でさようなら・冬です。
ちなみに、俺の車のタイヤは、冬タイヤはアルミなのに、夏タイヤはなぜかガン鉄です。
冬はリッチな気分で運転できるのに、夏はちょっぴり、ひもじいドライブになってしまう。
まあ、あまり車に興味はないから、YES牧場(ガッツ石松のNO牧場に対抗した新ギャグ)でしょう!

しかし、調子にのって、Tシャツとパンツ一丁で寝たのですが、それはちょっとまだ早い感じです。

GW前半は、二日酔いなどで頭痛に悩まされましたが、後半は健康体でありたいっすね。
  

2007/04/29

G1予想 07年天皇賞(春)

    
<天皇賞・春>

今年はG1勝ちなしの俺。
もういいんじゃないか、当たっても。

ディープインパクトのような超一流馬が不在の今回のレース、旧勢力よりも新星に期待する。その新星に指名する馬は、14番ネヴァブション! トウショウナイトを物差しにしても、アイポッパーらに引けは取らないはず。現在3連勝中で、調教の動きも絶好。先物買いになる今回が、買いです!!
馬券は、ネヴァブションを第1軸に、デルタ、サムソン、アイポッパーを第2軸にしての限定流しの三連複で勝負! 

◎14 ネヴァブション 13着
〇15 デルタブルース 12着
〇06 メイショウサムソン 1着
〇08 アイポッパー 4着
△01マツリダゴッホ 11着
△10トウショウナイト 5着
△12トウカイトリック 3着

三連複:⑭→⑮⑥⑧→⑮⑥⑧①⑩⑫ 12点買い 大ハズレ
 
 【追 記】
本命のネヴァブションがレース中に骨折していたらしい。デルタブルースもレース中に落鉄と、運に完全に見放された感があるね。まあ、人生、すべてが順調というのも怖いので、馬券くらい負けても問題なしだぜ~(悲)
  

やぐら・活あじ

  
給料日後ということもあり、昨夜は友人と近所の「やぐら太鼓」へ。
何と、お店の入り口には、今までなかった水槽がありました。
料理長の趣味で、魚を飼い始めたのかな? 
(なことないって!)

カウンターに座り、中盤で「活あじ」をいただくことにしました。

生きた魚を相手に、巧みな包丁さばきを見せる料理長・・・。
体を切られても動きまくる魚・・・。

なんて人間は勝手な生き物なのだろうか?
普段、まったく考えることのないことを考え出したら、ちょっとセンチになってしまいました。食物連鎖の頂点である人間・・・。食うか食われるか、食われることなく、ただただいろいろなものを食べる人間様。

まあ、そんなことを考えることが偽善なのだろうね。普段は、鶏肉や豚肉、牛肉を何も考えずに食べているし。都合が悪いときだけ、そんなことを語るのはやめようじゃないか。

ただ、目の前の食べ物に、きちんと感謝して食べなければならないことは、いつだって忘れてはなりませんね。残すなんて、もってのほかです。

「もったいない」という意味の言葉があるのは日本語だけらしい。もったいないさまを英語には翻訳できないのであります(さだまさし氏MCより)
  
ちなみに、今回の活あじのお味のほうは、もちろん最高でした!
次回もよろしく!!!
   

2007/04/26

昨夜の夢

 
昨日の夢はおかしかった・・・。今でも鮮明に憶えている。

友達と何人かで俺の車で高速を走る。そして、どこかのパーキングでふりかけセット(4本入り。わかめ、しゃけ、のり、ミックスの4種類)を購入! 値段まではっきりと憶えている。2625円(税込)。

それから、パーキング内のお店の中で、上半身裸になり、おもむろに、〝ふりかけ〟(わかめタイプ)を体に浴びせた。ちょっと気になったので、夢診断等のホームページで検索してみたのだが、当然、該当なし。ふりかけを体に浴びる夢を見たことがあるのは、俺くらいなもんだろう。

なので、自分で分析してみた。

・わかめは、育毛促進。そのわかめ味のふりかけを胸にかける。
ということは、胸毛に憧れているのか??? 早く胸毛よ、生えてこい!ってか。

意識の中には、そんな願望ないっすよ。 どうもねぇ~~~♪
  

2007/04/24

待ち遠しい・・・

    
すでに発売しているのだが、同時に注文した商品が入荷待ちのため、以下の商品の到着が遅れている・・・。

回答納期は4月24日だったのに・・・Fuckでガッデムだぜ。

いきなりメールで「4月26日へ変更になりました・・・」とは。そりゃないぜ。
ネット・ショッピングができるようになり、かなり便利になった反面、人を挟まないことで人間同士の温かみがないのは確かです。
しゃーない。あと2日、我慢するか!!

2007/04/22

春の天栄ホースパーク調教見学

   
俺の一口馬主暦が10年になりました・・・。
地元福島のシルクホースクラブに加入したこともあり、毎年、春秋に天栄村にある調教施設『天栄ホースパーク』への見学会へ参加できるのであります。

その見学会へ、昨日行ってきました!
今回で5回目? 6回目? 

この見学会は、シルクの会員に馬を買ってもらうことが目的。しかし今回は購入予定はなく、純粋に普段のストレスを発散させたく、大好きな馬を見て癒されようと思った次第。

天気も良く、気温もほどほど。約50頭の若駒(2歳馬)を見て、すっかりテンションが上がったことはいうまでもありません。

何より感動したのが、昼飯で食べた〝ヤーコンの天ぷら〟!!
馬と関係ないやんけ~! という突っ込みは置いておいて。
ヤーコンってなんだろう? 野菜? 魚?
昨日もらったチラシを見ると、以下のように書かれていました。



【健康野菜・天栄村 特産ヤーコン】
南米アンデス高地原産のヤーコンは、低カロリーにして、フラクトオリゴ糖、食物繊維、ポリフェノール、ミネラルを豊富に含んでいます。整腸作用や血糖値を下げる効果があるといわれる健康野菜です。


見た目は芋のようだが、歯ごたえはカリカリ・・・。穴のないレンコンのような感じ。そして、味はほどよく甘~い。これは美味です。

最後に、写真(右)を一枚。
我が愛馬、シルクプライズ(5歳・牡 500万下)!
2歳、3歳時に会ったときはヤンチャ坊主でしたが、2年経って今は少しは大人になっていました。夏には復活し、活躍してくれるでしょう!!

2007/04/17

石ちゃんマン 第6回 「落ちてオチなし」

    
今回は、ヒドいっす。(今回はではなく、今回もですね)
某人気漫画のパクリまでやらかしてしまいました・・・。反省です。

ふと思ったが、8歳の時に書いていた内容と、33歳の今、書いている内容とに、大して差がないことに気がついたのでした。


しかし、変わらない美学が、この漫画にはある!!
See You Again!!!
  

2007/04/16

さらば、大島バッティング・センター

    
先週の話だが、会社からの帰り道にある大島バッティング・センターで汗を流そうと思っていたら、何と建物がすべて取り壊されていて、空き地になっていた・・・。
 
ガキの頃から、何度も足を運んだし、小・中時代の思い出がたくさん詰まっている場所だった。
時代が変わり、バッティング・センターに足を運ぶ人が減少したのだろう。

任天堂のWiiでいろいろな擬似スポーツもいいが、やはりリアルな運動で、みんな汗を流そうぜぃ!!

大島バッティング・センター様、いろいろとお世話になりました。
長い間、お疲れ様でした。
(実は俺が知らないだけで、どこか違う土地に移転していただけだったりして・・・)
  

2007/04/15

G1予想 07年皐月賞

  
<皐月賞>

かなり難しいレース。当てたい、ここらで当てたい!!! 
しかし、それ以外の楽しみもある。
 
俺は、〝Gallop〟という競馬雑誌の2007年ペーパーオーナー・ゲーム(POG)に参加している。
この雑誌の企画は、牡馬(オス)3頭と牝馬(メス)を選んで、ダービーまでにそれぞれの馬が稼いだ賞金の合計金額を競うというもの。言い換えれば、馬主でもない貧乏人が仮想的に馬主になり、馬の成績に一喜一憂するという遊び。デビュー前の馬から選択するので、血統とか馬のデビュー前の写真等で判断しなければならない。
今年、俺が選んだ馬は、以下の6頭。

(牡馬)アドマイヤオーラ 弥生賞1着
    ヴィクトリー 若葉S1着
    マイネルシーガル スプリングS2着
(牝馬)イクスキューズ 桜花賞5着
    ザレマ 忘れな草賞1着
    アステリオン 未勝利 
 
 現時点での俺の順位は、約8000人中130位くらいだったかな。優勝すれば、香港競馬観戦旅行だったか北海道牧場旅行だったか忘れたが、豪華な賞品をGet'sできるのである。
何回かGALLOPのこの企画にエントリーしているも、こんなに調子がいいのは今回が初。
何と牡馬3頭すべてが、オス馬最初のGⅠである皐月賞に出走してきたのだから・・・。
そのPOGに勝つためにも、今日のこのレースがもっとも重要なのだ!!!
当然、皐月賞で良い成績の馬がダービーでも活躍するだろう。(オークスは、ザレマが頼り。)
だから馬券も当てたいのだが、上記3頭のオス馬に頑張ってもらいたいのだ!

で、今日購入する馬券は、次の通り。

◎15 アドマイヤオーラ 4着
〇18 ココナッツパンチ 9着
▲17 ヴィクトリー 1着
△03 マイネルシーガル 10着

ということで、メインは、15-18のワイドで。
後は俺の仮想持ち馬3頭のワイドと馬連のBOXと三連複を少し購入して、後は応援することにします!!

ワイド: ⑮-⑱  ⑮-⑰  ③-⑮  ③-⑰ 全部ハズレ
馬 連: ⑮-⑰  ③-⑮  ③-⑰
三連複: ③⑮⑰   

 【追 記】
すべては展開にやられました。思った以上にスローで、それでも追い込んできたフサイチは強いと感じさせられました。まあ結果的に、擬似所有馬が勝ってくれたのでOKです!! これで50位以内は間違いないでしょ。ダービーも楽しみになってきました。
 

めーらん日記(22) 日和田製麺所

 
去年の10月に、日和田のオリエント・パークにあるめーらん屋に行くも、行列ができていた。
俺は並んでまで食べたくはない。すぐにお腹を満たしたいのだ!(なんてわがままな俺・・・)
ということで、その日は隣のめーらん屋さんへGOした。

あれから半年が過ぎ、昨夜、ついに日和田製麺所のめーらんをイートしたぜぃ!!
ここは食券を買って注文するスタイルで、俺は〝煮玉子中華麺〟をチョイス。

お味の方は、汁はかつおだしが効いていて、ちょっと苦手かもと思って食べていたら、段々と美味しくなってきた。麺は普通サイズの縮れ麺。非常に食べやすかったかな。
お店では、ごはん(玄米しょうゆ炊き込みごはん)と漬物がサービスになっていた。
今月中頃には、安積町店がOPENするらしい。どの辺にできるんだろう???

・汁★★★★☆/麺★★★☆☆ 

2007/04/14

桜満開・・・飛び散る汗と

      
今日は休日出勤で、オフィスのIT機器の移動作業・・・。
久々に作業着を着ての労働で、いい気分転換になったぜぃ!
 
俺は、情報系の仕事をしているが、写真の通り、意外にも腰道具を持っているのだぁ~。〝危ない刑事〟の大下刑事のように、拳銃を取り出す感じでプラス・ドライバーを取り出すこともできる(ちなみにドライバーは、右腰脇にセットしてある)。

無事に全ての機器の動作が確認できたので、これでひと安心。
やはり汗をかくのは、超・気持ちいいー!!!!
 
 
今週の通勤は、すべて自転車か徒歩で。
近所の桜も、すでに満開・・・。

ピンク色って、人を興奮させ、狂気にさせる色らしい。
桜の木の下で、暴力事件が起きたり、乳首の色がピンクなのも、興奮させるためにそうなっているのだろう。
ということは、戦隊モノで、赤の戦士が桃色の女を好きになるのは、色がピンクだからか!?
モモ・レンジャーが、ドドメ・レンジャーだったら、きっと恋は生まれていないね。
  
 

2007/04/12

久々のスタジオ入りも演奏できず・・・カァ

 
オーマイガッ!! ガッデム。
プン・プン・プ~ン!!

約2ヵ月ぶりのバンド練習(今日はベース・マンと2人で・・・)のはずだった。
先週、電話で予約した際に、日付と時間とルームをはっきりと告げ、復唱したはずにもかかわらず、予約がされていなかったのである。

まあ我々も大人である。非常に残念だが、怒っても仕方がない。
店員さんも悪いと思ったのか、次回のプラクティスは、タダでできることになった。ラッキー!!

マネーなんかより、次回の練習までの一週間のタイムが取れたことが何より嬉しい。オネストリー、今回練習する4曲は、まだ60~70%の出来だったからだ。この間にみっちり練習し、いいプレイができるようにしよう!!

※ちなみに、今日はルー語変換はしていません。あしからず・・・。
  

2007/04/10

ルーマニアな私

 
どうもねぇ。たいぞーです。
俺は大のルーマニアで、ルーマニア暦は15年近い。
ちなみにルーマニアとは、ルー大柴ファンのことを言います。

ブログの文章に不釣合いな横文字がときどき登場するのは、俺がルーマニアだからこそ。
〝トゥギャザーしようぜぃ!〟のインパクトは、今でも忘れることができないよね。

最近、いろいろな講演やTVなんかを見ていても、ルー語が氾濫しているように思う。
〝皆さん、ハッピーになりたいですよね?〟とか、〝エンジョイしてる?〟。こんな風に皆さんも普通にルー語を使っているのかもしれません。

そこで、昨日のめざましTVで、『 ルー語変換 』なるサイトの紹介をしていました。
ルー語変換でググれば、一発です。さっそく自分のページをルー語検索してみると、かなり面白い!!

2007年4月3日の変換結果は、以下のようになりました。
↓ ↓ ↓

(ルー語変換・結果)
***********************************************************************

祝・楽天、連勝!!

  
トゥデイ、楽天ボトムエスケープ!!!
ノムさんは言う。ディスイヤーはAクラス(つまりは、3位以内ね)がマーク。Bクラスなら監督を辞めると。

俺はディスイヤーは、4位か5位で満足です。だから監督、来年も頑張ってくれ~おねげーだ~!!

サンデー、家で静養中の際、TVを点けたら、フェルナンデスと山崎の1イニングに2本の満塁ホームランが飛び込んできた。体調がグッドになってきたひとつのメインコーズであることにミステイクない。

そして、今日もホームランではないが、フェルナンデスと山崎がしぶとく打ってくれました。
ラストは福盛が締めた。ワンダフルな。連勝で喜べる、これは楽天ファンの特権だぁ。

ディスイヤーは何回、フルスタにグッドアットするだろうか? また一発リクエストするよ、山崎さん。ヤマザキ、ペア!!

ひらたいら69 said...

あとは田中の一勝待ちですな。トゥデイもなかなかよかった気が。けど、バッテリーがちとヤングすぎるかな?ビギニングの一点(ひちょりに走られた…)は、あげなくてもよかったような?しかし、ディスイヤーの楽天はいいフィーリングですぞ!

タイガーたいぞー said...

ひらたいら69さん、コメントソーリィトゥトラブルです!

しかしソフトバンクのストロングさ、何とかなりませんか。さすがの好調・楽天でも太刀打ちできないよ、あれでは。

ディスイヤーは2年ぶりに仙台での美酒にありつきたいものですなぁ。


***********************************************************************

2007/04/08

G1予想 07年桜花賞

   
<桜花賞>

更新が遅れました。結果はすでに出ています。
負けです、負け負け。これで今年は3連敗・・・。こんなにおいしいレースは無いと思っていたのだが。
去年の勢いはどこへやら。競馬予想より、石ちゃんマンの執筆に力を入れすぎたのかも(TT)
今年のトータル収支も、わずかながらプラスできていたのですが、これでマイナスだわ。
しかし、来週は皐月賞。難しいレースですが、絶対当てます!!!!!

◎14ウオッカ 2着
〇18ダイワスカーレット 1着
▲15アストンマーチャン 7着

三連複 14-15-18 ハズレ
  

2007/04/07

石ちゃんマン 第5回 「ファイト・一発!」

  
今回のお話は、石ちゃんが大ピンチに!!
本来、正義の味方のはずの石ちゃんが、草兄弟に助けてもらう。果たして、草兄弟は石ちゃんマンを救えるのか????

ちなみに、絵は上達してません。
一生しないかも!?

2007/04/03

祝・楽天、連勝!!

  
本日、楽天最下位脱出!!!
ノムさんは言う。今年はAクラス(つまりは、3位以内ね)が目標。Bクラスなら監督を辞めると。

俺は今年は、4位か5位で満足です。だから監督、来年も頑張ってくれ~おねげーだ~!!

日曜日、家で静養中の際、TVを点けたら、フェルナンデスと山崎の1イニングに2本の満塁ホームランが飛び込んできた。体調が良くなってきたひとつの要因であることに間違いない。

そして、今日もホームランではないが、フェルナンデスと山崎がしぶとく打ってくれました。
最後は福盛が締めた。素晴らしい。連勝で喜べる、これは楽天ファンの特権だぁ。

今年は何回、フルスタに行けるだろうか? また一発頼むよ、山崎さん。ヤマザキ、一番!!
 

ipod プレイリスト 07年04月

 
【ipod プレイリスト 07年04月 】  (4月3日作成)

① 「ANGEL2003」/氷室京介
② 「SUMMER GAME」/氷室京介
③ 「魂を抱いてくれ」/氷室京介
④ 「HEAT」/氷室京介
⑤ 「MOON」/氷室京介
⑥ 「CALLING」/氷室京介
⑦ 「FOLLOW THE WIND」/氷室京介
⑧ 「LOVER’S DAY」/氷室京介
⑨ 「ガラナ」/スキマスイッチ
⑩ 「flower」/L'Arc~en~Ciel

今月は、氷室のLiveに向けて、予習するしかない!!
ということで、①~⑧は、俺の大好きなHIMUROCKなナンバーをぶち込んで、自転車に乗りながら聴きこむぜぃ! もちろん、Newアルバムもしっかり聴かねば・・・。

追伸だが、ついに東芝EMIが、ItuneMusicStoreでの販売を行うらしい(5月予定。アメリカだけなの? 日本はいつ??)。 ついに、BeatlesのカタログもITMSに登場するのね。これは、今日一番のビッグ・ニュースですぞ!
  

2007/04/01

長引く風邪~参ッチング!

  
参りました。風邪をひきました。
1週間もブログを更新しなかったのは初じゃないか。

先週の土日と飲みに行き、月曜に朝風呂を浴びて、薄着でウロウロしていたせいで、月曜の朝から喉が痛み出し、水曜には熱が・・・。
水曜はもともと代休を取っていたのでよかったのだが、さすがに木曜は風邪で会社を休む始末。
歳を取ってからひく風邪は、堪えるね。

半年ぶりに〝おくすり手帳〟を引っ張りだしましたぜ。

まだまだ調子は70%くらいか。咳がまだ出るし。
早く元気になって、酒を飲みたいぜぃ~!! 
〝アルコール手帳〟に1週間の空白が!!!(その手帳は、フィクションです。ていうかハクション!?)
 

2007/03/25

G1予想 07年高松宮記念

<高松宮記念>

俺は待ってるぜ!!
大外差しが決まります~~♪

◎16オレハマッテルゼ 5着
○11プリサイスマシーン 3着
▲08スズカフェニックス 1着

ワイド 11-16  8-16 ハズレ
  
 【追 記】
大外一気の予想はあっていたのだが、まさか16番じゃなくて、17番だったとは・・・。これで2連敗。GⅠはまだ20近くあるぞ! そういえばもうGⅠじゃなくなるんだった。jpn1っていうらしい。なんて呼んだらいいんだ。ジャポンワン?
世間に定着するまでは時間がかかりそうだわ。

 

2007/03/22

めーらん日記(21) らーめん工房 味噌屋・郡山駅前店

 
1ヵ月ぶりのめーらんということで。
今回は、熱海ではなく、郡山駅前の味噌屋。

いつもは、定番の「味噌屋らーめん」を注文するのだが、昨日は「白こく味噌らーめん」を注文した。

素朴な疑問だが、チェーン店のお店でも、店舗によって味は違うものである。この味噌屋さんも、郡山駅前店の方が美味しく感じているのは、俺だけだろうか???

初めて食べた今回のメニューも絶品!
最近3月とは思えない寒さが続いているので、体を温めるには「めーらん」が一番よぉ~!

しかし、翌日の今日。何とウンチの回数が8回。
確実に、リーゲーだぁ。

ご無沙汰のめーらんに、胃腸がびっくりしてしまったか。
もう、クソして寝ます!
(これで9回かぁ~)

・汁★★★★★/麺★★★★★ 

ちなみ、私のは・・・
・固さ★☆☆☆☆/臭さ★★★★★ 食事中の方、ごめんよ。
  
  

蕎麦においでよ(4) 石原屋<大内宿>

   
今年2回目とは、この〝蕎麦においで〟の企画も、これで4回目。
確実にシリーズ化されてきているね。オッケーオッケー!!

3月21日に訪れたそば屋さんは、下郷町にある大内宿内の「石原屋」。
周囲からよく聞く「大内宿」って、いったいどんな所なのだろう? という好奇心から下郷の地を訪ねてみたわけで。

行ってみて驚いたのは、まずは雪の多さ。そして、江戸時代の宿場が今もこうして残っていること。復元された宿場とはいえ、雰囲気を味わうにはもう充分です!

内には、10軒くらいそば屋があったのが、〝石ちゃんマン〟の〝石〟の字の入った「石原屋」を選択した。

俺は、山菜そばを食べたが、こんなに甘い汁のは初めて!!
もちろん、うまい。美味すぎる。

大内宿だけで感動なのに、食べ物も美味しくて、両得ですぞ。

・汁★★★★★/麺★★★★★ 

それにしても、俺の採点は、この店の汁のように甘いね。
 

2007/03/19

Rest in Peace ~ Randy Rhoads

 
今日は、俺の最も愛するギタリスト〝ランディ・ローズ〟の25回忌。
Forever、Randy!!

USBホット・ウォーマー購入!

   
突然ですが、発表します。
俺の好きな食べ物・・・熱い味噌汁! 熱いコーヒー!
俺の嫌いな食べ物・・・冷めた味噌汁! 冷めたコーヒー!

というように、俺はぬるくなった飲み物が苦手なのだ(もちろん、冷めても残すことはない)。
そんな俺にピッタリのアイテムをネットで発見したのだ! 

はっはっはっ(笑)

その名は、USBホット・ウォーマー~♪

これさえあれば、常にアツアツの飲み物を堪能できるというもの!
〝Everytime Hot Life〟ってかい、おい! すごいじゃありませんか~♪
パソコンのUSBから電源を供給。こっそり会社で使ってみました(社長、申し訳ありません)。

さあ、早速使用してみよう!


あれ、あっという間に冷めちゃったぞ。
おかしいなぁ~?





やはり容器が熱を通しにくいからだな。
というわけで、ステンレス製の容器にチェンジして、再チャレンジ。


あっちちち!! 今度や容器が熱くてつかめない。









そこで俺は考えた! これでどうだ!!!!!
パワーリストを容器に巻きつけてみた。
これならつかめる。

しかし・・・
う~ん、やっぱりぬるい。熱いのは容器だけ。
しかも、唇にダメージ。プチ火傷を負う。全治1時間くらいか・・・

表面は熱いフリして、中身はクール。そんな人間になってはいけないという教訓か・・・とほほ。
安物買いの銭失いだわさ。
これからはアイス派でいこうかな!?
(でも、アイス味噌汁ってのは、ちょっとねぇ~)
  

2007/03/17

CD売却にて思うこと

  
先日、カラオケ屋で森進一さんを見かけました。なんと『おふくろさんを熱唱していました。しかもセリフ付きで・・・。もちろん、真っ赤なウソです。森さん、ごめんなさい。今度は、自分が『おふくろさん』をメタル風にアレンジして歌わさせていただきます(しかもセリフ付きで)。作詞家の方が、「タイガーには歌わせない!」と怒ってしまうかも・・・!?

は~い! ツカミはOKということで。
いよいよ本題です。

12日(月)に、東京のCD屋に、アルバム約25枚を着払いで郵送しました。
売却が目的でした。

去年は、約700枚近いCDを売った経験があったが、今回は別のCD屋にお願いすることにしたのですが、前回のお店との対応の違いに驚きを隠せないでおります。

【 前回利用のショップA 】
 ・送料自己負担で、CDを郵送。1ヵ月たっても何の連絡もなし。きっと売却するCDの枚数が多いせいで時間がかかっていると思ったが、さすがに1ヵ月は長いと思い、まずはメール。返事なし。今度は電話。 「今、査定中の回答」。納期回答も聞いても曖昧モッコリ。さらに1ヵ月後、何も連絡がないので、こっちから連絡するとようやく査定額を教えてくれた。
 ・郵送してから現金化されるまでの期間・・・約2ヵ月半

【 今回利用のショップB 】
 ・3/12発送、3/13夕方に早速電話あり。査定額のお知らせの電話であった。事務手続きを1日いただき、振込みは、3/15とのこと。何というスピード。電話をしてきた担当者も愛想がよく、電話を切る際、自分の名前をきちんとおっしゃってくれた。
 ・郵送してから現金化されるまでの期間・・・3日

CDの枚数の違いはあれど、この違いは何?
今回、改めてサービスの本質をみた気がする。ショップAには、最初の電話ではクレームを言ったが、もう2回目では何も言う気はうせていました。よって、シュップAと俺は二度とやりとりはしないでしょうね。これが見えないクレームで、お客様がが離れていくということなのです。

自分の仕事や生活においても、まず何か苦言や意見を言ってきてくれる人がいたら、それは素直に受け入れて、きちんと対応・改善をしなければならない。勿論、当たり前のことですが。
人の振り見て我が振り直せ! 周りにいる反面教師にも感謝の気持ちで接することができるように、素直な気持ちを持ち続けていたいものです。
  

2007/03/15

石ちゃんマン 第3回 「まんじゅう コワイ」

  
石ちゃんマンに、石ちゃんマン以外のキャラが初登場! その名は、草兄弟!石ちゃんマンとどんな絡みを見せてくれるか、楽しみです。

2007/03/13

メインフレームServerのヴァージョンアップ完了

  
先週の金曜の夜から土曜日にかけて(日曜は予備日)、システムを停止にして、会社の基幹業務Serverのヴァージョンアップ作業を行った。俺が管理者になって初のヴァージョンアップということで、かなり緊張した。まあ、協力会社さんと一緒の作業ということで、気は楽だったが・・・。
協力会社さんは、東京の業者で、俺もここぞとばかりに、わからないことを質問しまくった。
そのせいで作業の進捗は、確実に遅くなったことだろう。いろいろと勉強になりました。

作業は土曜日のうちに完了し、俺も想定される業務テストを行い、まったく問題はなかったので、月曜日から最新のOSで業務を開始した。

しかし、月曜の朝、2時間くらい取引先とのオンライン発注機能に異常が発生し、その機能を停止させてしまう。トラブルの原因はすぐに発見し、取引先の方で対応してもらえたので、解決はできた。
が、こればかりは相手があってのことなので、回避できない障害であったといえよう(言い訳、言い訳)。

その後は、締処理も正常に稼動し、問題なくシステムが稼動している。
昨日に続いて、今日も安眠できそうだ。

それにしても、今回、システム管理者の仕事の辛さをあらためて実感した・・・。
開発者の立場でいえば、業務を改善案をシステムへ盛り込むことで、自分の存在意義を認めてもらえるのだが、良い管理者は、何も起きないことがいい仕事をしているということなので、なかなか周囲には理解してもらえない。何も起きないこと(システムの安定稼動)が成果なので、その裏には相当な苦労があっても気付いてはもらえなかったりする。そんな歯がゆさがあるのだ。
同じ思いの方は、世界中にはたくさんいるんだろうなぁ。
と言いつつも、今回も一部のシステム停止を発生させてしまったけどね。
まだまだ自分は、よい管理者にはなれていないのだ。ではよい管理者になるにはどうすればいいか、ひとつひとつのスキルを確実に身につけ、実践していくしかないのである。

始めてブログに、メインの仕事の話を書いたのかな。
これが今の心境だから、やはり正直に記しておきたかった。
明日からは、今回の仕事もひと段落したから、今度は開発の方を頑張りますか!!
  
  

2007/03/11

ipod プレイリスト 07年03月

  
【ipod プレイリスト 07年03月 】  (3月11日作成)

① 「Ignition」/Trivium
② 「Echoes In The Dark」/Anthem
③ 「All I Want Is You」/Whitesnake (import)
④ 「Wasted Time」/Fair Warning
⑤ 「甲賀忍法帖」/陰陽座
⑥ 「Lord of Light」/Iron Maiden
⑦ 「Save Me」/Edguy
⑧ 「SINGER」/下山武徳
⑨ 「For Whom The Bell Tolls」/X.Y.Z.→A
⑩ 「Sunset Birds Flying Home」/Zeno

しかし、1ヵ月はあっという間だ。2月のプレイリストはあまり聴き込んでいないわけで・・・。
今回の選曲は、2006年発売のアルバムの中からチョイス。毎月購読しているHR/HM雑誌『BURRN!』4月号に2006年度・読者人気投票の結果がでていたので、俺も真似しました。
  

2007/03/04

ユラックスでイラックス(パート4)

  
今回の水泳は、特にイライラはしなかったけど、ついつい癖で、今回のタイトルにしてしまった・・・(TT)

3日に、ユラックスで今年2度目のスイミングをやってきた。

・・・水泳を始めて、もうすぐ1年になる。

そのときに立てた目標というのが、以下の内容だ。

 クロールをできるようになる。
 2007月3月までに、クロールで一気に100mを泳げるようになる。

去年年頭に、突然「今年は泳げるようになる!」という目標を立てた金づちだった俺。
4月から4ヵ月間、ペアーレ郡山に通って、クロールのコツを学んだわけだ。それ以降は、月に1~2回のペースで自主トレを重ねてきたのだが、なかなか思うようには泳げない。

今回、ちょっと自分でどれだけ泳げるか、自分を試してみることにした。

すると、100m泳げましたよ!!!!!!
ただし、平泳ぎで。
クロールは、25mは泳げるようになったけど・・・。

これは前向きに良し!と考えるべきか、あるいは、目標を達成できていないから反省すべきか。
ちなみに、水泳を始める前は、クロール10m、平泳ぎ25mがやっとだった。

まあ、頑張ったと考えましょう! 自分を自分で褒めてやろう。
来年こそは、平泳ぎではなく、クロールで100m、泳げるようになるよ!!

ジムで遠泳をして、泳いだ後で周囲の仲間に「お疲れ!」なんて爽やかなセリフをはく。
腹なんて出ているわけもなく、健康的な40代の俺。
そんなのに憧れていたりして~。
  
  

2007/03/03

いざ吉野家へ(吉原じゃないよ)

    
 基幹業務Serverの更新作業(1回目。本番は来週末)が、予定通り、午前中に終了したので、昼に「吉野家」へ行ってきました。

正直に言うと、昨日の夜、プロレスラー佐々木健介選手出演の吉野家のコマーシャルを見たら、無性に食べたくなったのである。
あのCM、なかなか素晴らしいよ!! 
しかしふと思ったのは、プロレスラーなんだから、牛丼食べても、家で飯を普通に食えそうに思えるのは、私だけでしょうか。つまらん突っ込みでごめんなさい。

牛丼はいつ以来、食べるのだろうか? ブログに書いた記憶があったので、自分で自分のブログを見ると、去年の9月下旬に食べたようだわ。ブログって、こういう使い方ができるのね。
 
昨夜、メタボリック対策の記事を寝る前に読んだのだが、そこには、食事の工夫の話で、丼は控えて、一皿より二皿を食べようと書かれていた。炭水化物に偏らない食事をしない工夫のようだ。
まあ、関係ないね。やはり思いたったら、吉日だ。

半年ぶりに食べての感想・・・。うまい! 素晴らしい。
でも、肉が少なくなったような気がしたかな。
今、吉野家には、牛丼が毎日食べられるそうです。
ただし深夜0時まで。ということは、飲んだ後は、食べれなさそうだ。
すると、飲みの後は、やっぱり「めーらん」!? (ぷくぷく♪)