2007/11/30
インフルエンザ予防接種
今日は早めに仕事を切り上げて、永岡病院でインフルエンザの予防接種を受けてきました。
何と一時間待ち。
しかし料金が安くビックリ!!
1,550円でした。
12月中頃までやっているそうです。
今日はビリーはお休みだね! ・・・って、最近はサボり気味でした(汗)
2007/11/29
SO905i~祝・クルクル・ピィ・ピィ復活!
本日、携帯電話の機種変をしました。
今、機種という漢字をPCでタイプすると、すかさず「騎手」というワードが・・・。
どうでもいい?? 確かに。
俺は9年前からドコモを利用しています。
キャリアを変えた当初は、ずっーと、ソニー一筋で。
理由は、あのクル・クル・ピィ・ピィでお馴染みのジョグ・ダイヤルです!
用もないのに、グル・グルさせて楽しんでいました(淋しい奴・・・それは私)。
SO501かSO502だったか忘れましたが、グル・グルやり過ぎて、ジョグを破壊したこともありました。
そんなジョグ・ダイヤルも、4~5年前にドコモ携帯からその仕様が消えてしまいました・・・。
しかしです!!
そのジョグが、今回の905シリーズでは復活しているではないですか!
去年夏に買ったばかりのSH702iSの充電の持ちがかなり悪くなったこともあり、この際、思いきって買い換えることにしたというわけです。
今回から携帯料金のシステムが大幅に変わり、ショップのお姉さん方は大変忙しそう。俺はスムーズに応対してもらえましたが・・・。
今回の制度変更には不満もありますが(複雑すぎる!シンプルにしてほしいよね。)、今まで払っていた金額とほとんど変わらず、新しい機種になるならいいかなと考え、今日にいたります。キャリアを替えるのも、正直、面倒くさいし・・・。
で、早速使ってみての感想はこちら。
↓↓↓
(1)ジョグ・ダイヤルについて
正直、堅い。そして重い。きっと新しいからなのか?
これから俺の指先で、堅さをほぐしてやりましょう!
(2)iモードが早い!! 高速ダウンロード!
資料を見ると最大3.6Mbpsと書いてある。
実感としては、以前と比べて倍は違うかな。
(3)ワンセグが映らない!!!!!
と思ったら、アンテナを立てていなかった。
違うアンテナなら、いつでも全開なのに・・・。
初ワンセグで戸惑うも、医龍を1分だけ観た。しかもエンドロール!!
いずれにしても、本格的に使えるようになるのは来週からかな。
さあ、4年ぶりのジョグ・ダイヤル!
クルクルしすぎて、クルクル・パッ・パにならないように、大切に使おうと思います。
何せローンが24回も残っているのだから・・・。
大切に、大切に・・・。 エンジョイ・プレイ♪
2007/11/26
永ちゃん講演会へ参加
昨日11/25に、永六輔さんの講演会へ愛弟子と一緒に参加してきました。
場所は、福島県文化センター(福島市)。北福島医療センター開設5周年記念のメイン・イベントとして、我らの永ちゃんが登場!!
3分の1の確率の抽選に選ばれて、非常にラッキーだったと思います。
講演内容は、真面目でお涙ちょうだいものの話が中心かと勝手に思っていたのですが、いざ始まると終始笑いっぱなし! 平均年齢63歳(俺予想)のお客に交じって、34歳の俺も一緒に笑いまくりで、かなりストレス発散になりました。
なぜ話が面白いのか? 改めて分析すると、次の3つが理由でしょうか?
(1) 躊躇せず毒をはく
(2) 適度なシモ話
(3) 時に自虐的
独自のものの見方・考え方を持つ方が(1)~(3)を交えて、テンポよく、絶妙な間(ま)で話をされると、かなりの説得力があります。
話の面白さに加えて、人をひきつける話の仕方というのを、学ぶいい機会でもありました。
おまけとして、昨日のTUFの夕方のニュースの中で、モロに俺と愛弟子が映っていたとのこと。非常にお恥ずかしい。。。
以下は、当日取ったメモを備忘録として残しておきたいと思います。
「 くたびれない生き方 」
■5年という年月は今の私にとって意味のある歳月。妻を見送って夫は平均5年で後を追って亡くなるもの。その逆は妻は平均24年生きる(笑)。(5年前の開設時にも永さんは講演をされたそう)
■寿命より健康寿命~単なる寿命の長さだけではなく、どうすれば充実した人生を少しでも長くおくることができるかどうか。
・健康寿命の長い都道府県 1位:長野県 2位:山梨県
なぜか?→地域の取り組み(30年前から、医療スタッフが出向き、病気にさせないための取り組みを地道に続けてきた結果)。家庭医の存在。
■いい医者の見分け方
1.本当のことを言ってくれる医者
2.話をよく聞いてくれる医者
3.その話がよくわかる医者
4.薬に頼らない医者
5.専門医を探してくれる医者
6.地域の施設に詳しい医者
7.家族のことまで心配してくれる医者
8.セカンド・オピニオンを見つけてくれる医者
9.寂しいとか虚しいとかを理解してくれる医者
■いい患者とは?
1.医療ミスや誤診では驚かない
2.自分で病名を決めない
3.同じ病気の医者を探す
4.命の終わりを考えない
5.医者の前で気取らない
6.遠くの医者より近くの獣医に見てもらう(北海道)
7.奇跡を信じない
8.医者がご臨終と言ったら、死んだフリをする(医者と冗談ができる間柄)
■命の教育を子供たちへ教えていこう
1.食事前のいただきますを省略しないで言う~「(あなたの命を私の命にさせて)いただきます。」
※あなたの命・・・お米、魚、肉、野菜
2.命が誕生したのは約36億年前。私は母から生まれた。母は祖母から生まれた・・・・・
ということは私は36億××歳なんだな。 (何だかデーモン小暮っぽい!?)
■大切なのはコネクション。家族とご近所と仲間(友達)
■長生きするための簡単な方法は?
1.同世代の仲間をたくさん集めて、毎年1回会費(1万円くらい)を集めて、所定の口座へ入金する。
2.最後まで生き残った人が積立金を総取りする。あるいは最後の10人で山分けする。
■笑うことが、免疫細胞の働きを促進させる。
■「いい医者」と「いい患者」と「いい医療施設」があって、「いい医療」ができる。
2007/11/25
G1予想 07年ジャパンカップ
〈ジャパンカップ〉
昨日は悔しい思いをした。選んだ10頭がすべて10着以内。でも負けた。3連単は難しいね…。
今日は簡単!
我らのサムソンと復活インティライミは信頼できる!
2頭軸の3連複で勝負。
おまけでサムソン2着固定の馬単も買うぜ!
◎10 メイショウサムソン 3着
○09 インティライミ
▲04 アドマイヤムーン 1着
△02 ポップロック 2着
△14 ドリームパスポート
馬券:三連複 2-9-10 4-9-10 9-10-14
馬単: 9→10 4→10
【追 記】
2日連続で悔しい負け方。三連複2-4-10を買うか、上の馬単を買うか悩んだ結果、欲が出て馬単を買うことに・・・。素直に大好きな馬であるポップロックから勝負すればよかった。とほほ。。。
2007/11/24
G1予想 07年JCダート
<JCダート>
さあ、いよいよ連続G1の開催というわけで、燃えないわけにはまいりません!
しかも、本日、私、坂本龍馬(享年33歳)超えを果たしてしまいました。34歳になりました。
来年には、いよいよ土方歳三と同じ35歳になるわけです。35歳というと、おそらく加齢臭が分泌され、周囲に迷惑をかけることになる歳です。
ですが、1年間精進し、「加齢臭」ではなく、「華麗臭」を発散させたいと思っています!!
(どんな臭いやねん!? カレーの食いすぎか!?)
というわけで、淋しく自宅で競馬予想を!
本命は、ヴァーミリアン。ここはひねくれず、素直な予想をします。
東京が苦手などの記事を見かけますが、負けた2戦は、明らかに距離不足の今年のフェブラリーS(5着)と状態が悪く半年ぶりの去年のJCダートのみ(4着)。それでも掲示板を外していません。
騎手も豊さんだと8戦5勝2着3回という抜群の相性(連対率100%)。前走は地方のG1とはいえ、中央の古豪を相手に4馬身差の圧勝! これは1着固定に相応しい馬でしょう。
相手筆頭は、これも人気馬ですが、ドラゴンファイヤー!
ドラゴン藤波と大似田ファイヤーが交ざったプロレス的な名前ですが、前走のレースを見たら、もう買わないわけにはいきません。前が壁になるも、ラ スト100mでグ・グ・グッと伸びてきた。3歳馬ですが、ブライアンズタイム産駒で田中勝春騎手。今年のヴィクトリーを思い出させます。
2着候補に、ドラゴンの他にはドラゴンと同じ久保田厩舎のワイルドワンダーと外国馬スチューデントカウンシル、メイショウトウコンの4頭に絞り、3着候補は手広く流します。
俺としては珍しく、三連単のフォーメーションで勝負!!
これを的中させて、夜はパァーと行きたいものです。
◎07 ヴァーミリアン 1着
○12 ドラゴンファイヤー
▲06 ワイルドワンダー 5着
▲02 スチューデントカウンシル
▲08 メイショウトウコン 4着
△01 サンライズバッカス 3着
△04 フリオーソ
△10 ワンダースピード
△11 フィールドルージュ 2着
△13 ブルーコンコルド
馬券:三連単フォーメーション
(7)→(12、6、2、8)→(12、6、2、8、1、4、10、11、13)
32点買い ハズレ
2007/11/21
パク無し万歳!!
また、だいぶ前の話で恐縮ですが。。。
今月5日に、健康診断の結果を踏まえて、病院まで再検査へ行ってきました。
健康診断があったのは9月上旬だから、約2ヵ月後ということになります。
その2ヵ月間、俺はブート・キャンプに再入隊し、今では「石ちゃんマン」のネタでブートキャンプを書くほどのマニアになってしまいました。
食事は無理に抑えたわけではなく、カロリーを意識しつつ、ちょっとだけ食べる量をセーブしてきたつもりです。
さあ、いざ検査!!

俺 「頑張ります。」
・
・
・
ということで、無事健康体のお墨付きをもらって帰ってきたわけです!
オッケーオッケー!!
パク無し! 万歳!!!
血圧も少し下がってる!!(まだまだ高めだけど・・・)
これが運動の効果なのね! 頑張ったかいがありました!
とはいえ、油断は大敵です。
せっかくいい習慣が身に付いてきているので、この調子で健康を維持していきたいと思います。
2007/11/19
ANTHEM Live 「IMMORTAL TOUR FINAL」
今度は土曜日(11/17)の話。
いわきから郡山へ戻り、いざ仙台へ!
目的は、2001年から過去4回も参戦しているANTHEMのLive!!
ANTHEMとは、ジャパニーズ・ヘビーメタル界の最後の良心である。
5回目とはいえ、毎回Live前はドキドキ興奮もんである。あの曲はやってくれるかな、あれはやらないかも、なんて話をしてるだけで、テンションが上がるのだぁ~~~。
今回は、去年出したアルバムの2回目のTourなので、予習はもう充分。
何とLiveは、アルバム「IMMORTAL」の1曲目から11曲目のフル演奏!! まさかとは思ったが、前回演奏しなかった「FREAK OUT」まで進むと確信に変わった。。。
しかし、アレンジを変えている曲も多々あり、中でも、アルバムの中で一番好きな「ECHOES IN THE DARK」のアレンジが、エロティックでダークな事に驚かされた。個人的にはメロディックなノーマルVersionで聴きたかったが・・・。
これは記念になる ぜぃ♪ ありがとうっす!
「REVENGE」から日本版ジューダスな「ONSLAUGHT」、自分のバンドでもカバーしている「BOUND TO BREAK」、最後の「RUNNING BLOOD」、「WILD ANTHEM」、これらは永遠の名曲で、昨日ワインを飲んで頭痛だったのに、ガンガンにヘドバンしたら、帰りにはすっかり治っていた! これがメタルパ ワーだぜぃぃぃぃぃ!!!
さあ、来年はANTHEMのニューアルバムで再びスパークしよう!
<<セット リスト>>
1:IMMORTAL BIND
2:SOUL MOTOR
3:MOB GROOVE
4:IGNITE
5:THE BEGINNING
6:FREAK OUT
7:INSOMNIA
8:UNKNOWN WORLD
9:BETRAYER
10:ECHOES IN THE DARK
11:ROAD TO NOWHERE
12:OVERLOAD
13:REVENGE
14:ONSLAUGHT
Encore1
15:MIND SLIDE
16:SHADOW WALK
Encore2
17:SOLDIERS
18:BOUND TO BREAK
Encore3
19:RUNNING BLOOD
20:WILD ANTHEM
2007/11/18
いわきでボジョレー!
G1予想 07年マイルCS
(マイルCS)
超難解なレース。
もう悩んでいても仕方がない。強い馬から買う。
本命はダイワメジャー。調教の動きから、復調したと判断。昨日6連勝とノッている安藤騎手は、「今回は普段の競馬をする」と宣言! 差し馬の脚残し、前壁、大外回し過ぎという理由で負けるのはもうたくさんだ。ダイワメジャーならその心配はないぜ。
対抗は、アグネスアーク。実は函館に行った際に生で見ているお馬。漁火Sの時は先行もできたし、何と言って男・藤田に期待したい。
◎08ダイワメジャー 1着
○12アグネスアーク 4着
▲04マイネルシーガル
△07スーパーホーネット 2着
△09カンパニー 5着
△11スズカフェニックス 3着
△13ローレルゲレイロ
馬券:三連複 8→(4,7,9,11,12,13) 買い目15点
的中! 三連複7-8-11 配当5,000円
超難解なレース。
もう悩んでいても仕方がない。強い馬から買う。
本命はダイワメジャー。調教の動きから、復調したと判断。昨日6連勝とノッている安藤騎手は、「今回は普段の競馬をする」と宣言! 差し馬の脚残し、前壁、大外回し過ぎという理由で負けるのはもうたくさんだ。ダイワメジャーならその心配はないぜ。
対抗は、アグネスアーク。実は函館に行った際に生で見ているお馬。漁火Sの時は先行もできたし、何と言って男・藤田に期待したい。
◎08ダイワメジャー 1着
○12アグネスアーク 4着
▲04マイネルシーガル
△07スーパーホーネット 2着
△09カンパニー 5着
△11スズカフェニックス 3着
△13ローレルゲレイロ
馬券:三連複 8→(4,7,9,11,12,13) 買い目15点
的中! 三連複7-8-11 配当5,000円
2007/11/15
白河の関を越えたレモン
2007/11/12
2007/11/11
ipod プレイリスト 07年11月
【ipod プレイリスト 07年11月 】 (11月11日作成)
(1) 「Almost Easy」/Avenged Sevenfold
(2) 「Afterlife」/Avenged Sevenfold
(3) 「Dear God」/Avenged Sevenfold
(4) 「Into the Arena」/M.S.G.
(5) 「THE SAINTS」/Helloween
(6) 「FINAL FORTUNE」/Helloween
(7) 「遥か」/Earthshaker
(8) 「サクラ色」/Angela Aki
(9) 「Starlight」/Uli Jon Roth
(10) 「サムデイ」/ 佐野元春
バンドの課題曲で(4)の曲を追加。ギター中心のインスト曲で俺にはかなり難しい。
ミスをするとすぐにバレてしまうぜぃ。
次回の練習は12/1なので、それまでにこの曲を弾けるようにならないと・・・。
今のところ、完成度は30%・・・まったく駄目。まずはポジショニングをしっかり覚えないといけないな。
やってやるぜ!!!
G1予想 07年エリザベス女王杯
先ほど携帯をチェックすると、朝の時点でダービー馬 「ウォッカ」様が取り消しに・・・。
2強対決を楽しみにしていただけに、かなりショック!
主役がいなくても、それでもレースは行われる。
ウォッカ-ダイワスカーレットの対決を観るためのレースから、
お金を増やすためのレースに変わってしまったね。
せっかくだから大きく増やしましょう!
本命は、ダイワスカーレット。
(ウォッカが出れば、馬連1点勝負の予定でした。アドマイヤグルーヴとスティルインラヴの3歳馬同士で決まった4年前の再現かと睨んでいたのに。。。)
調教師が、Gallop誌上にて、
「フサイチエアデール、ゴールドティアラ、ブロードアピール、ジョーディシラオキといった今まで重賞を勝ったすごい馬たちの長所を集めても、スカーレット1頭にはかならないかもしれない。」
と言っているほど、絶対能力の高い馬。
俺は、秋華賞の3強のうち、距離延長&厳しいマークとハイペースで最後力尽きる可能性があるのはダイワかと思っていたら、あの競馬でしょ!
今回も、外周りの2200mという舞台のお陰で、ダイワは絶対的な人気にはなっていないが、彼女はそんな低い次元の馬ではないでしょう。失礼です。
兄貴のダイワメジャーも2000mまでの馬と言われながらも、有馬記念3着の実績もあり、妹も2400mまでは余裕でこなしそうな気がする。オークスも使っていれば楽勝で牝馬3冠馬になっていたはずだ!? 軸はスカーレットで決まり!
対抗は、ローブデコルテ。
ダイワスカレット、ウォッカに続くもう一頭の3歳オークス馬!!
この秋、叩き2戦目。福永騎手も秘策があるらしい・・・。牝馬の河内が去った今、「牝馬の福永」の称号を与えてもいいのではないか? それくらい牝馬との相性がいいジョッキーなのだ。 外周りの2200mで差し届くこと間違いなし!?
終わってみれば、ウォッカ不在でもやっぱり3歳馬かい!! という結果になりそうな予感がします(希望的観測100%)。
この2頭を軸に、相手は手広く6頭へ流す三連複で勝負します!
◎7 ダイワスカーレット 1着
○5 ローブデコルテ 11着
△4 スイープトウショウ 3着
△6 アドマイヤキッス 5着
△8 ディアチャンス 8着
△9 アサヒライジング 7着
△12 フサイチパンドラ 2着
△13 ディアデラノビア 4着
馬券:三連複 (5)-(7)-(4、6、8、9、12、13) ハズレ
2007/11/09
みんなでいっしょに! はかるだけダイエット
ダイエットを初めて2ヵ月が経過しました。
体重はマイナス2~3kg程度。
成果はあるので焦る必要はないんだけど、最近は減らなくなってきました。
ここを乗り越えれば、ガツン・ガツンって減りそうなんだけど、その前に様々な誘惑に負けてしまいそうで・・・。
そこで、試しで次のサイトに登録してみることに。
日々の体重データは手元にあるのだぁ~!
日々の経過をグラフで確認し、さらに公けにすることで、自分を律しようじゃないか!!
これこそ、パブリック・コミットメントのパワーである(まだ成果は出ていないが・・・)。
■hakatter~みんなでいっしょに! はかるだけダイエット
http://
サイド・スペースに経過グラフを貼り付けたので、ぜひ見て、「減ってないんじゃない!」とか「頑張ってるねぇ~」とか言ってやってくださいまし。
しかし、目標までまだまだである。やるっきゃない!!
2007/11/08
突然の別れ・・・
今週の月曜日に、会社の営業部長が亡くなられた。
先週、病気の事を人伝てに聞き、その病気の事実を受け入れない矢先に、突然の訃報であった・・・。
今抱えている仕事(プロジェクト)も、部長と一緒に進めていたものもあり、部長が入院中の間も、きっとすぐに良くなって、また一緒に仕事ができると安易に考えていた。
部長は、我々日の当たらない情報部門の我々に対しても、理解をしてくれる数少ない方で、お互いが夜遅くまでいるときなど、不満を聞いてくださったり、逆にご意見をいただいたり・・・。
オカマさんが経営するお店にも連れていってもらったこともあり、朝4時まで一緒に飲んだこともあった(次の日が仕事だったにも関わらず)。
同じ部署で共に汗水を流した方達よりは思い出は少ないが、今週はふと、そんな回想ばかりをしてしまう。まだ44歳、早すぎますよ!
去年は、可愛がってもらった同級生の母が亡くなり、さらに高校時代の同級生の友人がこの世を去った。つくづく死別ほど辛いものはない!
今回、ブログに書くかどうか悩んだが、今の気持ちをずっと忘れないで、大切にしていきたいと思い、書きました。
土曜日には、最後の挨拶をしてきたいと思います。
2007/11/03
ラスト・ライドで福島競馬!
いやぁ~、福島競馬場に行ってきました。しかもバイクで。
先輩がJRAの企画「A-PAT競馬場観戦席プレゼント」に当選させ、俺を誘ってくださったというわけ。ありがとうございます!! 持つべきものは良き先輩だぁ~♪
題して、「文化の日にバイクで行く第3回福島開催で競馬という文化を勝利で祝おうぜ会!」
まずは、久しぶりのバイクの感想。
もう寒い、寒い、寒い・・・。おそらくバイクに騎乗中に、「寒い」を361回は言ったであろう!
何で、361回かって???
そ・れ・は・・・、
さ・む・い ( 3 ・ 6 ・ 1 )ということで!
ミツル(326)やイサム(136)、武藤(610)みたいなもんです。
今月最初の必殺の「ナンバリング・ジョーク」が飛び出したところで、改めて所感を書きまっせ!
それはもう寒い45分間。革ジャンをまとっても、下半身(ジーパンを装着)と手(合成手袋)の部分は、寒いのなんの南野陽子であった。
夏であれば、BOOMの「風になりたい」などを鼻歌で歌っていたのに、
今日は、太陽の日差しを欲するあまり、光GENJIの「太陽がいっぱい」を歌って、福島に向かった。
でも、「太陽がいっぱい~♪」のサビの一部分のメロディーしかわからず、
代わりに「ガラスの十代」を歌うことに。
「言わないで・・・言わないで・・・サヨナラは間違いだよ。」
(中略)
「壊れそうなものばかり集めてし・ま・う・よ♪・・・」
俺は赤坂派ではなく、内海派でした・・・(そんな告白いらんですね)。
まあ、寒いなりに、のん気に歌を歌いながら、車やバイクを運転するのが、俺のスタイルということで。
先輩とは、道の駅で待ち合わせ。9時待ち合わせで、俺は8時57分到着。何という律儀な日本人なのだろうか!!(自分で言っては世話ないね)
ただ、あまりに体が冷たくなっていたので、俺はホットコーヒーを購入!
そこで流れてきたメロディーは、尾崎豊の「15の夜」!!
「熱い缶コーヒー握りしめ♪」の部分だけがリフレイン。
せっかくなので替え歌を! タイトルは「約35の朝」
「ローンで買ったバイクで走り出す、行き先は競馬場♪」
閑話休題
さあ、競馬場には予定通り1レース前に到着だぁ。
朝からやるのは、意外にも今年初めて。
しかも、普通の指定席なのかと思ったら、指定席の先の来賓席へ!
何だか、麒麟・田村の「味の向こう側っぽい」ぜ。
しかも、外にでてレースを上から観戦もでき、庶民ながらいい思いをさせてもらった。
うほほい、うほほい♪
今日は裏目裏目で、やられました。
軸馬はかなり来ていたのだが、馬連を買えば、1着3着、三連複を買えば、超人気薄が1頭だけ突っ込み、ワイドを買えば1着5着など・・・。これが現実というものなのか???
荒れる秋の福島競馬は昔の話なのか。これも未勝利戦が無くなり、500万クラスでも未勝利馬がかなり出走してくるので、順当に力差通り決まる確率が高くなっているように思われる。
今日も人気馬は、結構上位を独占したと思う。
福島メインは、中舘騎手の「サケダイスキ」から勝負するも、逃げて直線で失速。
京都カシオペアSは、超本命サクラメガワンダーからホッコーソレソレ、マチカネオーラ、穴馬ブラックカフェとスターイレブンの4頭Box三連複で勝負したが、1着サクラ、2着ブラックカフェで決まり、3着はメテオバーストとホッコーソレソレの写真判定で、ホッコーは4着。
結果的に、15戦1勝・・・。
しかもその1勝も福島最終レースでやっと当たったというもの。
最後は、苦し紛れの三連複1点勝負! これが人気サイドで約12倍もついた!
やはり1点買いの爆発力を思い知らさせた最終Rであったね。
それでも結果はマイナス収支。もう1R当てていれば、プラス収支だったと思われるだけに残念ではあったが・・・。まあ、未勝利じゃなくて、えがった、えがった!
帰りも、無事、バイクで帰宅。
今日の日中は、太陽がいっぱい(ていうか1つの太陽)が、我らを照らしてくれたので、非常に暖かかったが、やはり、朝夕は異常な冷え込みであった。
これで、今シーズンのバイクは終わりとしよう!
今日が今年のラスト・ライド! 無事、生きて生還できて、本当にえがった!!
明日、バッテリーを取り外すなどして、バイクの冬支度をしたいと思う。
それにしても、競馬文化、このまま永遠であってほしいっす。
俺がじじいになったときでも、存続していてほしいね。
何といっても、予想はボケ防止の娯楽として最適じゃないか!
というわけで、「文化の日にバイクで行く第3回福島開催で競馬という文化を勝利で祝おうぜ会!」は、無事に終了となりました。
めでたし、めでたし!!
おっと、勝利で祝うってところが間違いでした。まあ、113(い・い・さ)!
※113・・・11月3日にかかっています(残念)。
Subscribe to:
Posts (Atom)