<高松宮記念>
俺は待ってるぜ!!
大外差しが決まります~~♪
◎16オレハマッテルゼ 5着
○11プリサイスマシーン 3着
▲08スズカフェニックス 1着
ワイド 11-16 8-16 ハズレ
【追 記】
大外一気の予想はあっていたのだが、まさか16番じゃなくて、17番だったとは・・・。これで2連敗。GⅠはまだ20近くあるぞ! そういえばもうGⅠじゃなくなるんだった。jpn1っていうらしい。なんて呼んだらいいんだ。ジャポンワン?
世間に定着するまでは時間がかかりそうだわ。
2007/03/25
2007/03/24
2007/03/22
めーらん日記(21) らーめん工房 味噌屋・郡山駅前店
今回は、熱海ではなく、郡山駅前の味噌屋。
いつもは、定番の「味噌屋らーめん」を注文するのだが、昨日は「白こく味噌らーめん」を注文した。
素朴な疑問だが、チェーン店のお店でも、店舗によって味は違うものである。この味噌屋さんも、郡山駅前店の方が美味しく感じているのは、俺だけだろうか???
初めて食べた今回のメニューも絶品!
最近3月とは思えない寒さが続いているので、体を温めるには「めーらん」が一番よぉ~!
しかし、翌日の今日。何とウンチの回数が8回。
確実に、リーゲーだぁ。
ご無沙汰のめーらんに、胃腸がびっくりしてしまったか。
もう、クソして寝ます!
(これで9回かぁ~)
・汁★★★★★/麺★★★★★
ちなみ、私のは・・・
・固さ★☆☆☆☆/臭さ★★★★★ 食事中の方、ごめんよ。
蕎麦においでよ(4) 石原屋<大内宿>
確実にシリーズ化されてきているね。オッケーオッケー!!
3月21日に訪れたそば屋さんは、下郷町にある大内宿内の「石原屋」。
周囲からよく聞く「大内宿」って、いったいどんな所なのだろう? という好奇心から下郷の地を訪ねてみたわけで。
内には、10軒くらいそば屋があったのが、〝石ちゃんマン〟の〝石〟の字の入った「石原屋」を選択した。
俺は、山菜そばを食べたが、こんなに甘い汁のは初めて!!
もちろん、うまい。美味すぎる。
・汁★★★★★/麺★★★★★
それにしても、俺の採点は、この店の汁のように甘いね。
2007/03/19
USBホット・ウォーマー購入!
突然ですが、発表します。
俺の好きな食べ物・・・熱い味噌汁! 熱いコーヒー!
俺の嫌いな食べ物・・・冷めた味噌汁! 冷めたコーヒー!
というように、俺はぬるくなった飲み物が苦手なのだ(もちろん
そんな俺にピッタリのアイテムをネットで発見したのだ!
はっはっはっ(笑)
その名は、USBホット・ウォーマー~♪
これさえあれば、常にアツアツの飲み物を堪能できるというもの!
〝Everytime Hot Life〟ってかい、おい! すごいじゃありませんか~♪
パソコンのUSBから電源を供給。こっそり会社で使ってみました
あれ、あっという間に冷めちゃったぞ。
おかしいなぁ~?
やはり容器が熱を通しにくいからだな。
というわけで
あっちちち!! 今度や容器が熱くてつかめない。
パワーリストを容器に巻きつけてみた。
これならつかめる。
しかし・・・
う~ん、やっぱりぬるい。熱いのは容器だけ。
しかも、唇にダメージ。プチ火傷を負う。全治1時間くらいか・・・
表面は熱いフリして、中身はクール。そんな人間になってはいけない
安物買いの銭失いだわさ。
これからはアイス派でいこうかな!?
(でも、アイス味噌汁ってのは、ちょっとねぇ~)
2007/03/17
CD売却にて思うこと
先日、カラオケ屋で森進一さんを見かけました。なんと『おふくろさん
は~い! ツカミはOKということで。
いよいよ本題です。
12日(月)に、東京のCD屋に、アルバム約25枚を着払いで郵送しました。
売却が目的でした。
去年は、約700枚近いCDを売った経験があったが
【 前回利用のショップA 】
・送料自己負担で、CDを郵送。1ヵ月たっても何の連絡もなし
・郵送してから現金化されるまでの期
【 今回利用のショップB 】
・3/12発送、3/13夕方に早速電話あり。査定額のお知らせの
・郵送してから現金化されるまでの期間・・・3日
CDの枚数の違いはあれど、この違いは何?
今回、改めてサービスの本質をみた気がする。ショップAには
自分の仕事や生活においても、まず何か苦言や意見を言ってきてくれ
人の振り見て我が振り直せ! 周りにいる反面教師にも感謝の気持ちで接することができるように
2007/03/15
2007/03/13
メインフレームServerのヴァージョンアップ完了
先週の金曜の夜から土曜日にかけて(日曜は予備日)、システムを停止にして、会社の基幹業務Serverのヴァージョンアップ作業を行った。俺が管理者になって初のヴァージョンアップということで、かなり緊張した。まあ、協力会社さんと一緒の作業ということで、気は楽だったが・・・。
協力会社さんは、東京の業者で、俺もここぞとばかりに、わからないことを質問しまくった。
そのせいで作業の進捗は、確実に遅くなったことだろう。いろいろと勉強になりました。
作業は土曜日のうちに完了し、俺も想定される業務テストを行い、まったく問題はなかったので、月曜日から最新のOSで業務を開始した。
しかし、月曜の朝、2時間くらい取引先とのオンライン発注機能に異常が発生し、その機能を停止させてしまう。トラブルの原因はすぐに発見し、取引先の方で対応してもらえたので、解決はできた。
が、こればかりは相手があってのことなので、回避できない障害であったといえよう(言い訳、言い訳)。
その後は、締処理も正常に稼動し、問題なくシステムが稼動している。
昨日に続いて、今日も安眠できそうだ。
それにしても、今回、システム管理者の仕事の辛さをあらためて実感した・・・。
開発者の立場でいえば、業務を改善案をシステムへ盛り込むことで、自分の存在意義を認めてもらえるのだが、良い管理者は、何も起きないことがいい仕事をしているということなので、なかなか周囲には理解してもらえない。何も起きないこと(システムの安定稼動)が成果なので、その裏には相当な苦労があっても気付いてはもらえなかったりする。そんな歯がゆさがあるのだ。
同じ思いの方は、世界中にはたくさんいるんだろうなぁ。
と言いつつも、今回も一部のシステム停止を発生させてしまったけどね。
まだまだ自分は、よい管理者にはなれていないのだ。ではよい管理者になるにはどうすればいいか、ひとつひとつのスキルを確実に身につけ、実践していくしかないのである。
始めてブログに、メインの仕事の話を書いたのかな。
これが今の心境だから、やはり正直に記しておきたかった。
明日からは、今回の仕事もひと段落したから、今度は開発の方を頑張りますか!!
2007/03/11
ipod プレイリスト 07年03月
【ipod プレイリスト 07年03月 】 (3月11日作成)
① 「Ignition」/Trivium
② 「Echoes In The Dark」/Anthem
③ 「All I Want Is You」/Whitesnake (import)
④ 「Wasted Time」/Fair Warning
⑤ 「甲賀忍法帖」/陰陽座
⑥ 「Lord of Light」/Iron Maiden
⑦ 「Save Me」/Edguy
⑧ 「SINGER」/下山武徳
⑨ 「For Whom The Bell Tolls」/X.Y.Z.→A
⑩ 「Sunset Birds Flying Home」/Zeno
しかし、1ヵ月はあっという間だ。2月のプレイリストはあまり聴き込んでいないわけで・・・。
今回の選曲は、2006年発売のアルバムの中からチョイス。毎月購読しているHR/HM雑誌『BURRN!』4月号に2006年度・読者人気投票の結果がでていたので、俺も真似しました。
2007/03/04
ユラックスでイラックス(パート4)
今回の水泳は、特にイライラはしなかったけど、ついつい癖で、今回のタイトルにしてしまった・・・(TT)
3日に、ユラックスで今年2度目のスイミングをやってきた。
・・・水泳を始めて、もうすぐ1年になる。
そのときに立てた目標というのが、以下の内容だ。
クロールをできるようになる。
2007月3月までに、クロールで一気に100mを泳げるようになる。
去年年頭に、突然「今年は泳げるようになる!」という目標を立てた金づちだった俺。
4月から4ヵ月間、ペアーレ郡山に通って、クロールのコツを学んだわけだ。それ以降は、月に1~2回のペースで自主トレを重ねてきたのだが、なかなか思うようには泳げない。
今回、ちょっと自分でどれだけ泳げるか、自分を試してみることにした。
すると、100m泳げましたよ!!!!!!
ただし、平泳ぎで。
クロールは、25mは泳げるようになったけど・・・。
これは前向きに良し!と考えるべきか、あるいは、目標を達成できていないから反省すべきか。
ちなみに、水泳を始める前は、クロール10m、平泳ぎ25mがやっとだった。
まあ、頑張ったと考えましょう! 自分を自分で褒めてやろう。
来年こそは、平泳ぎではなく、クロールで100m、泳げるようになるよ!!
ジムで遠泳をして、泳いだ後で周囲の仲間に「お疲れ!」なんて爽やかなセリフをはく。
腹なんて出ているわけもなく、健康的な40代の俺。
そんなのに憧れていたりして~。
2007/03/03
いざ吉野家へ(吉原じゃないよ)
正直に言うと、昨日の夜、プロレスラー佐々木健介選手出演の吉野家のコマーシャルを見たら、無性に食べたくなったのである。
あのCM、なかなか素晴らしいよ!!
しかしふと思ったのは、プロレスラーなんだから、牛丼食べても、家で飯を普通に食えそうに思えるのは、私だけでしょうか。つまらん突っ込みでごめんなさい。
牛丼はいつ以来、食べるのだろうか? ブログに書いた記憶があったので、自分で自分のブログを見ると、去年の9月下旬に食べたようだわ。ブログって、こういう使い方ができるのね。
昨夜、メタボリック対策の記事を寝る前に読んだのだが、そこには、食事の工夫の話で、丼は控えて、一皿より二皿を食べようと書かれていた。炭水化物に偏らない食事をしない工夫のようだ。
まあ、関係ないね。やはり思いたったら、吉日だ。
半年ぶりに食べての感想・・・。うまい! 素晴らしい。
でも、肉が少なくなったような気がしたかな。
今、吉野家には、牛丼が毎日食べられるそうです。
ただし深夜0時まで。ということは、飲んだ後は、食べれなさそうだ。
すると、飲みの後は、やっぱり「めーらん」!? (ぷくぷく♪)
Subscribe to:
Posts (Atom)