2007/06/03
「Alcatrazz vs Joe Lynn Turner」 JAPAN TOUR
これまた5/31の話・・・。
この日は、渋谷のLiveハウス「O-EAST」(昔は渋谷On Air East という名前)で、Rainbowの歴代ヴォーカリストの2人のバンドのLiveに行ってきました!!! 渋谷はあいにくの雨・・・。俺は、かなりの雨男なんです。
去年の夏は、Rainbowのクラシック・コンサート。今年は、2代目Voのグラハム・ボネットと3代目Voジョー・リン・ターナーのダブルヘッダーLiveとは、日本での(日本だけ?)Rainbow熱は、凄まじいものがある。
先発はAlcatrazzから。グラハムは、おそらく60歳くらいの年齢にもかかわらず、シャウトを連発! 曲のキーはもちろん2音近く低かったが、それでも往年の名曲の数々に、感動を覚えたことはいうまでもない。やってほしい曲はすべてやってくれた。M.S.G(マイケル・シェンカー・グループ)時代の曲まで聴けるとは、涙チョチョ切れもんである・・・。
後攻は、ジョーBand。ギターはもちろん、梶山章さん。リッチーを10倍うまくしたギタープレイは、毎回鳥肌が立つ。ジョーは、かなり腹が出ていたなぁ~。50代のおっさんだから仕方がないんだけど、ちょっとガッカリ。歌の方はもちろん最高!! Rainbowソングはもちろん、今回のNewアルバムからの曲も最高でした。
最後に、2代ヴォーカリストの競演を期待していたのだが、ジョーのアンコールで公演は終了してしまう。80分のLiveを2本も楽しめたのだから、それを期待するのが贅沢なのだろうか? それでも夢のセッションを期待していただけに残念で仕方がなかったね。
それから、2人の英語での長いMCを、5%も理解できなかった。ひらたいらさんを見習って、俺も英語に向き合っていこうと決めた。目的は「好きな外タレのMCを理解する」、「字幕なしで洋画を鑑賞する」、これだけでも立派な目的だろう。こつこつ勉強していきたい。
<<セット リスト>>
■Alcatrazz 19:00~20:20
1:EYES OF THE WORLD (RAINBOW)
2:TOO YOUNG TO DIE, TOO DRUNK TO LIVE
3:GOD BLESSED VIDEO
4:NIGHT GAMES (SOLO)
5:BIG FOOT
6:JET TO JET
7:KREE NAKOORIE~
8:HIROSHIMA MON AMOUR~KREE NAKOORIE
9:WILL YOU BE HOME TONIGHT
10:DESERT SONG (M.S.G)
11:ALL NIGHT LONG (RAINBOW)
E1:SINCE YOU BEEN GONE (RAINBOW)
E2:LOST IN HOLLYWOOD (RAINBOW)
■Joe Lynn Turner Band 20:40~22:00
1:YOUR LOVE IS LIFE
2:SECOND HAND LIFE
3:DEATH ALLEY DRIVER (RAINBOW)
4:I SURRENDER (RAINBOW)
5:STREET OF DREAMS (RAINBOW)
6:ONE DAY AWAY (梶山章SOLO)
7:STROKE OF MIDNIGHT
8:BLOOD RED SKY
9:POWER (RAINBOW)
10:CAN'T LET YOU GO (RAINBOW)
11:CAN'T HAPPEN HERE (RAINBOW)
12:SPOTLIGHT KID (RAINBOW)
E1:LONG LIVE ROCK & ROLL (RAINBOW)
めーらん日記(25) 榮屋
5/31(木)の話で恐縮です。
その日は、午後から会社をお休みして、東京のLIVEハウスへ出陣。
車で行ったこともあり、途中の白河市でめーらんを食しました。場所は、白河市に入った4号線上り沿いにある「榮屋 博多長浜ラーメン」。
たまに白河WINSに行くので、このラーメン屋の存在は知っていたのですが、何せ競馬をやる前には「めーらん」は食べないので、入ったことはなかった。帰りは4号線の逆側だしね。
まず、お店の入り口で衝撃の看板が!!
「餃子、無料サービス!」
マジっすか! これは頼むしかない。日曜も餃子を食べたけど、その日も迷わず注文した。しかもライスも無料ときたもんだ。
どうせ餃子は2個くらい、飲み屋のお通し的に小さい皿に乗って出てくるのだろうと思っていたら、普通に出てきました。
店主の白河ラーメンに対抗するための苦肉の策なのだろうか?
過剰なサービスは置いておいても、ここのラーメンはかなりいい感じ。麺は細めんで、「楽」っぽい。とんこつでもいろいろなバリエーションがあった。
いつの日か、本場の博多や長浜でめーらんを食してみたいね~☆
・汁★★★★☆/麺★★★★☆
2007/06/02
G1予想 07年安田記念
<安田記念>
東京1600mは、昔なら東京2000mをこなせる馬でなければ、スタミナが持たないと言われたタフなコース。
しかし最近は、ピンクカメオやコイウタやら、中距離で結果を残していない馬が勝っています。
これは馬場があまりに高速で、スピード重視になっているからである。
このレースは、簡単です。スピードとスタミナを兼ね備えたダイワメジャーが軸だから・・・。なんせ天皇賞馬ですよ。ドバイ帰りで状態が???、という話もありますが、これほど強い馬を疑うほど、俺はひねくれてはいないっす。
何としても当てたいので、配当重視ではなく的中重視で!
馬券は三連複。
もちろん、ダイワメジャーを第1の軸。
第2の軸として、現時点での2番、3番、4番人気をセレクト。
それら2頭ずつからその他10頭に流す(第1軸-第2軸-その他)。
これなら当たるでしょ。ただし大荒れなら、またしても・・・。結果は明日わかりまっせ(冷汗)
◎02 ダイワメジャー
〇05 コンゴウリキシオー
▲08 スズカフェニックス
▲10 エイシンドーバー
△04、06、07、09、11、
13、14、17、18
馬券:三連複 02→05,08,10→04,06,07,09,11,13,14,17,18
(30点買い)
【追 記】
やりました!!!

三連複16,780円が的中しました。
感無量です。G1では有馬記念依頼の勝利!
今年の回収率も、これで78.6%まで回復。
これで給料日前の宝塚記念も勝負できるぞ。
それにしても武騎手、今年の不振はどうしてなんでしょう?
2007/05/30
いいこと続き
まとめて、いっちゃうぞぉ~♪
まずは競馬。
愛馬シルクストラーダ君が、6月6日の園田、鉢伏山特別に出走を予定しています。
競馬の世界でも交流戦かい!?
競馬の場合は、地方競馬(全国各地)と中央競馬(JRA)の交流です。実力的に、「中央>>>>地方」くらい力差があるので、地方では中央の馬が 賞金をかっさらい、中央では中央馬が地方馬を蹴散らし、賞金をかっさらいます。まあジャイアン風に言えば「俺の物は俺の物、のび太の物は俺の物」という感 じですね。
そしてダービーが終われば新馬戦(2歳戦。ウォッカ達は現3歳です)が始まります! こちらのほうもキャロットの馬、ルミナリエちゃん(女の子)が6月16日に福島デビューが決定!!
無事名馬なりです。この2頭からは目が離せなくなりそうだわさ。
次に音楽。
俺の愛するミュージシャン「下山武徳」さんの仙台Liveが決定しました。こちらは7月7日(おとなの日)であります!!
前回のLiveでは悔しい思いをしたので、
↓↓↓
http://
今度はきちんと下調べをしてから行くとしよう。
それから野球! もちろん楽天の話!!!
本日9回表に4点取って、4-2で勝利!!!
これで念願の5割です。プレイオフ進出も夢ではないぞい。
最後にお笑い。
今週末の6月2日(土)の21時から2時間のスペシャルで「すべらない話TV」が決定! そしてその日は、松本人志初監督作品の「大日本人」の公開日。競馬、音楽ともにお笑いも熱い。
以上、テンションが上がって、一気に打ちまくりました。
恐縮です!!
2007/05/28
I Wanna Eat 餃子 and 米・・・ めーらん日記番外編(24)「餃子会館」
ダービーも負けたし、みんなで餃子でも食いに行くかという話になる。
以前ニュースで見たのだが、福島市は「打倒・宇都宮市!」的な感じで、餃子の街にしようと企んでいた。確かに福島駅前にはたくさんの餃子屋さんが多い(汚い食堂を数件イメージしてください!)。
とにかく、ビール→餃子→白米→餃子→(ビールへ戻る)。
まるでPDCA(Plan-Do-Check-Action)ならぬ、BGRG(Beer-Gyouza-Rice-Beer)であった。あまり に食べ過ぎて、最終的に吐くまい(白米にかけてみました。座布団1枚~♪)と念じ、何とか踏ん張って正気を保ったことを思い出す。
よし、今日も久々に餃子を食うぞ!と思い、福島駅前の「餃子会館」に行ったのです。
普通にラーメンを頼み、オプションで餃子を頼んだ感じになった。俺は白米が食べたかったのに、店には米が無かったのさ。あまりの動揺に「水餃子」を思わず「みずぎょうざ」と言ってしまったし。
「みずぎょ・・・NoNon、すいぎょうざ1枚(汗)」
めーらん日記になる予定ではなかったけど、とりあえず評価しておきます。めずらしく辛口評価です。
・汁★★☆☆☆/麺★☆☆☆☆
ただし餃子は美味しかった。次回こそは、BGRGを実現させてやるぜぃ!!
ダービー後記
すべては、ヴィクトリーの出遅れが展開を変えました。
田中勝騎手は、サクラプレジデントでは、スタートが良すぎてダービーで負け、今回は出遅れで負け。ツキに見放されているように思う。
ヴィクトリーがレースを引っ張らなかったことで、ペースが緩くなり、結果上がりの競馬に・・・。それを最後の3ハロンをメンバー最速の33秒0で上がってきたウォッカには、敬意を払わずにはいられません。馬券は負けたけど、何か清々しい気分です。
圧倒的1番人気のフサイチホウオーは7着。展開がもう少し速くなれば折り合えたにね・・・。1番人気馬の11年連続の3着以内と7年連続の優勝の記録はストップしました。
ダービーは、1番人気が馬券に絡む確率がJRA年間約3470レース中一番高いレースだったのに、非常に残念です。
春のG1レースは、残すは来週の安田記念と6/24の宝塚記念の2つのみ。どちらかでいいから、当てたいものです。
ちなみに今日の最終の目黒記念は勝ちました。大阪杯依頼の勝利だから2ヵ月ぶりだよ。頑張ろう、俺。
2007/05/27
顔ちぇき!
つい先日、めざましTVで、〝顔ちぇき〟なる携帯サイトの紹介がありました。
それは何かというと、自分の顔写真を携帯でとって、そのサイトへメールで送ると、自分がどの芸能人に似ているかを教えてくれるものなんです。
先週、自分も、自分の顔写真を撮って送ってみたんすよ!
結果は以下の通りになりました。
<顔ちぇき・診断結果>
堤真一 57%
今井翼 55%
小泉孝太郎 55%
よくわからんけど、堤真一とか今井翼に似ているって言われれば悪い気はしないよね!
みなさんもぜひ、顔ちぇき!で自分に似ている芸能人をチェックしてみてはいかがかな!?
2007/05/24
G1予想 07年ダービー
<日本ダービー>
今年は9連敗・・・。いまだG1未勝利。泣けてくる。
POG(Gallopの企画)も、7位から大きく後退し、28位まで落ちた。もう優勝は消えてしまったが、ヴィクトリーとアドマイヤオーラに頑張ってもらい、10位以内には食い込みたいね。
何だかんだいって、ダービーは意外と固いレースで有名。
皐月賞の結果が、そのままダービーに直結するからである。今年の皐月賞は前残りだったと言われるが、勝ち馬のあの粘り腰は本物であったと思う。POGで選んだ馬だからいうわけではないが、これは本音である。
それでもフサイチホウオー(皐月賞3着)の強さは本物であることを知ったので、もうこの2頭を中心に馬券を買いたい。それともう一頭のPOGで選んだアドマイヤオーラ。これで連敗ストップやぁ~!!
◎17 ヴィクトリー
〇15 フサイチホウオー
▲14 アドマイヤオーラ
馬連:15-17 14-17
三連複:14-15-17
2007/05/20
G1予想 07年オークス
<オークス>
もう負け続け・・・。
本命はPOGの俺の馬、ザレマ。本命馬(ベッラレイア)が追い込みで、各ジョッキーの意識が後ろにいく以上、先行馬には楽な展開になる! 今回は基本に返って、馬連流しで!!
そろそろ、勝ちたい~!!!!
◎18 ザレマ 10着
〇07 ベッラレイア 2着
▲11 カチマチボタン 13着
△02 ローブデコルテ 1着
△05 ミンティエアー 4着
×16 アドマイアヤスペース 14着
馬連:18-07,11,02,05,16 流し5点 ハズレ
【追 記】
どうした、ザレマ。それにしても武さん、今年はどうしてしまったの??? 何か悩みでもあるのだろうか?
これでPOGの優勝はなくなった。せめて10位以内には再浮上したところだが・・・。
2007/05/19
天使と悪魔のささやき・・・
休みということで、自宅に遊びにきた甥っ子2人を連れて遊びに出かけたのだが、そこで事件は起きた・・・!!
何と、甥がお金の入った封筒を拾ったのだった!
場所は、レンタル屋のGEOにて。
さあ、そのときの俺の心の葛藤を実況してみようか!
↓↓↓↓↓
甥 「なんだこれ。封筒が落ちている。」
甥 「・・・お金が入ってる!!!!!」
俺の悪魔 「よっしゃ、出かした~♪」
俺の悪魔 「いったい、いくら入っているんだぁ?」
甥が俺にその封筒を手渡す。
すると、封筒の中から、女性(樋口一葉さん)の視線を感じたのである・・・5千円だわ。
俺の天使 「ここで俺が猫ババしたら、教育上良くないよな。まだ7歳だし。今が大事なときだよな。お店の人に持っていくべきだ。」
俺の悪魔 「いや、これは運命の出会いだよ。拾って、うまいものでも食べるべきだ!」
俺の天使 「一時の5千円より、ここで善悪を学んだほうがいいに決まっているぞ!!」
ということで、お店の人へ預かってもらいました。
何だか、いいことしたなぁ~!!
黙ってポッケにしまわなかった甥を嬉しく思った。
Good Jobだぜ!!
しかし、一人だったら間違いなく猫ババしていたでしょう!
2007/05/16
高田順次、最高~
15日の夕方7時前に会社でインターネットができなくなった・・・。Serverの障害かと思ったら、結果的にBフレッツ網が障害だった。
こうして帰宅しブログを書いているということは、復旧したみたい。
自宅もNTT光のため、電話もつながらなくなったそうだ。
NTTのサイトを見ても、原因はまだ「不明」だけしか記載されておらず、早く原因を知りたいものである。
少なくても約4時間近く、東日本のネットワークが壊滅状態だったわけだから、ビジネス的な損失は計り知れない。ベスト・エフォート型なので、何とも仕方がないんだろうけど・・・。
久しぶりに午前様で帰宅すると、何と自宅にHMVに注文していた「高田順次」のDVDが到着していた!!!!
観たい!! でも、もう遅いし・・・と言いつつブログを書いている俺。
しかし、この感動を伝えたいんだぁ~~~。
最も感動したのは、裏ジャケのこのセリフである(写真参考)。
「見なくてもいいよ。買ってくれれば。」
さすが高田順次。もちろん、俺は見るぜ!!
でも、明日にしよう。
2007/05/14
ヤンキー先生の講演から学んだこと
目的は、「ヤンキー先生の講演会」。去年3月に福島市での講演会に
去年夏くらいから今年の初めに掛けて、いじめ問題がメディアでもか
先生は、いじめに対して、「どんな事情があっても
先生は、TVの中でよく、「綺麗ごと言ってんじゃねぇ~
講演の最後は、前回も聞いた内容ではあったが、育てるうえで3つの
(1)聞くということ・・・自分の子供であれば、朝
(2)伝えるということ・・・相手への感謝の気持ちをきちんと伝えないから
(3)自ら学ぶということ・・・出会い系サイトが悪い
去年聞いて納得した内容にもかかわらず、時間と時に忘却し
会場を出て、「コーヒーでも買って、ゆっくり帰るか!
おつりの900円が財布に無いのに気がついたのは
熱くなったときにこそ、冷静さが必要であることを最後に学んだ。
まあ、ヤンキー先生の授業料だと思えば、あまりに安すぎるぜ・・
2007/05/13
G1予想 07年ヴィクトリアマイル
<ヴィクトリアマイル>
なので、今日こそ本命馬がきてほし~~~い。
きてほしーの! 頑張ってほしーの☆
余談ですが、アデランスのほしのあきさんの「ほしーの☆」のコマーシャル、今度は星野仙一さんにやってほしい。正直、見てみたい。そう思いませんか?
「きて、ほしーの__」(低音で。甘え無し)
さて、予想ですが、本命はG1・3勝馬のスィープトウショウ。女の子だけの運動会なら勝ち負け必至です。カワカミプリンセスは、休み明け、初距離、騎手乗り代わりと不安要素が3つもあるので、押さえまで・・・。対抗は、女の子限定戦では安定感のある2頭、②ディアデラノビア(相変わらず、言いにくいっす)と⑭アドマイヤキッス。これは自信ありのレースですね。
◎07 スィープトウショウ 9着
〇02 ディアデラノビア 6着
▲14 アドマイヤキッス 7着
△03 アサヒライジング 2着
△05 フサイチパンドラ 12着
△06 カワカミプリンセス 10着
△16 デアリングハート 3着
△17 ジョリーズダンス 5着
三連複:⑦-②⑭-②③⑤⑥⑭⑯⑰ 11点買い ハズレ
2007/05/12
2007/05/10
ipod プレイリスト 07年05月
【ipod プレイリスト 07年05月 】 (5月10日作成)
① 「Island in the Sun」/Alcatrazz
② 「Jet to Jet」/Alcatrazz
③ 「Too Young to Die, Too Drunk to Live」/Alcatrazz
④ 「LOST IN HOLLYWOOD」/Rainbow
⑤ 「I SURRENDER」/Rainbow
⑥ 「STREET OF DREAMS」/Rainbow
⑦ 「Your Love is Life」/Joe Lynn Turner
⑧ 「ノーマジーン」/Barbee Boys
⑨ 「ソメイヨシノ」/Endlicheri☆Endlicheri
⑩ 「Best Friend」/Kiroro
氷室のLiveが終わって、次のLive(Alcatrazz & Joe Lynn TurnerのジョイントLive)の予習をしようと思っているのだが、どうも興奮冷めやらずにBOOWYや氷室の曲ばかり聴いている・・・。それだけヒムロックのステージが最高だったということ。
まあ今月は、5月末のLiveの予習をしつつ、80年代の男女混合Vo.のBarbee Boys⑧に酔いしれ、21世紀の名ソングライター堂本剛の⑨で魂を焦がし、バラードの超・名曲⑩で涙するとしよう!!!
2007/05/06
氷室京介 TOUR 2007 郡山公演
5月3日から4日間も休みだったが、連休最後にスペシャルなLiveを堪能してきた!
何のLiveかというと、・・・もちろん、ヒムロック!!
ここ最近の傾向として、郡山公演をやらずに東北地方は〝仙台のみ〟というミュージシャンが増えているように思う。俺が高校生の時は、バンドブームもあり、結構郡山でLiveがあったような気がする・・・。
俺のLiveデビューは、高校2年のときで、「コブラ」というパンク・バンドだった。郡山市民文化センターの中ホールと大ホールを間違えて、大ホールに行ったら、吉田拓郎の方だったことを思い出す。慌てて中ホールに行くと、入口には、モヒカンやら、スキンヘッドやら、ハリネズミやら、かなり衝撃的で、カルチャーショックを覚えた記憶が鮮明に残っていたりもする・・・。
最近では、大御所の郡山でのLiveといえば、アルフィーと再結成ベンチャーズくらいなもの。そんな寂しさを感じていたのだが、氷室はやはり裏切らないね。
今日のMCでも、「前々回のツアーから、郡山を飛ばすわけにはいかないね。俺にとっての聖地だから!」と、嬉しい発言。3年前の前回の公演でも、「魂を抱いてくれ」の途中、氷室さん自身が歌の途中に急に泣き出してしまった想い出もある。
下記のセットリストのように、今回はNewアルバム発売に伴うツアーだから、新曲中心だったが、一番聴きたかった曲「Lover's Day」と2番目に聴きたかった曲「Calling」が連続で聴けたので、ジミー大西風に言えば、「エクスタシ~!!」であった。もう大・大・満足のトゥナイト。
まあしいて言えば、「ANGEL」が聴けなかったくらいだ。でもアンコールでは「Moon」も聴けたし、最高です。DAITAのアコギ、これまた「エクスタシ~!」。
こういう素敵な場面に身を寄せることができるからこそ、普段も頑張れるというもの。来年、氷室はソロ20周年。またスペシャルな夜を郡山へ届けてくれることを願う・・・。
Live後の一杯(いや5杯かな)は格別です!!! ・・・in うお瀬
<<セット リスト>>
1:IN THE MOOD (アルバム:In The Mood)
2:SWEET REVOLUTION (In The Mood)
3:WEEKEND SHUFFLE (Follow The Wind)
4:BITCH AS WITCH (In The Mood)
5:WILD ROMANCE (In The Mood)
6:HARVEST (In The Mood)
7:永遠 - Eternity- (MELLOW)
8:EASY LOVE (In The Mood)
9:LOVER'S DAY (Higher Self)
10:CALLING (Neo Fascio)
11:MEMORIES OF BLUE (Memories Of Blue)
12:STRANGER (Flowers For Algernon)
13:IGNITION (In The Mood)
14:MISS MURDER (In The Mood)
15:CLAUDIA (Follow The Wind)
16:SAY SOMETHING (In The Mood)
17:NATIVE STRANGER (I・DE・A)
18:WILD AT NIGHT (Higher Self)
Encore1
19:MOON (Higher Self)
20:DISTANCE(I・DE・A)
Encore2
21:LOVE & GAME (Flowers For Algernon)
22:SUMMER GAME (Neo Fascio)
2007/05/05
G1予想 07年NHKマイルC
<NHKマイルC>
さあ、今週から東京競馬場では、5週連続のG1が始まります!!
一発目の明日は、3歳マイル王決定戦の「NHKマイルC」。
俺は予想も何も、前回皐月賞の予想に書いた通り、Gallopのペーパーオーナーゲームで選んだ馬から勝負します!
現在、そのゲームでの俺の順位は、なんと第7位!!!
約7500人中での成績なので、かなりいい順位です。運があったとしか言いようがないね。
もちろん、ダービー終了時点では何位になっているかわかりませんが、優勝圏内にいることは間違いない。何とか優勝し、旅行券(香港か北海道だったか?)をGet'sするぜぃ。
こうなると、予想になっていませんね。単なる応援馬券です!
◎05 マイネルシーガル 8着
〇06 イクスキューズ 17着
▲10 ローレルゲレイロ 2着
△13 ダイレクトキャッチ 10着
△01 アサクサキングス 11着
馬単:⑤→⑥⑩⑬① ハズレ
ワイド:⑤-⑥ ⑥-⑩
【追 記】
本命党の俺には、最近キっついレースが続きます。三連単で973万!! どうやればそんな馬券を買えるというのか? 18頭(全頭)BOXの三連単なら的中しますが、それだと4896点。1点あたり100円としても約49万円必要ですが、このレースでそれを実行すれば、973万円!! 約20倍になりました。所詮、結果論ですが・・・。次頑張ろう!(って、今年このセリフを言うのは何度めだい!!??)
シルクストラーダ 3歳未勝利 (第3戦)
<07年5月5日(土) 新潟1R 3歳未勝利1800mダ>
結果は、残念なものになった・・・。馬自身の気持ちが前向きになっていないので、ガンガン追っ付けて、先行することで、持ち前のスタミナで上位へ粘れるような競馬を期待したのだが、ジョッキーは最後方のポジションで折り合いをつけることに専念していた。そこから凄い脚で追い込めるわけもなく、結果はバテた馬を数頭かわすことが精一杯。
調教師の意図がまったく見えないレース、正直、ストラーダ君には無駄なレースとなったようだ。
こうなれば、関西に帰らないで新潟に滞在し、連闘もしくは中1週で、再度新潟のレースに使ってほしい!
頑張れ、負けるな、ストラーダ君~!!
-----------------------------------------------------------------------------
シルクストラーダ 牡3 (栗)中村均
-----------------------------------------------------------------------------
馬 主:シルク 父 :ブライアンズタイム
生産者:堤牧場 母 :カッティングウェイ
生産地:新冠町 母父:Cutlass
誕生日:2004年 2月 8日 毛色:黒鹿 母母:Ingot Way
全成績 0- 0- 0- 3 芝 0- 0- 0- 0 収得賞金: 0円 (障害:0万円)
芝重 0- 0- 0- 0 ダ 0- 0- 0- 3 本賞金: 0円 / 1走当: 0万円
------------------------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 レース名 頭数 人気 着順 騎手 斤量 距離
------------------------------------------------------------------------------------------------
070505 1新3 未勝利 14 9 9着 長谷川 56 ダ1800良
070401 1福2 未勝利 15 6 7着 菊沢隆 56 ダ1700重
070310 1阪5 新馬 16 9 9着 須 貝 56 ダ1800良
------------------------------------------------------------------------------------------------
めーらん日記(23) らーメン あさくら
昨日4日は、約5年ぶりに郡山駅前の「らーメン あさくさ」へ。
場所はミスド前の路地を入ってすぐにあります。(BARモルツ隣)
これは、歳を重ね、俺の味覚が変化しているからなのだろうか?
最近は、進んで焼肉を食べたいとも思わなくなってきている(衝撃の告白だわさ)。
老化が進んでいるのだろうか? それでも初対面の人には実際の年齢より若く見られる傾向もあり、最近の自分自身のことがわからなくなっている。
あと3年もすると、「めーらん?? ノーサンクス!」なんて言っているかも・・・。
・汁★★★☆☆/麺★★★☆☆
2007/05/04
GW
世間一般では、ゴールデン・ウィークですね。
「GW」なんて略しますが、俺の場合の今年の「GW」は、まさにGoodbye Winter!!
1.スタッドレス・タイヤの交換
(久々に自力でやりました。)
2.ストーブの撤去
3.こたつ布団の撤去
とりあえず、昨日と今日でさようなら・冬です。
ちなみに、俺の車のタイヤは、冬タイヤはアルミなのに、夏タイヤはなぜかガン鉄です。
冬はリッチな気分で運転できるのに、夏はちょっぴり、ひもじいドライブになってしまう。
まあ、あまり車に興味はないから、YES牧場(ガッツ石松のNO牧場に対抗した新ギャグ)でしょう!
しかし、調子にのって、Tシャツとパンツ一丁で寝たのですが、それはちょっとまだ早い感じです。
GW前半は、二日酔いなどで頭痛に悩まされましたが、後半は健康体でありたいっすね。
Subscribe to:
Posts (Atom)