というわけで、後編・ニューヨーク編です。
■*** 6月21日(土) ~フロリダ→ニューヨーク ***
・9時にスワン・ホテルをチェックアウトし、12時のアメリカン航空の便でニューヨークJFK空港へ。しかしまたもアメリカン・ルーズィー! 1 時間遅れで出発。日本はきっちりし過ぎなのか? 資料によれば、「ニューヨークのSUBWAYにもダイアはあるが、100%とその時間通りに来ない」と書 いてある! ダイアの意味なしね。
・15時過ぎ。JFK空港に到着。2時間くらいなら、飛行機の中も快適だわ。
・16時半。ヒルトンNew Yorkへ到着。ホテルのロビーでは、ヤンキース戦がTV中継されている。遠くてよく見えなかったが、松井は出場しているのか? まあ、明日はっきりするだろう。ということで、チェックインを済ませ、即効で外出。
・カーネギーホール・・・鉄鋼王・アンドリュー・カーネギーの建てた音楽の殿堂。建物の写真を撮るも、でかすぎてフレームに入りきらないっす! ビートルズもここで演奏したらしい。
・ダコタハウス・・・ホテルからセントラルパーク西側まで徒歩約30分。ジョンレノンとヨーコが暮らした場所。そしてジョンが射殺された場所でもある。玄関入り口には警備のものがいて、中には入れず。少しだけでも見たかったが。残念無念。
・セントラルパーク(ストロベリー・フィールズ)・・・ヨーコがジョンを偲んで、公園内に作られた碑(本物のストロベリー・フィールズはリバプー ル)。たくさんの人だかり。今もジョンはみんなに愛されている。アコギをかき鳴らす2人の伴奏に合わせて、周囲は「Ob-La-Di,Ob-La-Da」 を合唱! ここではセンチになる。ジョンが生きていれば、Beatles再結成もあったかもしれない。。。合掌
・スタバのコーヒーを片手に飲みながら、物乞いをしているおばさんあり。なんてパワフルなの! どういうこと?
・Whole Foods Markets・・・タイムワーナーセンター内B1Fにあるニューヨーク最大のスーパーマーケット。ニューヨーカーの暮らしを知るには、スーパーに行くの が一番早いと思った。スーパー内には寿司職人3人が寿司を握っていて、驚くことに寿司のパック売りまであった。しかも高い!(6貫で約20ドル) レジに 20人以上の長い列。最近、俺もベニマルによく行くのでわかるが、全体的に日本より物価が高いぜぃ。
・ディナーは、サッポロラーメンへ。らーめん屋でもチップを支払う。(別途、めーらん日記に不満掲載予定)
■*** 6月22日(日) ~ニューヨーク ***
・事前に申し込みしていた「あっとニューヨークの半日市内観光コース」へ参加。日本人のガイドが車を運転しながら、各名所を解説してくれるというもの(ときどき下車)。臨機応変な滑らかなしゃべりに魅了された!
・チェルシーマーケットビル、ソーホー、ウォール街、ブルックリン・ブリッジなどを観光。ウォール街は、建物はデカイが、特に感動は無し。世界金融の中心で、何も感じず。もっと勉強せねば・・・。
・ゲイの集うお店には、独自の旗が掲げられている。これはわかりやすい。アメリカには800万人の同性愛者の方がいるらしい。6月末にはゲイ祭りがあって、新しいカップルが誕生するんだとか・・・。どんな祭りなんだろう? 気になりますよね。
・グランド・ゼロ・・・9.11、悪夢の日。高層ビルの中で、すっぽりと空いた空間。現在は、新しいビルが建設中とのこと。あの日のことは鮮明に覚えている。ずっとTVの前で震えながら見ていたから・・・。真の平和が1日でも早く来ることを願うばかり。。。合掌。
・国連本部・・・日曜日のため、世界各国の旗は掲げられていなかった。非常に残念。松井選手は独身時代に国連の隣のマンションに住んでいたらしい(推定7億円)。国連本部の周辺が一番治安がいいらしいとか。政府が第一に守る場所だからだと。納得!
・12時。7番街の地下鉄に乗って、ヤンキースタジアムへ。地下鉄のゲートを抜けるのに、メトロ・カードをスキャンさせるのだが、妻は2回で成功 したのに、俺は何度やっても反応せず。そのときのヘタレな俺の顔を見て、妻は大爆笑・・・。こっちは真剣なのにね。いやになっちゃうわ。最後は妻に手伝っ てもらった。とほほ。
・12時50分。ヤンキースvsシンシナティー・レッズ。スターティングオーダーの発表だぁ。
緊張の一瞬。「5番 指名打者 松井!」 (通訳してみました)
きたぁぁぁぁぁあーーーーーーーーーーー~(@@)~ ←こんな感じでいいのかしら?
でも何だか足が痛そうな感じの松井さん。でも見れて良かった。
・試合は行き詰る投手戦。松井は2打席三振も、3打席目ではライト前ヒット。いい仕事してますね!(最終的に4の1) とにかく外人の熱狂ぶりはスゴイ! 6回で突然の雷&雨で1時間近く試合が中断。自分のシートの真上はちょうど屋根あり。何という幸運だ。
・結果は以下の通り。レッズはケン・グリフィー・Jrの601号ホームランのみ。Aロッド、ジーター、デイモン、リベラら(行く前に、ひらたいら 氏にいろいろと教えてもらったのだ)の超一流のプレーは流石の一言だったが、何よりもスゴイと思ったのは、いつでも全力疾走している選手に真のプロの姿を 見た気がした。日本だと内野ゴロでチンタラ走られると腹が立つのだぁよ!
R 000 000 010 1
Y 000 013 00× 4
・17時に試合が終わり、タイムズスクエアを散策。映画の世界のよう。でもクラクションがうるさい。
・最後のなので、高級イタリアレストランに行くことに。悪夢の始まり。メニューを見たら目が点に・・・。とりあえずパスタと書いてあるようなヤツを頼んだら、おばけ巨大マカロニが数個のみの料理。イメージと違う。これが本場の高級料理というヤツなのか!!
水を頼んだつもりが、スパークリング・ウォーターが出てくるし・・・。改めて英語力の無さを痛感。ヒアリング、重要だわ。会計では慌てふためい て、「ちょっと待ってね」と言おうとしたら、なぜか「ドント・ウォーリー」と言ってしまった。あやしい日本人丸出しだわ。。。最後にしてやらかした。やっ ぱめーらんが似合いな俺達だ。。。
■*** 6月23日(月) ~日本へ ***
・朝、少し時間はあったが、ホテルでゆっくり。11時にJFKに到着し、13時の便で日本へ戻る。早く米が食べたい~!
■*** 6月24日(火) 日本・東京 ***
・妻「やっぱ、ジェッターのTシャツ、いいわぁ♪」と一言。 俺「それ、ジーターって読むんだよ」。
ミーハーはこれだから・・・。俺もだけど・・・。
■*** 総合所感 ***
とにかく、世界は病んでいる!と言いたい。
フロリダにしても、ニューヨークにしても、どの施設に言っても、凍えるくらいに冷房をガンガンに効かせている。エコのエの字もない!
周りに迷惑をかけまくりのドライバー達。クラクションの嵐。通行人は信号無視が当たり前。車にケリを入れる歩行者。車と車が接触しても、平気な顔で運転するドライバー。
サービスを職業としている人達が満足に仕事ができない現状を間の当たりにしてしまった今回。あいさつしても返事はなし。NYはどこに行っても横柄な店員ばかり(高級レストランのウェイターとボールパークのビール売りのおっさんは例外だが・・・)。
これでも治安は良くなったというが、街が全体的に汚い。
日本も充分マズイ状態だが、世界を代表する都市でそんな光景を見てしまうと、正直ガッカリだ。
海外旅行は今回で3回目だったが、過去2回よりも、日本のいい所がわかった気がする。特に「食」だ。これほどバラエティーに富んで、おいしいもの が揃っている国は日本が一番なのではないだろうか?(世界中を旅したことがないので推察ですが) 歳を取ったせいでもあるだろう。しかしもっと日本食を楽 しむべきでいあろう!
竹内結子さんも、ある雑誌で言っていたそうだ。「旅は自分の帰る場所を確認するためでもある」と・・・。妙に納得。今回も、旅行を楽しみながら も、あと○日で日本に帰れる!と思っていた自分がいた。返れる場所、自分の居場所があるから、安心して旅行ができるというわけだったのね。渡り鳥的な人生 にも憧れはあるけれど、今はこの地にしっかりと足をつけて、頑張っていきたいと思った。
No comments:
Post a Comment